アルバム

アルバム

2024年10月16日

令和6年 運動会ごっこ

運動会の練習をそばで見てきた乳児クラスの子どもたち。

わたしもぼくも、「走ってみたい!踊ってみたい!やってみたい!」という憧れの気持ちを持ち、思わず体が動きだして真似っこする姿が見られていました。そして今日はクラス関係なく、好きな種目に参加して運動会ごっこを楽しみました。

 

〈はじめの言葉〉

言ってみたいお友達が前に出てきて、大きな声で運動会ごっこの開会を宣言しました。

IMG_3830.jpg

 

〈準備運動〉

「ちょっとだけ体操」を踊りました。

IMG_3845.jpg

 

〈かけっこ〉

クラスごとにかけっこを楽しみました。中にはおにいさんおねえさんに混ざって走る子もいましたよ。

IMG_3868.jpg

 

〈鳴子「獅子の舞」〉

鳴子の音を楽しんで踊り、みんなでかっこいいポーズを決めました。

IMG_3905.jpg

 

〈パラバルーン〉

ひまわりさん、つばめぐみさんで力を合わせて難しいロケットにもチャレンジ!

 

IMG_4123.jpg

 

IMG_4132.jpg

 

〈リレー〉

白チーム、カラーチームの2組に分かれて、対決しました。自分でどちらのチームか選びました。今日は、しろチームの勝ちでした!みんながんばりました。

IMG_4162.jpg

たくさんのお友達と楽しんだ運動会ごっこは、大盛り上がり!

やってみたかったことにチャレンジし、みんなとてもキラキラした表情でした。

 

 

 

 

 

 

 


2024年10月12日

第13回富士本保育園 運動会

国分寺市立第2小学校にて運動会を行いました。

体育館内には、全園児が製作した万国旗を飾りました。
運動会に参加しない乳児クラスの子ども達も、練習している幼児クラスに声援を送っていました。

当日は万国旗を通じて応援しています。

image1.jpeg

 

あおば組(3歳児)

少しだけ緊張しながらも、堂々とお遊戯やかけっこを披露していました。
リズムに合わせて腰を振る姿がとても可愛らしかったです。

image2.jpeg

image3.jpeg

 

ひまわり組(4歳児)

鳴子を使った踊り「獅子の舞」では、一人ひとりの表情が凛々しく、とてもかっこよかったです。
難しい隊形移動にも挑戦しました。

image6.jpeg

 

つばめ組(5歳児)

たくさん練習したパラバルーン。
どうやったら綺麗に打ち上がるかな?と試行錯誤した花火が当日は大成功!体育館の天井近くまで打ちあがりました。
感動的な運動会となりました。

image8.jpeg

image7.jpeg

運動会を通して、楽しさや嬉しさ、時には悔しさを経験してきた子ども達。
今日はたくさんの方々に見てもらえて嬉しかったことと思います。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

image9.jpeg

 


2024年10月11日

ひまわり組の様子

明日はいよいよ運動会!子供たちは、運動会に向けて楽しみながら練習をしてきました。
運動遊びでは、鉄棒の前回りや足掛け回りに取り組んできました。ケンケンパは、リズムをとりながら軽快に進めるようになりました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

運動遊び以外にも遊戯やリレーなど、子どもたち一人ひとりが楽しみながら取り組む姿を見ていただけるとうれしいです。

 

そして今日は畑で生育していたサツマイモ掘りをしました。
園庭に出ると、こっそり葉をめくりサツマイモの様子を眺めていた子どもたち。保育者が余分な葉とツルを取り除いた畑を見て、収穫を楽しみにしていました。

