アルバム

アルバム

2019年4月15日

ひまわり組 こいのぼりを作ったよ!

新年度になり、元気いっぱいにスタートしたひまわり組。

新しい環境にもだんだん慣れてきたようです。

先日、こどもの日に向けて「こいのぼり」を作りました。

まず、マスキングテープでこいのぼりに模様をつけます。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

そして、絵の具を付けたローラーでコロコロ・・・

image3.jpeg

 

image4.jpeg

絵の具が乾いたら、マスキングテープを剥がすと…

image5.jpeg

 

image6.jpeg

「すごーい!」「模様になった!」と、大喜びの子どもたちでした。

目も自分で描いて貼ったら完成!

image1.jpeg

とってもかわいいこいのぼりたちが泳いでいます♪

image1.jpeg

 


2019年4月4日

第8回 富士本保育園入園式

 ご進級、ご入園おめでとうございます。
 4月1日 第8回 富士本保育園入園式が行われました。
お天気にも恵まれ、
0歳児12名  1歳児16名    3歳児3名  5歳児1名   計32名の新入園児を迎えてのスタートです。
在園児代表のつばめ組さんから「♪100%勇気」「♪ちゅうりっぷ」のうたをプレゼントしました。
進級して初日でしたが、最年長クラスとして堂々と披露していたつばめ組さんでした!

子ども達が笑顔で楽しく過ごせるよう 職員一同全力で頑張ります!
どうぞ 、よろしくお願いいたします。


2019年3月29日

第7回卒園式!!

 

平成30年度第7回富士本保育園の卒園式が3月23日(土)に行なわれました。

堂々とした28人の子ども達の姿が輝いていました!

御卒園おめでとうございます!!

小学校での活躍、応援しています。

 


2019年3月27日

掃除をしました、あおばぐみ

あおば組での生活も、残り4日となりました。
子どもたちも、ひまわり組での生活を楽しみにしています。

今日は、友達と一緒に感謝の気持ちを込めて、お部屋や園庭の玩具を洗いました。

image1.JPG

みんな「きれいになったね」と嬉しそうでした。

これからも子どもたちが楽しく過ごせますように。

iPadから送信


2019年3月13日

お別れ会がありました!

もうすぐ卒園するつばめ組さん。

今までの感謝の気持ちを込めて、お別れ会を開きました。

お部屋をかわいく飾ってくれたのは、乳児クラスのお友だちの作品です。

image1.JPG

一緒に遊んだり、お散歩に行ったりしたあおば組とひまわり組からは、プレゼントを贈りました。

image2.JPG

似顔絵入りのペン立てと、つばめの形のしおりです。

「パプリカ」という歌のプレゼントもし、元気いっぱいの歌声でありがとうの気持ちを伝えました。

そして、つばめ組さんがお返しに「さよならぼくたちのほいくえん」を歌ってくれました。

image3.JPG

とても素敵な歌声で、みんな聴き入っていました。さすが年長さんですね。

そして、みんなでスライドショーを見て、つばめ組の思い出を振り返りました。

image4.JPG

その後は、お待ちかねのバイキング給食です!

からあげやハンバーグなど大人気のメニューがたくさんあって、目をキラキラさせる子どもたち。

image5.JPG

何度もお代わりをして、驚くほどたくさん食べていた子どもたちです。

みんなで食べるご飯はやっぱりおいしいですね♪

みんなのお兄さんお姉さんとして、富士本保育園を引っ張ってきてくれたつばめ組のお友だち。

ほんとうにありがとう。

残りの日々もたくさん遊んで、思い出を作っていこうね!


2019年3月12日

みかん1・2組 ホール遊び

ホール遊びでは、巧技台をよく使用します。4月のみかん組になった頃は一本橋を1番低くして渡ったり、ハシゴもなかなか難しくて苦戦していましたが、

 

image1.JPG

一年経つとこんなにダイナミックに遊べるようになりました。

image3.JPG

立って渡るのが怖いお友だちは、座って少しずつ進んだり、寝転がってしがみついていたりとそれぞれ工夫して渡ります。
体が大きくなっただけでなく上手にバランスを取ったり、考えたりして自分の体を上手に使って遊ぶみかん組さんでした。
ぶどう組になっても色んなことに挑戦していこうね。


2019年3月7日

3月生まれの誕生日会がありました。

ぶどう、あおば、ひまわり、つばめの4クラスは
ホールで誕生日会を行いました。

誕生児のお友達はステージに立つと
とても嬉しそうな表情で
お祝いの言葉や誕生日カードをもらっていました。

保育士からは
「ラッキーと音当てゲーム」を行いました。

ラッキーとは保育士の飼っているアライグマのお名前です。
保育士が触ると動いたり、お話をします。

image1.JPG

ラッキーが登場すると
目を輝かせて見入っていました。

 

image2.JPG

ラッキーと触れ合った後は
音当てゲームです。

image3.JPG

すず、シンバル、シェイカー、ギロなど
様々な音を聞き当て、次々に答えていく子供達に驚きました。

3月生まれのお友達、素敵な一年を過ごしてね。

iPadから送信


2019年3月7日

いちご組〜3月生まれのお誕生日会〜

いちご組のお部屋で、3月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
プレゼントのお誕生日カードに興味津々の子ども達。

image2.jpeg

「見せて!」と近くに集まってきました。とっても可愛らしい写真を近くで見せてもらいましたよ。

保育士からのお楽しみは、紙皿シアターの「まあるいたまご」

image1.jpeg

紙皿を回し、ヘビやひよこ、怪獣やケーキが出てくると、、「わあー!」と歓声が上がっていました。
3月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます。素敵な一年を過ごしてくださいね。


2019年3月7日

みかんぐみ〜3月生まれの誕生日会〜

みかんぐみで3名の3月生まれのお誕生日のお友達のお祝いをしました。
みんなの前に出て緊張していた様子でしたが、保護者の方と一緒に喜んで参加していました。
歌とカードもプレゼントしてお祝いしました。

保育士からのお楽しみはシアター「まほうのでんしレンジ」でした。

image1.jpeg

電車レンジにお皿を入れて「♪はらぺこリンリン〜」と歌うと、、、

image3.jpeg

中から食べたいものが出てきました。不思議ですね。
ケーキをお願いして誕生日をお祝いしました。

image5.jpeg

おやつには美味しい紅茶のケーキが。みんなで美味しく食べました。
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。


2019年3月1日

いちご組 ひな祭りの制作をしたよ

ひな祭りに向けて、お内裏様とお雛様の着物にシールを貼って飾り付けをしました。

image3.jpeg

お友達がペタペタ貼っているのを見て、みんな集まって来ました。
台紙からシールが剥がれたり、ぺたっと貼れると嬉しそうに見せてくれました。

image4.jpeg

シール遊びが大好きないちご組さん。
これからも楽しく制作をしていきたいと思います。


«  58 59 60 61 62  » 


アルバム