アルバム

アルバム

2021年12月29日

本年もお世話になり、ありがとうございました

保護者の皆さま

 

本年は大変お世話になり、ありがとうございました。

皆様のご協力のおかげ様で、大過なく保育園を運営することができました。

来年度もよろしくお願いします。

 

令和3年12月28日

富士本保育園 職員一同

 

 


2021年12月27日

乳児組 お餅つきごっこをしたよ!

 

 

本日、お餅つきごっこを行いました。

いちご組、みかん組、ぶどう組の各クラスで絵本や大型紙芝居でお餅つきの由来や歳神様、鏡餅のお話を聞きました。

いちご組

みかん組

image3.jpeg

ぶどう組

image1.jpeg

お話を聞いた後は・・
手作り杵と臼でお餅つきごっこを楽しみました。

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

来年1年も健康に過ごせる事を願っています。

 

 

 

 


2021年12月27日

幼児組 お餅つきをしたよ!

本日、幼児組でお餅つきを行いました。
まず、保育士からお餅つきの由来をスケッチブックシアターで聞きました。
出来上がったお餅は鏡餅にする事、鏡餅はなぜ2段に重なっているのかなど・・色々なお話を聞き〜🎶

image1.jpeg

いよいよ、炊きたてのもち米が運ばれてきました。
いざ、お餅つき開始です。

image2.jpeg

あおば組、ひまわり組は保育士と一緒に、つばめ組は、杵を一人で持つか保育士と一緒に持つか自分で選択して行いました。一人で持つと思いのほか重くて、びっくりする姿が見られていました。
順番になるまで少しドキドキしながら待っていたり、「よいしょー!」と掛け声をかけてお友だちの応援をしながら楽しんで待っていました。

ついたお餅で、つばめ組が鏡餅を作りました。

image3.jpeg

手がお餅だらけになりながらー

image1.jpeg

 

形を作りました。

image2.jpeg

1日乾かしてから、飾り付けをしたいと思います。

おやつには、あんこときな粉のお餅を「いただきまーす‼︎」と嬉しそうに食べていました。
来年の1年も健康に過ごせます様に〜☆

 

 

 

 

 


2021年12月23日

ぶどうぐみ「ピカピカにしたよ」

ぶどう組では2021年の感謝を込めて
嬉しかった日も涙した日も過ごしてきた、ぶどう組のお部屋をピカピカにしました。

 

image1.jpeg

保育士に掃除の仕方を聞き、さっそく掃除に取りかかる子どもたち

 

image2.jpeg

床やロッカーの棚などだけでなく、窓も汚れているね!

椅子も綺麗にしよう!と子どもたちから気がつき、

ピカピカにして行く姿に感動しました。

 

image3.jpeg

image4.jpeg

新年は自分たちできれいにしたお部屋に、元気で登園できると良いですね!
素敵な年末年始をお過ごし下さい!

 


2021年12月23日

0歳児いちご組 落ち葉遊び、たのしいな🍂

日差しがあたたかく、お散歩日和が続いていますね。
いちご組は90度公園へお散歩に行ってきました。

公園に着くと、落ち葉の絨毯が広がっていました。
園庭にはない光景に、大興奮のいちご組の子どもたちです。

image1.jpeg

落ち葉を踏んで歩いたり、足で葉っぱをかきわけながらはしったり、思いおもいに楽しんでいます。

image2.jpeg

保育士が優しく落ち葉を上へ投げてみると、
真似して投げて遊ぶ姿もありました。

image3.jpeg

公園で出会ったお友達と一緒に園に戻りました🐞

image5.jpeg

今年も残すところあとわずかですね。
年末年始も寒さに負けず、元気一杯に過ごしていきたいと思います。


2021年12月21日

サンタさんがやってきた!