サツマイモのツル周辺を掘り、先の部分が見えてくるとツルを引っ張り引き抜こうと試みましたが、途中で切れてしまい尻餅をつくこともありました。しばらく掘り進めると大きなサツマイモも収穫することができました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

image5.jpeg

image7.jpeg

image6.jpeg

収穫したサツマイモは、洗って給食室に届けました。

image8.jpeg

image9.jpeg

食べるのを楽しみにしている子どもたちでした。


2024年10月5日

2歳児ぶどう組 最近のぶどう組さんの様子

夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ち良い風が感じられるようになりました。
最近のぶどう組さんでは、園庭やテラスで様々な遊びをする子どもたちの姿が見られます。

園庭では、虫探しや砂遊び、築山に登ったりしています。

image4.jpeg

お兄さん、お姉さんたちと一緒に虫探しをする姿もあります。

image2.jpeg

また、幼児クラスの運動会の練習が始まったこともあり、興味津々で見ている子どもたち。リレーなどでは「頑張れー!」と応援する姿も見られます。

image6.jpeg

これからも園庭やテラスで沢山遊んだり、お兄さん、お姉さんの姿を見ながら応援したり、まねをしたりしていきたいです。

 

 

 

 


2024年9月30日

0歳児いちご組  9月の様子

9月の前半は暑い日が多く、水遊びを楽しみました。
顔に水がかかってもへっちゃらなみんな。バシャバシャ水面を叩いて水しぶきをあげて楽しむ様子が見られました。

image1.jpeg

敬老の日の会では、保育園のお手製ポストに製作したハガキを自分で入れました。

image2.jpeg

室内ではごっこ遊びも楽しめるようになってきています。

image6.jpeg

後半になって秋らしい気候になると、園庭で遊ぶ時間も増えました。

image3.jpeg

夏前まではハイハイ姿だったお友だちも立ったり歩いたりする姿が増えて、行動範囲も広がってきています。

image4.jpeg

10月もみんなの楽しいをたくさん見つけて過ごしていきたいです。

image5.jpeg

 


2024年9月26日

つばめ組 採れたて野菜

つばめ組で育てている夏野菜が沢山収穫できました。
子どもたちからももう収穫できるよね!と毎日ピーマンの大きさを確認している姿がありました。

image0.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

ピーマンの形を見て、「小さいカボチャみたいだね!」と話していたり「ピカピカしてるね」と、よく観察している様子がありましたよ。
株にはまだこれから育つ小さいピーマンがついているのでもう少しの間、収穫が出来るのが楽しみです。

iPodから送信


2024年9月26日

4歳児ひまわり組 「新米でおにぎりを作ったよ!」

今日は待ちに待った食育、「新米を食べよう」の日!
まずは栄養士の先生の話を真剣に聞きました。

image1.jpeg

お米は一年に一回しか収穫できないことを知り、驚いた様子の子ども達でした。
本物の稲にも触ることが出来ました!

エプロンを着けて準備万端!最初に米を研ぐことに挑戦しました。

image2.jpeg

触り心地が「気持ちいい」と嬉しそうに米を研いでいました!

次は炊飯器に研いだお米をセットしてスイッチオン!
「美味しいご飯ができるかな」と炊けるのを心待ちにしていました。

炊飯器からでるお米の匂いを嗅いで「お米の美味しい匂いだー」と大興奮の様子でした。

 

 

一時間後蓋を開けてみると〜

image1.jpeg

 

美味しそうなご飯が炊けましたー!

次は炊けたご飯でおにぎりを作ります。

image3.jpeg

 

まーるいおにぎりを作ったり三角おにぎりを作ったりと、一人ひとりの個性が存分に出たおにぎりが完成しました!

完成したおにぎりは給食で食べました。
普段お代わりをしない子ども達も「おかわり!」と何個もお代わりする姿が見られました!
これからも「食」に興味が持てる活動を増やしていきたいと思います。

エプロンや三角巾のご用意ありがとうございます!

 


2024年9月17日

敬老の日の集いをしました!

