アルバム

アルバム
3歳児あおば組〜お箸を持ったよ〜
最近は、食事をすることも上手になってきた子ども達。
栄養士の先生からお箸の使い方について教えてもらいました。
みんな興味津々で話を聞いています。
みんな集中しています・・・。
じょうずに持てるかな?
頑張っています!
その後、食事では教えてもらったことを実践しています。
また一つ出来ることが増えた子ども達でした。
1歳児みかん組(赤グループ) 🎄 クリスマスツリー制作🎄
先週は、クリスマスツリー🎄制作をおこないました。
初日は、白や黄色でフィンガーペインティング✋で画用紙に色をつけました。
絵の具になかなか触れる機会が少ないので、少し表情を曇らせる子もいましたが、手形が付くと嬉しそうでした。
次の日は、折り紙ちぎりを行いました。
みんなでテーブルを囲んで「ビリビリ」と、言いながら折り紙をちぎっていました。
最終日は、色をつけた画用紙に、自分たちでちぎった折り紙を糊で貼っていきました。
「あか!」「あおあったよ!」と、言いながら好きな色を選んで思い思いに作っていました。
全員の作品をつなぎ合わせ、一つの大きなクリスマスツリー🎄が完成しました‼︎
素敵な作品ができ、保育室もより一層華やかになりました✨
5歳児つばめ組 発表会がんばるぞ!
12月の発表会に向けて、取り組みを始めたつばめ組。
今年は、絵本を題材に登場人物やあらすじ、セリフ、衣装など、、一から子ども達が考えたオリジナルストーリーを発表することになりました。
どんなお話にするか、何回も話し合ったり・・・
グループに分かれて、衣装や小道具を考えました。
大きなダンボールは何になるのでしょうか・・・?
舞台での練習も頑張っています!
保育園での最後の発表会まであと少し!気合い十分なつばめ組です!
4歳児ひまわり組 発表会に向けて・・・。
ひまわり組では、発表会の練習が始まりました。
練習のはじめの頃・・・
子ども達は、みんなの前でセリフを言うことに恥ずかしがっていたのですが、段々と練習を行ううちに自信持って言うことができるようになってきました。
歌いながら子ども達が身振り手振り全身で表現している姿が見られています♪
劇中で使用する背景の絵も子ども達が手伝ってくれています。
どの場面で出てくるのか楽しみにしていてください!
みんなで楽しく劇を作っていきたいと思います✨
1歳児みかん組 室内遊び
今日は、久しぶりに室内遊びをしました。
『アンパンマン体操』、『からだ☆ダンダン』、『ハンズクラップ』の体操すると大はしゃぎな子ども達💃
保育士の真似をし「アンパーンマンー!」と、大きな声で言ったり・・・。
大型ブロックを出すと「きゃ~」と、叫んで遊び始める子ども達。
お友達と一緒に線路を作ったり、「○○くん一緒にやろ〜‼︎」と、お友達と関わる姿も見られました。
『パズル』に挑戦してみたり・・・。
子ども達同士で動物の名前を言い合ったり、「これはここだよ〜」と、言ったり、なかなか出来なくて「出来ないよ〜」「これはー?」と、聞いている子ども達。
久しぶりの室内遊びでしたが、好きなものに夢中になったり、お友達と一緒に遊ぶ姿をたくさん見ることができ、子ども達の成長を感じる一日でした✨
2歳児ぶどう組 どんぐり落ちてるかな〜?
今日は、園庭にどんぐりを探しにいきます!
自分で作ったバッグ👜を持って準備万端!
「どんぐりおちてないかな・・・。」
「いっぱいどんぐりみつけたよ!」
「きれいなはっぱもおちてたよ!」
「○○ちゃんいっぱいどんぐりみつけたね。」
みつけたどんぐりをお友達同士で見せ合いっこしていました。
0歳児いちご組 お散歩に行ってきたよ!
ぽかぽか☀といい天気だったので児童公園にお散歩に行ってきました。
公園では、ロッキンパッピーやブランコなどの遊具で遊んだり、たくさん歩いたりして遊びました。
「ぶーん!」と、ヘリコプター🚁の音が聞こえてくると・・・
「あっ!」と、みんな指差し、興味津々の子ども達。
見えなくなるまで「ばいばーい✋」と、みんな手を振っていました!
これからもたくさんいろんな公園にお散歩に行こうね!
1歳児みかん組 食育活動「食材を触ってみよう✋」
みかん組になって初めての食育活動がありました。
きゅうり🥒、かぼちゃ、りんご🍎、バナナ、にんじん🥕、さつまいも、ピーマンを実際に見て、触る体験をしました。
みかん1組で過ごすお友達は、10月29日(木)に活動を行いました。
食材を見ると「○○だ!」「○○色だ!」と、食材の名前や色を答えていた子ども達。
触ると「かたいね。」「つるつるしてるね。」など思ったことを言葉にしながら、色々な食材の感触を楽しみました!
そして、みかん2組で過ごすお友達は30日(金)に活動を行いました。
初めて行う活動に、最初は不安を感じたり、手を引っ込めてしまっている子もいましたが・・・
雰囲気に慣れていくと、少しずつ触ってみようと手を伸ばす姿もありました!
今回の活動をきっかけに、今後も様々な食材の名前を覚えたり、食事に出てくる食材にも関心を持っていけるようにしたいと思います。
5歳児つばめ組 🦇ハロウィンを楽しみました🦇
運動会が終わり、ひと段落のつばめ組。
今週は、『🦇ハロウィン🦇』に向けて準備をしてきました!
カボチャやクモ🕷の巣🕸を作って、お部屋に飾り付け!
キャンディー🍬も沢山作りました。
カラーポリ袋や画用紙を使って、魔女やコウモリ🦇の仮装した子ども達。
グループに分かれて保育園を練り歩きました!
事務所にいた先生に「トリック オア トリート!」
キャンディー🍬をもらって嬉しそうな子ども達でした。
物作りが得意なつばめ組の子ども達。
次は、発表会に向けて準備を進めていきたいと思います!
1歳児みかん組 落ち葉遊び🍂
先日、公園へ行った際に拾ってきた、落ち葉やどんぐりを使って、『落ち葉遊び🍂』を行いました。
保育室に秋の壁面を貼ると「どんぐりさんいる!」と、すぐに気づいて教えてくれました。
テラスでどんぐりの紙芝居を読むと、自然と「🎵どんぐりころころ どんぐりこ~」と、歌い出す子ども達。
ビニールシートを引いて、落ち葉やどんぐりを出すと大はしゃぎ!
箱バスに葉っぱを入れてお風呂🛁にしたり・・・。
ダンボールに貼ってバス🚌に変身!
葉っぱの洋服👕を作ったり・・・。
おままごと🍚をしたりと、落ち葉でたくさんの遊びを楽しんでいました。
おままごとでは、子ども達だけでごっこ遊びが始まり「いただきます!」「ごはんどーぞ。」などの言葉のやり取りをしながら、お友達との関わりもたくさん見られました。
秋の自然に触れられた1日になりました🍂
« ‹ 37 38 39 40 41 › »