アルバム
アルバム
今日はクリスマスメニュー
今日は保育園ではクリスマスでした。
給食室も子どもたちのために、腕によりをかけて、ご飯を作ります。
そんな本日の献立は・・・。
クリスマスメニュー🎄
(お昼)
•ケチャップライス
•鮭と白菜のチャウダー
•ローストチキン
•お星さまポテトフライ
•ボイルブロッコリー
•オレンジ
(おやつ)
•スノーボールクッキー
お星さまの形のケチャップライスに
ポテトフライ。
寒い季節にぴったりな体温まるチャウダー。
そして
クリスマスといえば定番なローストチキン。
ボイルブロッコリーで彩りとお野菜も忘れずに。
おやつはクリスマスカラーを取り入れた、サクサク、ホロホロした食感のクッキーです。
子どもたちからは、喜びの声をたくさん聞くことが出来ました。
クッキーは、指に着いたお砂糖をなめている子もいました。
おかわりもいっぱいしていました。
たくさん食べてくれて、ありがとう。
クリスマス会
今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました♪
オーナメントに興味津々な様子で
素敵なクリスマスツリーができあがりました♪
鈴に合わせて歌を歌ったり、指人形のサンタさんに大喜びな子どもたちでした🎄
3.4.5歳児クラスはかわいい帽子をかぶり、ホールに集まると
「シンコペーテッドクロック」という曲に合わせて
みんなでボディパーカッションを楽しんだり
シルエットクイズをしたり
みんなで「赤鼻のトナカイ」を歌い、クリスマス会を楽しみました🎄
お昼寝から起きたら楽しいことが待っているようです♪
クリスマスメニューの食事も美味しくいただきましたよ!
星形のケチャップライスに大喜び♪
お昼寝から起きると、サンタさんからのプレゼントが!
今日のおやつ♫
今日は冬至にちなんで、かぼちゃを使ったおやつです。
正式には、明日21日(土曜日)が冬至です。
かぼちゃを潰して、かぼちゃ餅を作りました。それに甘辛いみたらしあんをかけて完成。
「みたらしかぼちゃもち」
甘辛いみたらしあんを、お皿がきれいになるまで一生懸命食べている子どもの姿がありました。
とても美味しかったのかな。
たくさん食べてくれました。
3歳児 橙組 みんなの靴箱
園庭遊び中に靴箱の掃除をしていると、「何してるのー?」と子どもたちが集まってきました。
まずは、ずっと靴箱に隠していた、宝物の木の実などを袋に入れて片付けます。
⠀
靴箱が空っぽになると、ちりとりで砂を掃いて雑巾で水拭き♪
拭いた後の雑巾を見て、「うわ!こんなに真っ黒!!」「まっくろくろすけだー!」
靴箱以外にも、テラスの汚れに気づいた子たちが「こっちも汚れてる!」「ここも砂がいっぱい!」などと声を掛け合って進んで掃除をしてくれました。
「ピカピカになったー!」
きれいになると気持ちいいね✨
⠀
子どもたちの”みんなで綺麗にしよう!の気持ちが嬉しかったです!
1歳児赤組 「みかんのかわむき」をしたよ🍊
アンパンマンのエプロンを初めて着ていると…
栄養士の先生が、半分に切ったみかんを乗せたおぼんを持ってくると、すぐイスに座り、みかんを手に取る子どもたち。
みかんの皮を少しずつ、自分で剥いていました。剥けない子は、みかんの皮の端を少し剥くと上手に剥いていました。
みかんの皮を剥いて、一つずつバラバラにしていました。
ジップロックに入れて、指でつぶしていると…「ジュース!」と不思議そうに見ながらつぶしていました。
みかんの皮を剥いたり、つぶしたみかんは、調理室で「みかんのコンポート」にしてもらい、出してもらいました。
口にすると「おいしい」と目をキラキラしながら、甘い「みかんのコンポート」を頬張っていた子どもたちでした。
5歳児 青組 お友だちが遊びに来てくれたよ!
きたひだまり保育園のそら組さんが遊びにきてくれました!
