アルバム

アルバム

2019年7月13日

ひまわり組 夏祭りに向けて・・・

もうすぐ、みんなが楽しみにしている夏祭りです!

夏祭りに向けてひまわり組が作ったものを紹介します。

まずは、夏祭りの雰囲気を盛り上げてくれる「ちょうちん」です。

障子紙を使って、にじみ絵に挑戦しました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

水性ペンを使って、好きな絵や模様を描いていきます。

そして、そこに霧吹きで水をかけると・・・

image3.jpeg

色がにじんで混ざり合い、「きれいな色だね〜!」と、喜んでいた子ども達です。

乾いたら自分で切り込みを入れ、とっても素敵な「ちょうちん」が出来上がりました!

image1.jpeg

次は、チョコバナナ屋さんの準備をしました。

チョコレートをバナナに付けていきます。

image4.jpeg

そして、上からトッピングを振り掛けると・・・

image7.jpeg

本物そっくりのおいしそうなチョコバナナが完成!

「ほんとに食べたくなっちゃうよ〜!」と、言っているお友達もいましたよ♪

image2.jpeg

色々な制作を通して、夏祭りがさらに楽しみになったひまわり組です。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 


2019年7月12日

雨の日のぶどう組

今日は雨が降っていたため室内で過ごしました。
室内では、ちょうちんの制作を行いました。

image1.jpeg

絵の具を見ると、制作が始まるのを座って楽しみに待っている子ども達。
ブロックにプチプチを付けたもので絵の具をペタペタととても真剣な表情で塗っていました。

また、ぶどう組では「♪パプリカ」の歌を歌う姿がたくさん見られています。

image2.jpeg

今日は、ステージに乗りブロックで作ったマイクを持ってみんな笑顔で歌っていました。
1人が歌い始めるとすぐにみんなも歌い出し大合唱になっていました。

雨の日も楽しく過ごしている子ども達です!


2019年7月6日

あおば組 かき氷屋さんに変身したよ

夏祭りに向けて、あおば組ではかき氷屋さんになりました。
前日から「かき氷屋さんになる!」と、意気込んでいた子ども達です。

image1.JPG

メロン味、いちご味、バナナ味、ぶどう味、もも味、オレンジ味の6種類から自分の好きな味を選びました。
子ども達からは、「本当に食べたくなっちゃうねー。」と、いうような声も聞こえました。

image2.JPG

 

image3.JPG

とても上手に絵の具シロップをぬることができました。
夏祭りが楽しみですね!


2019年7月5日

☆七夕の集い☆

5日(金)にホールにて七夕の集いを行いました。
初めに、保育士より「七夕とはどんな日なのか」と、いう話がありました。

image2.JPG

次に、クラスの制作や願いごとが書かれた作品の紹介をしました。
子ども達から「かわいい!」や「何組さんの?」など、声があがっていました。

image3.JPG

お楽しみは、七夕の由来についての『ブラックパネルシアター』でした。
周りが暗くなると少し怖がる子どももいましたが、キラキラと星が光り始め、ナレーションの声が聞こえると真剣な表情で見ていました。

image7.JPG

最後にみんなの願いが叶うようにと「♪たなばたさま」の歌を元気よく歌いました。
これからも毎年、彦星様と織姫様が会えますように…☆


2019年7月5日

ぶどう組  「トウモロコシの皮むきをしたよ!」

5日(金)、「トウモロコシの皮むき」の食育活動を行いました。

前日から「エプロンつける!」と、楽しみにしながら胸を弾ませていた子ども達。

準備を早々と済ませ、とうもろこしを取りに給食室へ・・・。

image1.jpeg

トウモロコシをもらうと、とても嬉しそうな表情でお部屋に持ってきてくれました。

image2.jpeg

栄養士のお話をしっかりと聞いて皮むきスタート!

