アルバム

アルバム

2022年12月7日

3歳児 ほし組 夏の雲公園へ行きました!

今日は遠出をして夏の雲公園に行きました!

来た事のある子もいるようですが、ほし組のみんなで来たのは初めて。

「プリン公園みたい!」
楽しそうに山に登っています。

山の上でポーズも決め!
ノリノリです。

隣りには丸太で囲まれた遊具があり、
「こっちに出たぁ」
迷路みたいです。

丸太の上も楽しそうに渡っています。

高い遊具にも、もう自分で登ることができます。

遠かったのでみんな帰りは疲れていましたが、「楽しかった!」と言ってくれたので、また行きたいと思います。


2022年12月7日

4歳児 つき組 バードウォッチング🐦

今日は光が丘公園のバードサンクチュアリに行ってきました。

望遠鏡で一生懸命に鳥を探します。

みんなの望遠鏡の先には…

いました!大きな白い鳥!

この鳥はアオサギです。まだ子どもなんですって。

大人になると、頭に黒い羽が生えるそうですよ!

係のお姉さんに教えてもらいました✨

鳥の観察だけでなく、剥製に触らせてもらったり、塗り絵をやらせてもらったり、様々な体験ができました♪


2022年12月7日

0歳児 たんぽぽ組 たまご公園へ行きました

今日はたんぽぽ組の子どもたちにとって、初めての散歩先である「たまご公園」へ行きました。

たまご型の遊具があり、こんな風に覗いてみると・・・

お友だちの姿が見えて、みんな大はしゃぎでした!!

たまご型の遊具の他には、らせん状のトンネルがあります。行ったり来たり歩き回って、とても楽しそうです。

こちらでは、「ばぁ!」と言いながら顔を覗かせていました。

初めて行った公園ということもあり、楽しそうに探索遊びをしていました。

「もう帰る時間ですよ!」と声を掛けると、名残惜しそうに涙する子も居ました。

また、遊びに行きたいと思います。

 


2022年12月6日

2歳児 ちゅうりっぷ組 「パズルの達人たち!」

最近のちゅうりっぷ組の子ども達の間である遊びが流行しています!

その遊びとは「パズル」です! 以前までは遊んでいる子はあまりいなかったのですが、

ある3人が「パウパトロール」や「プリンセス」「恐竜」をやり始めると、一気に流行し始めました!前までは、木製の型はめのパズルや紙のパズルでも4~5ピースで遊んでいたのですが、今ではすいすい~パズルの達人がいっぱいです!その様子を紹介します☆

時には「入れて~」「いいよ~」と、数人で協力して完成させる姿も見られます!

そして、ここ数日では見本を見て、または、照らし合わせてはめている技も見られてきました!

これからは、もっとピースの多いのに挑戦しそうですね! これからも色々なパズルを楽しんでいきたいと思います☆


2022年11月30日

2歳児 ちゅうりっぷ組 運動会ごっこをしよう!

今日は園庭で運動会ごっこをしました。先日、幼児クラスが運動会をしたこともあり、運動会ごっこを楽しみにする姿が見られました。

まず、始めに準備体操をしました。

保育士の真似をし、身体を温める子ども達。楽しんで真似する姿が見られました。

次に動物体操をしました。

動物体操に出てくる動物のお面を被り、動物になりきってダンスを楽しんでいました。

自分たちが被っているお面の動物の順番になると嬉しそうな表情を見せる子ども達です。

最後にかけっこをしました。

笛の合図を聞き、ゴールまで全速力で走っていきます。

観客に見てもらいながらのかけっこはとても楽しかったようで、終わると「もう一回やりたい!」とリクエストしていました。

頑張った子ども達にメダルを渡すと、達成感を感じられ、笑顔を浮かべていました。

保護者の方の前では運動会を行なうことができませんでしたが、運動会の雰囲気を感じるいい機会になりました。来年は、子ども達が楽しんで競技している姿をたくさん見てもらえたら嬉しいです!


2022年11月29日

4歳児 つき組 つき組会議!

今日は体育指導後、みんなで話し合いをしました。

議題は『おおきくなったね会の劇について』です。

なりたい役を一人ずつ教えてもらいました。

また、劇中で使うアイテムを何で作ったらよいか、色はどうするか…など、みんなで意見を出し合って決めていきました。

みんなの思いや考えが詰まった楽しい劇になるといいなと思っています…✨


2022年11月28日

1歳児 すずらん組 ふわふわ落ち葉

今朝、園庭に出てみたら落ち葉が沢山落ちていました。

保育士が落ち葉を一か所に集めていると…「何をしているの?」目を輝かせたすずらん組の子どもたちがやってきました。

沢山集まった落ち葉を見つけると、両手いっぱいに落ち葉を持って、

「それー!!」みんなで落ち葉のかけあいっこのスタートです。

「きゃははは」と楽しそうな笑い声が聞こえてきましたよ。

 

疲れたから落ち葉の上でひと休み。

 

落ち葉を足元にかけてみるとお布団みたい! それなら!!

寝っ転がっちゃえ~!!ふわふわで気持ちよさそうな子どもたちでした。お友達のために落ち葉の掛け布団を掛けてあげる姿もありましたよ。

この時期ならではの遊びを全身で味わったすずらん組でした。楽しかったね!

 

 


2022年11月28日

3歳児 ほし組 秋の終わり

寒い1日になりましたね。ほし組の子どもたちも「寒いかも!」と言いながら上着を着ていました。

今日は光が丘公園の松林とアスレチックに散歩に行きました。

松林では制作に使用するまつぼっくりを探したかったのですが、残念ながらたくさんは見つけられませんでした。

それでも見つけ出した子が何人かいて「天才かも!!」と喜んでいました。

そんな松林では傾斜でたくさん走ったり、

切り株の上でポーズを決めたりとさまざまな遊びをしていました。

その後はアスレチックに移動しました。

「みてーー!」と言いながら登る子や

笑顔でシャッターチャンスをくれる子など、年度初めよりスムーズに遊んでいる様子でした。

お店屋さんブースではサインを描いた葉っぱを売ってくれました。

イチョウの木もとてもきれいでした。

どんどん寒くなると思いますが、たくさん戸外遊びをしたいと思います。


2022年11月25日

3歳児 ほし組 のんびりすごしました。

今日はとてもいい天気でしたね。
ほし組の子どもたちも園庭でのんびり遊んでいます。

砂場では男子たちが大鍋で料理をしています。

材料を集めていると・・・

「お兄ちゃんなにしてるのー?」
小さい子たちも見に来ました。

お部屋ではままごと遊び。
料理屋さんごっこをしてニコニコしています。

こちらはクリスマスのチラシを見てニコニコ。
みんなのところにサンタさんが来るといいですね。

 


2022年11月25日

2歳児 ちゅうりっぷ組 どれにしようかな?

 もうすぐ運動会ごっこということでまずはお面選びから!

保育士が「お面つけてみる?」と聞いてみると「つける!」と元気な声が聞こえてきました。

「どれにしようかな?」と迷いながらもそれぞれ自分の好きな動物を選んでいましたよ。

「ぼく、ぞうさんがいい!」と即答しています。

お面をつけると更にワクワクしてきたようで、運動会ごっこを楽しみにしている子ども達です。

また運動会ごっこの様子もお伝えするのでお楽しみに!!


«  36 37 38 39 40  » 


アルバム