アルバム

アルバム
4歳児 緑組 秋の遠足②
わんぱくゆうぐで思い切り体を動かした後は、大きなけや木の近くでお弁当を食べました。
ポカポカしていて気持ちいいね♪
「見せて〜」と友だちとお弁当を見せ合いっこしながら「美味しい♡」と残さず食べていていました。
食べた後は、広い原っぱの上で歌って踊って
最後は、みんなで氷鬼をしました。
帰り道では、「さあ!元気よく〜♪」などと歌を歌いながら「遠足ってこんなに楽しいんだね!」と最後まで笑顔の子どもたちでした。
バスの中でも、しおりや地図を広げて今日の遠足を振り返っていました。
楽しかったお子さんのお話をたくさん聞いてあげてください♪
遠足のご用意、ご協力ありがとうございました。
4歳児 緑組 秋の遠足①
昨日までの天気が嘘かのように、みんなの元気パワーで快晴の中『秋の遠足』へ行ってきました☆
朝から気持ちが高まる子どもたち。
2階テラスからお見送りをしてくれたお友だちに「行ってきま〜す!」
遠足のチケットを腕に貼り、バスに乗って出発です!
昭和記念公園に到着すると、さっそくしおりの確認をしていました。
「あ!恐竜だ!」
「コスモスいっぱい!きれいだね♡」
みんなの原っぱに到着し、楽しみにしていた『わんぱくゆうぐ』でたくさん遊びました☆
秋の遠足②につづく
5歳児 青組 昭和記念公園に行きました。
本日10月26日に秋の遠足「昭和記念公園」に行きました。
朝から楽しみで大興奮の青組でしたが、荷物をしっかり準備してバスで昭和記念公園に行きました。
公園内での目的地は「子どもの森」です。道中のモニュメントを見ながら楽しく歩きました。
↑木と葉っぱでできたスピノサウルス
子どもの森では、大人気の「虹のハンモック」「雲の滑り台」でたくさん遊び、お昼ご飯は、お家の方が作ってくれた友達とお弁当を見せ合いながら食べて大満足の様子でした。
↑虹のハンモック、早く浴びたくて1番手前からスタート!
↑お弁当の中身を見せ合いながら、楽しんでいました。
↑いろんな形や長さがある、何回も滑りたくなる雲の滑り台
たくさん遊んだ後の帰り道。
ヘトヘトになりながらも無事に帰ってこれました。
バスの中では「遠足楽しかった」ととても嬉しそうにしていました。
お家の方々、お弁当や荷物のご準備などのご協力ありがとうございました。とても楽しい秋の遠足になりました。
3歳児 橙組 お芋を掘ったら
青空の下、緑組さんと青組さんが遠足に出かけていきました。
「いってらっしゃ〜い!」
お見送りをして
園庭の隅にあるお芋の袋からお芋を掘り出しました。
土の下に育つ野菜は、抜くまで出来上がりがわからないため、子どもたちも保育士もドキドキ。
「あった! あれ?」
小さな小さなお芋ちゃんが出てきました。
「小さかったね」
でも、スーパーでは見かけないようなおもしろい形のお芋たち。
その後も土の中にお芋を入れて宝探しのように楽しんでいました。
来年こそは、大きなお芋がなりますように!
3.4.5歳児 園庭遊び
子どもは風の子 元気な子
園庭には、子どもたちの楽しそうな声が響いています。
「寒いから、バーベキューしようよ!」
「いいことを思いついた!」
友だちとタイヤやビールケース、フラフープを運んで…アスレチックの完成!
みんなが楽しく遊んでいる横の花壇では、これから冬を迎えあたたかい春を楽しみに待てるようにチューリップとビオラを植えていました♪
保育士が花壇で土いじりをしていると
「なにしてるの?」
と青組さんと橙組さんが来てくれました。
「大きくなってね♡」
やさしくお水をかけてあげていました。
4歳児 緑組 晴れますように☆
明日は、いよいよ秋の遠足。
どんなものがあるのか、地図に写真を貼って場所の確認をしたり、交通・公共の場での約束事を伝えました。
お話の後は『しおり作り』です。
保育士のお手本を見ながら自分たちでしおりを折っていきます。
公園の地図も上手に折れるよ!