11日に敬老の日の集いをしました。
乳児のクラスでは、おじいちゃんとおばあちゃんとも楽しめる手遊びをしました。保育者と共にリズムに合わせて身体を動かしたり、手を叩いたりして楽しんでいました。

 

【いちご組の様子】

image1.jpeg

いちご組では「一本橋こちょこちょ」の歌と感覚遊びを楽しみ、笑顔が多く見られていました。興味深くじーっと保育者を見つめる子や、歌に気付いて身体を揺らしている子の姿も見られました。

 

【みかん組の様子】

image2.jpeg

みかん組では、「ぼくのおじいちゃん」の紙芝居を読みました。クマのおじいちゃんの絵に引き込まれるようにお話しを聞いていた子ども達。お話しが終わると、手をパチパチと叩き拍手をしてくれた子もいました。また、「トントンひげじいさん」の手遊びも楽しみました。歌に合わせて手をグーにしたり、保育者の動きを真似ながら「みてー」と嬉しそうに参加していた子ども達です。

 

【ぶどう組の様子】

ぶどう組では、敬老の日についてのお話しをしました。おじいちゃんやおばあちゃんにいつもありがとうと伝える日なんだよ。と伝えると、「この前、おじいちゃんとご飯食べたよ」「おばあちゃんにこの前会ったの」などたくさんの声が聞かれていました。
紙芝居の「ぼくのおじいちゃん」の読み聞かせを行うと、絵に興味を持つ子や、「おじいちゃんに抱っこしてもらってるね」という声も聞かれていました。

 

【幼児組の様子】

image3.jpeg

幼児組は3クラス合同で行いました。
「おじいちゃんやおばあちゃんに、いつもありがとうって伝える日があるんだけど、なんて言う日かな?」と聞いてみると、「けいろうのひ!!」と元気に答えてくれました。
次に、おばあちゃんと女の子が登場する「おばあちゃんとおんなじ」の紙芝居の読みきかせをしました。話しの中で、おばあちゃんと一緒に遊んだり、手を繋いで散歩していている様子など触れ合いが多く見られたお話しに、真剣に聞く姿がみられた子ども達です。
最後に、幼児の各クラスが製作したはがきを紹介しました。「この前つくったよー」「つばめ組のだよー」と教えてくれた子ども達でした。

 

【乳児各クラスのはがき】

image1.jpeg

 

【幼児各クラスのはがき】

image2.jpeg

 

ぜひ、ご家庭でも手遊びなどを楽しんでみてください。

 

 


2024年8月30日

令和6年度 災害時引き渡し訓練を行いました

本日16:00より震度5強の地震が発生した想定で引き渡し訓練を行いました。

緊急地震速報の試験放送で訓練開始です。身を守る為、机の下や保育室の中心に集まりました。

避難するには経路の安全確認が欠かせません。安全確認後、乳児クラスはホールに、幼児クラスはテラスに避難しました。

 

テラスに集合した子どもたち。「押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない」の頭文字をとった「おかしも」。訓練を重ねる事で、静かに素早く避難できるようになってきました。

「戻らないのはどうして?」と質問すると、「地震でお部屋がつぶれたら危ないから!」と答える子どもたちです。

避難終了後は保護者の皆さまに引き渡しです。

台風の影響で蒸し暑い中、ご協力ありがとうございました。

8月には南海トラフ地震臨時情報が出るなど、災害はいつ起こるかわかりません。

今後も子どもたちの命を第一に、備えを怠らず訓練を重ねていきたいと思います。

 


2024年8月29日

5歳児 つばめ組 8月の過ごし方

8月は暑い日多く、室内で過ごすことも増えています。

image1.jpeg

image2.jpeg

つばめ組のお部屋では、ブロックを繋げて作品を作ったり、カプラをお友達と一緒に組み立てたりして遊んでいます。

image6.jpeg

image5.jpeg

ホールでは滑り台を滑ったり、プラレールをお友達と協力して長い線路を作っていました。

image7.jpeg

image8.jpeg

また、トランポリンやボールをついたりなど体を動かして遊んでいます。

来月は園庭に出て遊んだり、運動会の活動など行っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 


1 2 3  » 


アルバム