アルバム

アルバム
3歳児 ほし組 東上線とダンゴムシとセミ
今日は出世稲荷まで散歩に行きました。
到着してまずはお水を飲みました。日差しが強く、暑さを感じましたがたまに良い風が吹いていましたね。散歩先でもこまめに給水しています。
こちらの二人は「電車来るかな?」「何色の東上線がくるのかな」と話し合っていましたよ。
電車が通ると「これはどこ行き?」と確認していました。
ここに子どもたちが集まっていたので「何してるの~?」と聞くと
「じゃーん!!」とみせてくれました。ここはダンゴムシがたくさんいるスポットだそうです。
みんなの近くでセミが鳴いていました。少しの時間捕まえて観察してみました。
帰りの道中では、「保育園ついたら、電車の絵を描こうかな」と言ってる子もいましたよ。
またみんなで見に行こうと思います。
5歳児 おひさま組 たくさんの生き物に触れてみたよ
おひさま組に「おはようございます!」と元気良く登園!何かを捕まえてきたようです・・・。
なんと正体は小さな蝉でした!
見たことのない模様の蝉に子ども達は「なんていう名前の蝉なんだろう。」と、図鑑を開き調べます。
図鑑に同じ模様の蝉が載っていたようで、「ニイニイゼミ」と言う蝉でしたよ。
図鑑によると「チィー」と鳴くようですよ。どのような音なのか、聞いてみたいですね。
おひさま組ではメダカを飼っており、水槽の中にある水草の置物についているメダカの卵を、他の入れ物に移し替えている写真です。
卵はとても小さく、真剣なまなざしで子ども達は卵を探していましたよ。
こちらがメダカの卵の写真です。メダカの卵は、こんなに小さいのですね。
この大きさを見つけられる子ども達にも感激しました。
卵をつぶさないようにそっと移し替え、いつの日か卵が孵化して成長したら、水槽の中に戻したいと思います。
沢山の生き物に触れて、癒されるおひさま組の子ども達でした。
0歳児 たんぽぽ組 あさがおをさわってみたよ
すずらん組さんと一緒に育てている園庭のあさがお、
きれいに花を咲かせていたので子どもたちと一緒に観察してみました。
初めてみるお花に、少しドキドキした様子・・・
保育士のひざに座って一緒に観察しましたよ。
手に取ってニコニコ嬉しそうにしている子、その様子をじっと眺める子。
それぞれの反応がみられました。
さわったり、観察したあとは、水の中に入れてモミモミ・・・
とってもきれいな紫色に変身しました。
1歳児 すずらん組 お散歩バックにペタペタ!!
お散歩に行った際に使うと思っている手作りバックに、思い思いにシールを貼りました!!
みんな真剣な表情で個性的なバックが完成していましたよ。
シールを自分ではがして両手を使ってバックにペタッと貼っています。
とても真剣な表情で貼っていますよ。「何色がいい?」と聞くと「あお!!」と大好きな色を答えてくれました。
指にくっついた!と「お!お!」と教えてくれました。たくさん貼っていると指にくっついてしまうこともありますね。
もう少しで暑い夏も終わり、散歩が楽しい季節がやってきます。みんなで作った素敵なバック。大切に使っていきたい思います!!
いろんなお土産持って帰ってこようね!!
5歳児 おひさま組 はしごを使ってからだを動かしたよ
今日は巧技台でからだを動かしました。はしごを使うと、色々な技ができるのです。
こちらは、はしごの棒を使って前回りをしようとしているところです。頑張れ!
はしごに足を掛けています。からだを伸ばすとカッコいいですね!色々な技が出来るように、力をつけているおひさま組さんです。
2歳児 ちゅうりっぷ組 新聞紙プール
今日はあいにくの雨だったので、室内で新聞紙遊びをしました。
新聞紙を出すと、自由にちぎり始める子ども達。大きくちぎったり、指先を使って器用に小さくちぎったり様々なちぎり方を楽しんでいました。室内にプールも出すとちぎった新聞紙を入れ、プールの中に自分たちも入って大喜びでした。
広告も多く使用したため、「りんごだ~」「お肉もあるね~」と絵にも興味をもっていましたよ。
「先生、ビールもあるよ!」と保育士もツボも抑えているようです、面白いですね。
プールの中にごろーんと気持ち良さそうに寝転がっています。いい笑顔ですね!
帽子やおばけの仮面、ボールも作りました。遊びがどんどん発展していて面白かったです。
3歳児 ほし組 お化けごっこ
廊下をお化け屋敷にしよう!
ということでみんなでお化けを作りました。
おばけに可愛い顔や怖い顔を描いています。
こちらは果物を作りたいということで、ハサミでチョキチョキ。
可愛い、かっこいいおばけが廊下に大集合!
また、お化けになりたいという子もいたので、三角頭巾も制作。
ポーズもつけてなりきっています。
見事 廊下の一角がお化け屋敷となりました。
通るたびに怖いと思いますが、しばらく我慢してください・・・
2歳児 ちゅうりっぷ組 しろくまのパンツ
今日はちゅうりっぷ組でおこなった製作の様子をお伝えしていきます。
少しずつパンツに興味や関心を持ってきたということで、ぴったりの絵本”しろくまのパンツ”
まずは、絵の具で模様を描き描き
「何色にしようかな~」「ピンクにする!」とワクワクしながら楽しんでいました。
つぎは、お顔のパーツを貼っていきます。
「おめめはここかな?」と自分で考えながら貼っています。
シールを貼り終わったらしろくまさんの出来上がり~
「みてみて~かわいいでしょ」とでき上った作品に満足そうです。
その子によって貼る位置がちょっとずつ違ってどれも可愛らしい作品になりました!
1歳児 すずらん組 氷でお絵描き
毎日暑い日が続きますね。そんな日は気分を変えて氷でひんやりお絵描きをしてみました。
お絵描きが大好きなすずらん組。初めて見る色氷に興味津々の子どもたちです。
さぁ、早速やってみよう!
触れてみると冷たくてびっくり。「なんだ?これは!!」
最初はちょんちょん様子を見ながら描いていた子どもたちでしたが、
慣れてくると、お絵描きもダイナミックになっていきます。自分で使いたい色を選んで描いていましたよ。
じわじわ溶けていく氷の感触を楽しんでいると「おててがあおーい!!」なんてことも!
色々な楽しみ方を発見したすずらん組。ひんやり体験またやろうね!!
0歳児 たんぽぽ組 体を動かして遊びました!!
今日は、お部屋でお布団を重ねてお山をつくって遊びました。
嬉しそうにハイハイや歩いて登ったり降りたりを繰り返して楽しんでいました。
慣れてくると上からゴロゴロと転がってくる姿も見られました。
ハイハイや歩行、伝い歩き…と活発に体を動かして楽しんでいます。
プレイマットでの遊びもダイナミックになってきているたんぽぽ組のお友だちです♪
« ‹ 44 45 46 47 48 › »