アルバム

アルバム
⭐︎十五夜⭐︎
今日は十五夜です。
十五夜は、秋の美しい月を見ながら収穫に感謝する日と言われ、お団子、秋の野菜や果物、ススキを供えて、感謝と祈りを捧げます。
また、一年で1番お月様がまんまるで、美しく見える日となっています。
保育園でも、十五夜にちなみ『お月見サンド』を作りました。
まんまるお月さまのスイートポテトと、うさぎ型のにんじんジャムサンドです。
今夜はぜひ、空を見上げてお月見を楽しんでみてはいかがでしょうか?
晴れますようにっ!!
きょうのおやつは…♪
今日のおやつは、絵本「うずらちゃんのかくれんぼ」にちなみ、オレンジ色した〝うずらちゃんパン〟でした。
オレンジ色は、かぼちゃを練り込みました。
焼く前のうずらちゃんパン
ぎゅうぎゅうに並んでいます。
オーブンで焼くと…
ほんのり焼き色がつき、いい香り♪
子どもたちに感想を聞いてみると、
「おいしかったよ!」
「カボチャの味した!」
「おくちがハートだぁ。」
「お顔から食べちゃった!」
「おかわりほしいなぁ。」
「かわいい!」
と、喜んで食べてくれました♪
保育園内に絵本が貼ってありますので、よかったらご覧ください。
うずらちゃんとひよこちゃんが、いろいろなところに隠れています⭐︎
5歳児 青組 空を見上げよう!
本日は空を見上げると素敵なことが起こる日でした。
なぜかというと…
体育指導の前に木の影で順番を待っているときのこと
「あ!みて!虹が出てるよ!」
空を見上げると、おひさまの周りに7色の光の輪ができていました。
調べてみるとこの現象は「ハロ」といわれるもので、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折をしてできる現象だそうです。
みんなで嬉しくなったあと、
はりきって体育指導をしていた子どもたちでした。
そして、夕方です。
園庭で遊んでいると
「先生!虹!虹が見える!」
ジャングルジムにいた子たちが教えてくれました。
「不思議な形だね」
「さかさまみたいだね」
消えていく虹と秋の空を子どもたちと少しの間眺めて過ごしました。
いいことがあるといいですね♪
2歳児 桃組 お弁当の日
お部屋で寒天遊びをしました!
冷たくて気持ちいい〜♪♪
メロンゼリーやレモンゼリーと言いながら感触を楽しんでいました!
『今日はお弁当の日♪』
中に何が入っているのかワクワクしています。
おにぎりやハンバーグを美味しそうに食べていました!またみんなでお弁当食べようね♪
5歳児 青組 ある日の園庭
すっかり秋めいてきましたね。
ある日の園庭の様子から
まずは
鉄棒に縄跳びとバスマットを使って
ブランコをつくり楽しんでいる青組さんの会話から。
「ハワイにいる気分じゃない?」
「そうだね〜」
乗り心地とお日さまと吹いている風が良かったようです♪
きれいな小石を拾ったり
友だちと鉄棒にぶら下がって遊んだり
はじめは2人だった穴掘りが
いつのまにかみんなが集まって山や谷、池ができあがっていきました。
そして、夕方には…
「わぁ!」
「きれい…天国みたい♡」
空を眺める表情とつぶやいた言葉がなんともかわいらしく、ほっこりしてしまいます。
日々、いろいろなことを感じたり考えている子どもたち。すばらしいですね!
1歳児 赤組 園庭遊び
心地よい、過ごしやすい気候になってきました。
園庭で元気いっぱいに遊んでいる赤組さんの様子を紹介します。
水たまり、みーつけた!ゆっくり、足をちゃぷん。
みんなでお料理!どんなケーキにしようかな♪
おててをぱっちん、いただきまーす!
おにいさんたちの縄跳びかっこよかった!ぼくもできるかな?
わたしもお姉さんのまねっこ!こっちとこっちを持つのかな?
タライのお水をアイスクリームのコーンに入れて…えい!
一人ひとりが好きな遊びを見つけ、自由にのびのびとすごしていました。
災害時引き渡し訓練を行いました
災害時引き渡し訓練を行いました。
この訓練は、
災害時にお子様を、安全に、確実に、
保護者の皆様へ引き渡すための訓練で、
保護者の皆様と協力して、年に一度行っています。
今回は、地震発生を想定して実施しました。
😮机の下にもぐって、自分の身を守る幼児組さん
😮揺れが収まったら、乳児組さんは保育士と一緒に避難
😮真剣な表情で静かに避難する幼児組さん
お引渡し時には、保護者の皆様に、
クラス名、お子様の名前、続柄、お迎えにいらした方の名前を教えていただき、
確認いたします。
😮『〇〇組〇〇〇の母、〇〇〇です』
😮お迎えの方が来たら速やかに帰ります
😮玄関先には、お迎えにいらした時点での園児の避難場所を掲示しています
いつ、どのようなときに災害が起きても子どもたちを守れるよう、
保育園では毎月1回、
火災や地震、不審者や天災など、様々な場面を想定した訓練を行っています。
今後も引き続き、
子どもたちとともに災害時の心構えや避難の仕方を学び、子どもたちの命を守るために取り組んでまいります。
ご家庭でも災害時にそれぞれが
どう行動するのかを話し合う機会にしていただきたいと思います。
保護者の皆様、ご参加、ご協力をいただき
ありがとうございました。
2歳児 桃組 園庭あそび
天気も良く牛乳を飲んでから園庭に行きました‼︎
虫がいないかな〜?と友だちと探しています。
チューリップハウスの中でアイス屋さんを開いていました♪
マットの上からジャンプ!
たくさん遊んだ後はご飯を食べてぐっすりと眠っていました♪
おたより(9月号)を更新しました
保護者の皆様
日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより9月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
おたよりをクリック
↓
園庭開放についてのお知らせ
地域の皆様へ
9月より再開予定の「園庭開放」でしたが、緊急事態宣言の発令、
新型コロナウィルス感染症の終息がみられないため、「園庭開放」は、中止とさせていただきます。
今後の「園庭開放」につきましては、3月まで中止とさせていただきます。再開のめどがつきましたら、国立保育園ホームページの「地域・子育て支援」と国立保育園の外掲示にてお知らせいたしますので、ご確認ください。
« ‹ 60 61 62 63 64 › »