image3.jpeg

トウモロコシの皮をむく姿は職人のようでした。

image4.jpeg

お友達と話しながら、「おひげだ!」「ちょっとかたいね。」など、色んなことに気づきながら
楽しく皮むきをしていました。

image6.jpeg

頑張ってむいたトウモロコシは、食事の時間にみんなでいただきました。

次の食育活動も楽しみだね!

iPadから送信


2019年7月2日

ぶどう組 6月の様子

梅雨の時期に入り、室内で過ごす時間が増えてきました。

室内では、絵の具や手形スタンプなどを使用し、制作活動をたくさん行いました。

image4.jpeg

制作活動が始まると目をキラキラさせて「やりたい。」と、集まってくる子ども達です。
手に色がつくと、「先生見て!ピンクの手になったよ。」と、大胆に楽しみました。

次は何を作ろうかな!!


2019年7月1日

みかん1組  七夕飾りを作ったよ

7月7日の七夕に向けて七夕飾りを作りました。
魚の形をした画用紙を見ると「おさかな!」と、嬉しそうに集まってきた子ども達。
クレヨンで描いたり、シールを貼って魚に模様をつけました。

image3.JPG

魚の上にクレヨンを並べてみたり、「あーん」と、魚にクレヨンを食べさせてみたり

image4.JPG  image2.JPG

 

image1.JPG

素敵な模様ができあがると「見て見てー!」と、保育士に見せて嬉しそうにしていました。
これからもお絵描きやシール貼りをして楽しんでいきたいと思います。


2019年7月1日

幼児クラス プール開きをしました。

今日は、楽しみに待っていたプール開きをホールで行いました。
はじめに、園長先生から楽しく安全にプール遊びが出来るよう、魔法の言葉を教えてもらいました。

image4.JPG

真剣な様子で話を聞き、魔法の言葉をみんなで唱え、安全を祈願しました。

そのあと、みんなでプールの持ち物と約束事を確認しました。

image5.JPG

最後にプールのうたを元気よく歌っていた子ども達でした。

image6.JPG

お子さんと一緒に持ち物や約束事などお話しながら確認してみてください。

明日からのプール遊びを安全に楽しく行えるようにしていきたいと思います。

 

 

 


2019年6月19日

幼児クラス 6月生まれのお誕生会

6月生まれのお友達のお誕生日会をホールしました。
今回は、あおば組2人とひまわり組3人のお友達をみんなでお祝いしました。

「♪あめふりくまのこ」のうたをみんなで歌い、

次は、お楽しみの保育士の出し物・・・

色水シアターの『ふしぎなジュース屋さん』

image3.JPG

レシピを参考にしながら赤・青・黄のジュースをミックスして作りました。
色が変わるたびに、目をキラキラしていた子ども達でした♪

image5.JPG

最後に「ふわふわクリーム」のトッピングを6月生まれのお友達に手伝ってもらい、7種類のジュースが完成しました!

image6.JPG

「飲みたーい!」と、大喜び子ども達でした♪

お誕生日のお友達おめでとう。素敵なお兄さん、お姉さんになってね。


2019年6月19日

みかん1組 6月生まれのお誕生会

梅雨の中休みの日、みかん組のお友達のお誕生会がありました。
6月生まれの2人のお友達に「好きな食べ物」を教えてもらいました。
みんなの前に出てきて、少し恥ずかしそうな表情も見られましたが、2歳になって嬉しそう!
クラスのお友達から歌のプレゼントがありました。

 

さて、保育士のお楽しみは…ここ数日なかなか降らないけど、
6月は雨の季節。

ザァーザァーの雨の音が聞こえてくると…

image1.JPG

みんなが大好きな傘とカエルさんが登場します。

image2.JPG

そして、「♪かえるの合唱」の歌を聴きながら、
曲に合わせて、手遊びしたり、楽器を鳴らしてみたり楽しみました。

2歳の一年間はどんな一年になるのかな。
たくさん楽しいことしようね。
お誕生日おめでとうございます。


«  54 55 56 57 58  » 


アルバム