折り方が分からない子は友だちに聞いたり、手伝ってもらったりと、声を掛け合いながら助け合う姿も見られました。
しおりには、なんて書いてあるかな?
しおりの中や持ち物を確認しながら色を塗っていきます。
「見て!虹色に塗ったよ!」
「しおりの中にタマゴレンジャーがいた!」
自分だけのしおりが完成すると、大事に連絡帳に入れてリュックにしまいました。
お家でも、お子さんと一緒にしおりや地図を確認してみてください。
雨が続いていますが、明日はみんなの元気パワーで晴れるといいですね☆
1歳児 赤組 最近の様子
園庭に出れることも多くなり、お部屋や戸外でたくさん遊んでいます♪
お部屋では・・・
段ボールの中に隠れておままごとをしていたり、
牛乳パックで小さなお家を作ったりしています。
園庭では・・・
友だちと一緒に遊ぶ姿も少しずつ見られています。
今週はテラスでお弁当を食べました。
天気も良く、園庭で遊んでいるお兄さん、お姉さんを見ながら「おいしいね。」と友だちと会話しながらたくさん食べていました♪
今日のおやつは…♫
今回の絵本メニューは「どんぐりにんじゃ」(作者:浅沼 とおる 出版社:鈴木出版)です。
この物語の主人公「どんぐりにんじゃ」は、どんぐりの形をした忍者です。
「しろいぬじょう」の殿様から指令を受けて、「ひげねこ城」の悪だくみをあばくため、武器であるどんぐりを懐に隠しもち、いざ敵の城へ忍び込みます。どんぐりを武器に戦うどんぐりにんじゃは、無事に任務を終え、戻ることができるのでしょうか?
今日は、そんなどんぐりにんじゃの武器であるどんぐりを、ケーキで表現してみました。
ココアケーキにビスケットを飾り、上からさしてあるのはさつま芋です。
子どもたちもおいしいと言って食べてくれました。
4歳児 緑組 地図を作ろう!
秋の遠足『昭和記念公園』に向けて地図作りを行いました。
保育士が模造紙を広げていると、「なにやってるの?」と紙を貼るお手伝いをしてくれました。
「なになに?」と気づいた子どもたちが不思議そうに集まってきます。
何もなかった模造紙に地図ができていくと「絵描いてもいい?」とクレヨンを持ってきて、遠足の話をしながら夢中になって描いていました。
「橋があるから川を流そう!」
完成した地図を壁に貼ると、道を指でなぞったりしながら「宝の地図みたい!」と目を輝かせて眺めていました。
遠足の日が待ち遠しいですね☆
3歳児 橙組 『楽しい!』
ふれあい運動会では、普段の子どもたちの『楽しい!』を集めた会だったため、ふれあい運動会が終わっても、引き続き楽しんでいる様子をお知らせします。
お部屋に置いてあるダンボールをテラスに運び出し、かくれんぼをしながら向こうまで進んでいく遊びが始まっていたり
「僕のおうちはここ!」お部屋で遊んだり
ホールでは、
青組さんのダンスを一緒に踊らせてもらったり
緑組さんとバルーン遊びをしたり
もちろん、橙組の表現遊びもしましたよ。
お兄さんお姉さんに自信たっぷりに教えてあげていました♪
かくれんぼは、みんなだ〜いすき⭐︎
橙組の子どもたちに負けないくらい緑組さんも、青組さんも上手に隠れていましたよ。
バルーンは、本日の体育指導でも講師の先生に教えてもらって楽しみました!
また遊びましょうね。
« ‹ 40 41 42 43 44 › »