青組の子どもたちは朝から楽しみに待っていました☺︎
みんなでご挨拶をして、一緒に遊びます‼︎
少し恥ずかしそうにしながらも「お名前教えて?」と、声をかけていました。
お互いの名前を言い終わった後は「一緒に遊ぼ!」と、手を繋いで園庭を案内していた子どもたち☺︎
一緒に砂場で遊んだり、
縄跳びに一緒にしました!
みんなで鬼決めをして氷鬼!
トーテムポールのブランコ大人気で、交代しながら遊んでいました☺︎
最後にみんなでハイタッチをしてお別れをしました☺︎
見えなくなるまでお見送りをしていましたよ!
「次は、きたひだまり保育園にも遊びにいきたい!」と、嬉しそうに話していました。
今日はくにっこおやさいメニュー★
今月もやってまいりました、くにっこおやさいメニュー。
本日のお野菜は・・・。
今が旬の冬のお野菜です。
大根、白菜、ほうれん草とたくさんあります。
今日のメニューは「冬野菜カレースープ」と「ほうれん草とトマトのチーズオムレツ」です。
早速クッキングスタート。
まずはお野菜を洗います。
丁寧に洗って切ります。
このお野菜がオムレツになりました。
出来上がり。
綺麗にお皿に盛り付けて完成です。
冬野菜カレースープもお野菜たっぷりスープに仕上がりました。
子どもたちは、温かいスープを美味しいと言いながら、パンとともに食べていました。
本日も美味しいお野菜を届けて下さり、ありがとうございました。
全クラス おたのしみ会ごっこ♪
12月7日のおたのしみ会を終えて、ホールにコーナーを設けておたのしみ会のごっこ遊びを行いました。
⠀
橙組の『おべんとうバス』のコーナーでは、運転手さんになってかくれんぼをしてみたり
お兄さんに手を繋いでもらって一本橋を渡ってみたりと、おべんとうバスの世界に大喜び!
緑組の『イッツ・ア・スモールワールド』では、舞台上で音楽に合わせてノリノリのダンスを披露してくれました♪
青組の『あおぐみクレヨン』のコーナーでは、クリスマスパーティーで使用した豪華な食事がずらり!おいしそ〜う!
楽器コーナーでは、青組の合奏で使用した小太鼓や大太鼓、タンバリン、鈴、トライアングルなどの楽器に触れることができて大興奮!
青組のお兄さんやお姉さんが中心となって、楽器の使い方や音の鳴らし方を教えてくれました♪
ホールの装飾をじっくり眺める姿も見られ、「あれ貼ってるのLaQ?」「青さんが作ったの?」と驚きの表情!
おたのしみ会のごっこ遊びを通して、取り組みの様子を観に来てくれていた赤組や桃組、りんご組のお友だちと交流することもでき、一緒に楽しむことができました☆
⠀
またみんなで遊ぼうね!
保護者の皆さま
3,4,5歳児の保護者の皆さま
本日はご多用のところ、おたのしみ会にご参加いただきありがとう
ございました。
橙組、緑組、青組の子どもたちは緊張しながらも、精一杯成長した
姿を披露することができました。
舞台の幕が開いたとき、保護者の方々の熱い視線を一身に受けなが
らも泣かずに舞台上で表現遊びができたことは、大変感慨深いこと
です。
本日、発表後にたくさんの拍手をいただいた子どもたちは自信を
もって次のステップへと向かうことができるはずです。
ご家庭でも、本日の表現遊びの発表や発表に至るまでの過程をお子
さまと一緒にお話に花をさかせていただけたらと思います。
本日のおたのしみ会が子どもたちにとっても、保護者の皆さまに
とっても記憶に残る素敵な思い出となりましたら幸いです。
本日は、ありがとうございました。
園長 中澤
職員一同
おたより12月号を掲載しました
保護者の皆様
日頃より園運営にご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより12月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
おたよりをクリック
↓
« ‹ 8 9 10 11 12 › »














































