アルバム

アルバム
ひまわり組 ジャムを作りました!
先日、みんなが楽しみにしていたイチゴジャム作りを行いました。
まずは、イチゴのヘタを取って水道で優しく洗います。
きれいになったイチゴを鍋の中に入れ、たっぷりのお砂糖も入れます。
1人ずつ混ぜていくと、、、
だんだんイチゴの汁が出てきて、甘い匂いがお部屋いっぱいに広がりました♪
出来上がったジャムは、給食の時間においしくいただきました!
「甘くておいしーい!」
いちご組〜サンタさんありがとう〜
先日クリスマス会が行われ、いちご組にもサンタさんがプレゼンを届けてくれました。
包装紙を破いてみると、、、
磁石でくっつくブロックが入っていました‼︎
マイクを作って歌ったり、電車を作ったり色々な遊び方が出来ます。
サンタさんからの素敵なプレゼント、大切に使っていこうね。
みかん2組〜サンタさんからのプレゼント〜
12月25日のクリスマス会に参加したみかん2組さんにもサンタさんがプレゼントをくれました。
箱の中身は何かな?「はやく!はやく!」と待ちきれない子ども達です。
中にはパズルや楽器おもちゃ、お砂場セットが!!
早速お気に入りな様子の子ども達です。
サンタさん、ありがとう。大切に使おうね。
あおばぐみ、劇ごっこをしました。
発表会が終わり、子どもたちは「楽しかったね、またやりたい!」との声が聞かれ、、、
そこで、みんなで「三匹のやぎのがらがらどん」の好きな役になって、劇ごっこをしました!
子どもたちに人気の役は、「大きいやぎのがらがらどん」でした。
たくさんの楽器を鳴らし、楽しむ子どもたちでした。
またやろうね!
iPadから送信
クリスマス会をしました
子どもたちが心待ちにしていたクリスマス会がやってきました!
ミュージックベルやピアノの演奏を楽しみながら聞いていた子どもたちです。
サンタクロースからクラスにプレゼントももらいました!
お部屋を飾りつけて、みんなでクリスマスのパーティーをしました。
クリスマスランチを嬉しそうに食べていた子どもたちでした。
サンタさんからもらったプレゼントのおもちゃ、大事に使おうね!
乳児 クリスマス会
みかん1組のお部屋で乳児クラスのクリスマス会を行いました。
まず始めに「きよしこのよる」の合唱を行いました。
その後は司会の保育士からクリスマスのお話を聞き、タンバリンや鈴を持ってみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
保育士からの出し物は、「赤鼻のトナカイ」のパネルシアター。
サンタさんやトナカイなど様々な動物が登場するたび、声をあげたり、嬉しそうに指を指していました。保育士と一緒に歌を歌いながらパネルシアターを楽しみました。
パネルシアターの後は、ハンドベルで「赤鼻のトナカイ」を演奏しました。
ハンドベルの綺麗な音色に目をまん丸にしながら聞き入る子ども達でした。
そしていよいよ大きな袋を持ったサンタさんの登場!
各クラス代表のお友達が出てきてサンタさんからプレゼントを貰い、大喜びのみんなでした。
お部屋に戻りプレゼントを開けて遊びました!
ぶどう組「プレゼントの中身は❔」
今日は子ども達がとっても楽しみにしていたクリスマス当日。
「クリスマス会の日だねー」と朝から
とってもワクワクしている様子。
サンタさんがくると大はしゃぎでした。
しかし、ぶどう組にはさらなるサプライズが。
注目してみると、クリスマスツリーにも
プレゼントが!
見つけた瞬間の笑顔が素敵でした。
粘土型、ネジ遊び、ぽっくりをもらいました。
ハッピーメリークリスマス!
iPadから送信
12月 ぶどう組の様子
発表会では「おおきなかぶ」の劇遊びを行なったぶどう組の子ども達。
発表会後も「うんとこしょ、どっこいしょ」「おじいさんのまいた〜🎵」など
時折口ずさんだり、衣装を着たりと余韻を楽しんでいます。
クリスマスツリーの制作では
木の部分をのりで貼り
アクリル絵の具と綿棒を使用して装飾をしました。
素敵なクリスマスツリーの完成です。
iPadから送信
幼児クラス 12月生まれのお誕生会
12月は、あおばぐみ4名、つばめ組3名のお友だちがお誕生日でした。
舞台の上でお名前を呼ばれると、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも嬉しそうな子どもたちでした。
そして、今月の誕生日会は1年ぶりにマジ子さんが登場し、大盛り上がり!!
一緒に絵描き歌を楽しみました。
マジ子さんの歌声に合わせて、絵を描きます。じょうずにできたかな?
次のお題は? そう、サンタクロース!それぞれ個性豊かな絵が出来上がり、子どもたちも大笑い!たくさん笑ったお誕生会でした。
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
いちご組〜初めての発表会〜
先日は発表会へのご協力ありがとうございました。
いちご組のお友達はアンパンマンに変身し、朝の様子を発表しました。
長椅子を用意すると自然に集まり、朝のお歌とご挨拶をします。朝のお歌を歌うと、泣いていた子もノリノリで手を叩いています。手遊びやアンパンマン体操も、練習を重ねていくうちにどんどん上手になっていきました。
衣装を着た自分の姿を鏡で見て「アンパンマン‼︎」と喜ぶお友達もいましたよ。
本番前、舞台の上でドキドキしながら待っている子ども達。幕が開くとお客さんの多さに驚いていました。
発表会の取り組みを通して、子ども達一人ひとりの成長を感じることができました。これからも表現遊びや体操を楽しんでいきたいと思います。
« ‹ 62 63 64 65 66 › »