 

 

いよいよ幼児クラスへ!
サンタさんの姿を見つけると、園庭から一生懸命手を振っていた子ども達でした。

image1.jpeg

あおば組の様子

image2.jpeg

あおば組のお友達は、グループごと質問を考えてくれました。
好きなおもちゃや好きな遊園地など…色々な質問をして、サンタさんと仲良くなれた子ども達。プレゼントをもらって嬉しそうにしていました。

ひまわり組の様子

 

 

ひまわり組では、サンタさんと一緒にジャンケン列車をしました。ルールやジャンケンのやり方を教えてあげる優しい子ども達。みんなで楽しく遊ぶ事ができました!
質問タイムでは、住んでいる場所や赤い服を着ている理由などを質問していた子ども達でした。

つばめ組の様子

 

つばめ組に行くと「ようこそ、つばめ組へ!」と、手作りの衣装を着て元気よく迎えてくれた子ども達。合奏やジャンケン大会、質問タイムと盛りだくさんの内容でした!サンタさんが英語しか話せない事に気がつくと、英語でお礼を言おうという声が!
みんなで「thank you!」と言って感謝の気持ちを伝えていました。

サンタさんと楽しい時間を過ごした富士本保育園の子ども達。ご家庭でも、どんな事をしたのか聞いてみてください。

メリークリスマス☆


2021年12月21日

サンタさんがやってきた!

もうすぐ楽しいクリスマス!
先週、富士本保育園のお友達にサンタクロースからお手紙が届きました。

image1.jpeg

12月21日にサンタさんに会えること楽しみにしていた子ども達。
サンタさんへの質問や一緒に遊びたい事を各クラスで考えていました。

そしていよいよサンタさんがやってくる日…各クラスの様子を紹介します!

いちご組の様子

image3.jpeg

サンタさんの登場に驚いて泣いてしまうお友達もいましたが、一人ひとりしっかりプレゼントを受け取ることができました!

みかん組の様子

image4.jpeg

image5.jpeg

最初はドキドキしていた子ども達ですが、プレゼントをもらうとニコニコ!
手を振ったり、握手をする事が出来ました!

ぶどう組の様子

image2.jpeg

サンタさんと一緒に「ジャンボリミッキー」を踊ったぶどう組のお友達。緊張がほぐれてくると、タッチや握手をしてサンタさんと仲良しに!
プレゼントを受け取り、最後はみんなで「ありがとう」と伝える事できました。


2021年12月16日

食育〜あおば 箸を使ってみたよ〜

今日、あおば組は給食の先生に来てもらい、箸の使い方を教えてもらいました。

image1.jpeg

保育園で初めて扱うお箸に、子ども達は興味津々です!

image4.jpeg

実際に持ってみたのですが、楽しみ半分、緊張半分な様子です。

image5.jpeg

上手に使うことができると、「見て見てー」と教えてくれました。
まだうまくできない子も、経験を通して上手に扱えるよう、頑張っていきたいと思います。


2021年12月11日

第10回 富士本保育園 発表会

冬の晴天の下、幼児クラスの発表会が開催されました。

 

 

3歳児  【みんなかぞくのあおばぐみ】

自分の気持ちとお友達の気持ちに、話し合いながら折り合いをつけていく様子や、仲良く遊ぶ楽しさを表現しました。

 

 

4歳児  【リトルマーメイド】

自分のセリフを舞台で緊張しながらも発表し、自信をもって楽しく演じることが出来ました。

 

 

5歳児   【つばめ HAPPY SHOW 2021】

舞台で発表するだけでなく、衣装や小道具、大道具も自分たちで作りました。舞台の構成、幕の開閉等、可能な限り子ども達が力を合わせて作り上げました。

 

3クラスとも笑顔での発表会となりました。保護者の皆さまと子ども達の成長を共有できたお楽しみ会となりました。

様々な制限を設けさせていただく中、ご参加、ご協力を頂き、ありがとうございました。

 


2021年12月9日

4歳児 ひまわり組 クリスマス製作をしたよ!

2日間に分けて、クリスマス製作を行いました。
今回作ったのは、サンタさんの靴下バックです!
まずは、線に沿って靴下の形に画用紙を切っていきました。

image2.jpeg

ハサミの使い方はすっかり上達して、スムーズに切ることができました。
次に、クリスマスをイメージしたお絵かきをしました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

紙を回しながら星を描いてみたり、ツリーにシールを貼って飾りにしてみたりと、発想力豊かな子どもたちの姿が見られました。
最後に、パンチで開けた穴に紐を通しました。
この工程がなかなか難しくて、引っ張る力が弱いため紐が足りなくなってしまったり、紐を引く力が強すぎて破けてしまったり…

image5.jpeg

と言ったアクシデントもありましたが、子どもたちは夢中になって紐を通していました。
完成した時には達成感に満ち溢れた表情を見せ、嬉しそうにバックを持ってお部屋を散歩していました。

image6.jpeg

お部屋に飾ってあるので、ぜひ見てみてください!


«  25 26 27 28 29  » 


アルバム