アルバム

アルバム
みかん1組 4月生まれのお誕生会
4月下旬に4月生まれのお誕生会をしました。
1人のお友だちをみんなで歌をうたってお祝いをしました。
保護者の方から絵本を読んでもらう事が好きでとても甘えん坊さんということを教えてもらいました。
保育士から誕生カードを渡されると嬉しそうに受け取っていました。
保育士からのお楽しみは・・・風船の歌のプレゼントです。
風船と同じ色の果物が裏から出てくると・・・
いちごやバナナなど、嬉しそうに食べていました。
続いて、バルーンアートです。長い風船が犬やキリンに変身したので大喜びでした♪
2歳のお誕生日おめでとう!
★幼児組 お誕生会★②
最後に、子ども達が待ちに保育士からの出し物!
「ぜったいに おしちゃダメ?」と、いう絵本を題材にしたスケッチブックシアターをしました。
絵本の中にいる「ラリー」と、お話を進めていきます。
絵本のルールは、「ボタンを押したり、かんがえてはいけない!」
しかし…先生達が、赤いスイッチのボタンを押すと…
ラリーが黄色くなったり、水玉が出てきたり、たくさん増え大変なことになりました。
ラリーがどうしたら元に戻れたかは、お子様に聞いてみてください。
最後にお誕生日のお友だちに1回ずつボタンを押してもらうと…
大きなケーキができあがり!
お部屋に戻り、おやつの「ココアバナナケーキ」を食べて誕生会は終わりました。
4月生まれのお友だち おたんじょうびおめでとう!
笑顔がたくさんの楽しい1年になりますように★
★幼児組 お誕生会★①
先日、ホールにて4月生まれの誕生会を行いました。
まず、園長先生よりお話をしてもらいました。
次に3歳児クラス(あおば組)2名・4歳児クラス(ひまわり組)1名・5歳児クラス(つばめ組)5名 計8名の
お友だちのお祝いをしました。
クラスの先生からカードのプレゼントとお祝いの言葉をもらい、みんなで「♪ハッピーバースデー」の
うたのプレゼントをしました。
つばめ組のお友だちには、「つばめ組になってがんばりたいこと」を質問してみると…
「べんきょうをがんばる!」「ちいさいお友だちにやさしくする!」「絵をじょうずにかきたい!」と
一人ずつしっかりと答えてくれました。
そして、やさしい音色のピアノの伴奏に合わせて、「♪ちょうちょ」をみんなでうたいました♪
いちご組 こいのぼりにふれてみたよ!
いちご組のお部屋で、こどもの日の集いをしました。
こいのぼりの手袋シアターを見ながら歌ったり、、
こいのぼりに触ろうと一生懸命手伸ばしていました。
保育園での生活にも少しずつ慣れ、かわいらしい笑顔を見せてくれる子ども達。
今後も季節の行事を楽しんでいきたいと思います。
いちご組 誕生会をしました。
先日、4月生まれのお友だちの誕生会をしました。
1名のお友だちをみんなでお祝いしました。
保育士が手袋シアターの「キャベツの中から」を始めると、「なんだなんだ?」と、興味津々で集まってくれたいちご組さんたち。
体を揺らしたり手を動かしたりと、笑顔で楽しむ姿が見られました。
キャベツの中から青虫や蝶々が出てきた後、保育士のポケットから何やら金色の物が出てきて…
空気を入れるとどんどん膨らんで「1」のバルーンになると「あっ」と、目を輝かせる子ども達。
保育士から誕生カードを受け取り、みんなから「♪ハッピーバースデー」の歌でお祝いされると、
少し恥ずかしそうに、はにかんだ笑顔を見せてくれました。
1歳のお誕生日、おめでとう。
元気に大きくなってね。
iPadから送信
[SPAM] ぶどう組 4月生まれのお誕生会
4月は、2人のお友だちのお誕生日会をしました。
名前を呼ばれて、みんなの前に立つと緊張した様子でした。
保育士からの質問では、「いちご」や「ケーキ」と、好きな食べ物を答えていました。
保育士からのお楽しみは、パネルシアター
「ひよこちゃんのこんなになっちゃった」をしました。
ひよこちゃんが果物を食べると色が変わり、
子ども達も驚いていました。
つばめ組 4月の制作です!
富士本保育園の最年長「つばめ組」になり、喜びと不安を感じながら毎日元気いっぱいのつばめ組です!
そんなつばめ組は、5月のこどもの日にちなんで「こいのぼりけん玉」を作りました。
■こいのぼりけん玉 制作の様子
障子紙に水性ペンで模様を描き、筆で水をつけると柄が滲みます。その様子を見て「きれい!」「すごい!」と、いう声がたくさんでした♫
綺麗な模様の出来上がり!思い思いの模様を見せ合いながら楽しんでいました!
その後は、トイレットペーパーの芯に作った模様と目を貼り付け、銀紙を丸めた玉と毛糸を繋げれば…。
こいのぼりけん玉完成!
みんな出来上がったらすぐにけん玉遊びを楽しんでいました!
クラスに飾ってありますので、是非見てください!
あおば組 制作しました!
あおば組では、制作を行いました。
まず、5月の「こどもの日」に向けた制作をしました。
絵の具をつけた筆を使って、画用紙にこいのぼりの模様を描きました。
筆を使って上手に丸などの模様を描いていましたよ。
もう一つは、「帽子入れ」を模様作りをしました!
色水を画用紙に落とし、ストローで息を吹きかけると・・・。
色々な方向に色水がひろがりきれいな模様ができました!
あおば組のお部屋とロッカーに子ども達の素敵な作品を見つけてみて下さい!
iPadから送信
あおば組 楽しい外遊び
園庭では、全身を使って遊んでいるあおば組の子ども達。
築山に登って「おーい!」と、声を出して景色を眺めてみたり・・・。
タイヤに登ったり、落ちないようにバランスをとるのもとても上手!
フラフープを使い、三輪車を連結させて乗ってみたり・・・。
様々な遊びを子ども達同士で考えながら遊んでいる子ども達です。
みんなで元気いっぱい遊ぼうね♪
みかん1組始まりました!
平成最後のみかん1組始動です!
新入園児のお友だち7名が加わって、18人で元気に過ごしています。
今日は、広くなった園庭で遊びました。
大好きな三輪車や、
大好きな水遊びをしています。
子どもたちが自分で遊びを見つけて、思い思いに遊ぶ姿が見られます。
遠くから、こんな姿も…
暗いトンネルをくぐって、向こうの世界を発見したようです!
これからも、四季を通して楽しく過ごしてきます!!
« ‹ 57 58 59 60 61 › »