アルバム

アルバム
おたより9月号を更新しました
保護者の皆様
日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより9月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
おたよりをクリック
↓
3.4歳児 橙.緑組 お祭りごっこ
夏の間、少しずつお祭りのために工作遊びを楽しんできました。
【橙組】アイスクリームにチョコバナナを作りました。
【緑組】魚つりの魚と、おめん、バッグを作りました。
各クラスで作ったものを持ち寄りました。
本日は1日目。
お揃いのはっぴを着て、手作りのバックと青組さんに作ってもらったお金を持って、お祭りごっこが始まりました。
「これください!」お金をお財布から出してお店やさんに渡したり
「大きいね♪」と大きなチョコバナナを買って食べていたり。
「私が作ったおめんにしようかな」
「このパンダのおめんをください」
「いちごのアイスをください!」
「おさかな、つれた〜!」
みんなでワイワイお買い物を楽しんだ後は、みんなで盆踊り♪
『月夜のぽんちゃらりん』『忍たま乱太郎音頭』を踊りました。
楽しかったね⭐︎
お昼ごはんは、テラスでお祭りの曲をききながらたべました。
明日は青組さんのお祭りごっこがあります。
1歳児 赤組 食育活動「やさいに親しむ」
今、赤組のお部屋は色とりどりのお野菜にあふれています。なかでも、しかけのパネルは人気です♪
この日は、調理の先生と一緒に野菜の絵本を見ました。いつもごはんを持ってきてくれる先生が来てくれて、嬉しい子どもたち。
翌日にはエプロンと三角巾を身につけ、おててをきれいにアワアワ洗って…
すると、やってきたのは素敵な畑!
何が出てくるのかなあ…?葉っぱを引っ張ってみると
じゃがいもさん、こんにちは!
みんなできれいに洗って
赤組おまちかねの食事の時間です。
じゃがいもさんたちが、美味しい肉じゃがなりました。
「いただきまーす!」
あっという間に食べちゃった!
明日はどんなお野菜がでてくるかな?
楽しみだね♪
今日のおやつ☆
今日は絵本メニューの日でした!
「おばけなんてないさ」のおばけをサモサにしました♪
サモサは、インドの軽食で、小麦粉を水で練った皮にじゃがいも・野菜・カレー粉・塩を混ぜたものを包み揚げたものです。
色々な顔ができました!
子どもたちは、美味しい!とパクパク食べていました♪
普段お野菜が苦手な子もおかわりをしていました!
たくさん食べたね♪
3歳児 橙組 食育活動【夏野菜の絵本】
橙組に調理師の先生が来て、夏野菜に関する絵本の読み聞かせをしてくれました。
かわいい絵の夏野菜たちの絵本をとても集中しなから見る子どもたちでした。
一度読み終わった後に「もう一回見たい!!」と子どもたちからリクエストがあり、もう一度、読んでもらうことになりました。
絵本が読み終わり、配膳されてた給食を見てみると絵本に出てきた野菜が入っていました!
「ナスだ!」「かぼちゃある!」と嬉しそうに発見をしていました。
2歳児 桃組 じゃがいも洗い
食育活動でじゃがいも洗いをしました。
絵本「やさいさん」を見ながら、前日から楽しみにしていた子ども達。
エプロンと三角巾を着けてとっても嬉しそうでした♡
お給食の先生がじゃがいも畑を持って来てくれると興味津々の様子です。
「じゃがいもがとれるかな?葉っぱを引っ張ってみよう!」
「やさいさん、やさいさん、だあれ?」
「すっぽーん!」
あれあれ?もぐらさんが出て来ちゃった!
どの葉っぱにしようかな?
葉っぱを引っ張り、じゃがいもがとれるととっても嬉しそうでした。
とれたじゃがいもをボウルの中でゴシゴシ!
「きれいになったよ!」
「いいにおいがしてきたね」とお話していました。
小さな手で一生懸命洗ってくれました。
終わると「楽しかったね!」とにっこり!
ご褒美のワッペンもいただき、大喜びのももぐみさんでした。
給食の青のりポテトも「おいしいね」とよく食べていました♪
2歳児桃組 寒天遊び
食紅で色を付けた寒天を使って遊びました。
「これはなんだろう?」
「ひんやりして気持ちいいな!」
スプーンですくってカップに入れてみたり…
粘土ベラの包丁でチョキチョキ!
手でちぎって感触を楽しんだり…
袋の上からギュッと潰して楽しむ子もいました。
「プニョプニョして気持ちいいね!」
「山盛りのゼリーかな?」
「とっても美味しそう!」
ほっぺを膨らませ、モグモグと食べる真似をしたり、保育士にもご馳走してくれる子どもたちでした。
2歳児 桃組 氷絵の具
絵の具で色を付けて固めた氷でお絵描きをしました。
『わあ!きれい!』
『何色にしようかな〜』
氷絵の具を画用紙の上で動かしてみると...
『色がついた!』
『たくさん色を使うと色が変わって面白いね!』
『手のひらに描くと冷たくて気持ちいい!』
『描いているうちにどんどん氷が小さくなっちゃったね。』
『氷溶けちゃうんだよ!!』と教えてくれました。
氷が溶けていく様子や色が混ざる様子を楽しみながら、画用紙いっぱいにお絵描きしました。
5歳児 青組 食育「バランスよく食べよう」
「バランスよく食べよう」をテーマにお話をしました。
⚫︎バランスのよい食事ってどんな食事かな?
⚫︎バランスのよい食事をすると体がどんな状態になるのかな?
という内容を寸劇と3つの食品群で説明しました。
3つのグループを紹介し、それぞれにどんな食材があるのか聞いてみると、
「筋肉や血など体を作る」グループは?
「おにく」「おさかな」「チーズ」
「体の調子をよくする」グループは?
「ほうれんそう」「きゅうり」「にんじん」「パイナップル」
と、みんなたくさんの食材を出してくれました。
給食を食べている時も
「このグループと、このグループたべたよ〜」
「全部のグループたべたよ 」
と教えてくれる子がいました。
お魚ときんぴらごぼうのお代わりもしました。
素直で意欲的な姿が微笑ましい子ども達でした。。
夏野菜を食べよう♬
今日は夏野菜ランチ&おやつの日でした。
メニューは、
★夏野菜ジャージャー麺
★オクラのスープ
★かぼちゃのレモン煮
★すいか
おやつは、
☆じゃこととうもろこしのおにぎり
でした。
保育園では、夏野菜を育てたり、壁にクイズやポスターを貼って子どもたちと見たりしています。
今日の夏野菜ランチも楽しみにしている様子でした♪
暑い夏も夏野菜のパワーで元気に過ごしましょう!
« ‹ 43 44 45 46 47 › »