アルバム

アルバム
きんぎょがにげちゃった?!
今日のおやつは、絵本の『きんぎょがにげた』をモチーフにしたフルーツゼリーでした♪
メロン・みかん缶・パイン缶の上に、レモンゼリーをのせて、ぶどう味のきんぎょをのせました。
「このゼリー、スースーする!」
「メロン入ってる!」
「きんぎょ食べちゃった!」
とみんな良く食べていました。
ただ今、国立保育園ではたくさんのきんぎょが隠れています。
ユラユラ泳いでます。
ん?お花かな?
おしゃれなリボンみたい。
あれれ?こんなところにも!
友達みーつけた!
まだまだいるので、みんな、探してみてね♪
2歳児桃組 初めての「のり遊び」!
初めてのりを使って遊びました!
「やってみたーい!」と、わくわくしながら保育士の話を聞く子どもたち♪
「♪ あめあめふれふれかあさんが〜」
のりの感触を楽しみながら上手にペタペタしていました。
その一方で…
テラスでは元気に走る子どもたちの姿が!
雨にも負けず風にも負けず、楽しいことを見つけながら梅雨の時期を乗り切りたいと思います!
5歳児青組 どろんこ!
鉄棒の下にできた水たまりがきっかけでした。
水たまりと水たまりをつなげて、船が通れるようにしよう!
いいね!
こっちにも川を作って通れるようにしない?
どんどん仲間が加わっていきます。
川ができると、普段は鉄棒の場所が水の街に大変身☆
いいぞ!船が走ってる!
川の先には、三輪車の橋かな?
飛び越えよう! せーの!
次の瞬間、泥の水しぶきが飛び散りました…。
たのしい!
船でひと遊びをした子たちが、次は泥だんごをつくり始めていきました。そして、池に島のように置いていきました。しばらくすると、
あれ? 溶けてきた!
崩れていく様子にもびっくり。
こちらの水たまりでは、ぽっくりを使って、まるで忍者の水歩き!
水の感触や水の性質、水と砂との関係などなど、子どもたちは様々な発見に出合う毎日。
全力で泥んこ遊びを楽しんだ青組さん。
今日も楽しい一日となりました♪
幼児組 最近の園庭の様子
じめじめとした梅雨ですが、雨上がりに園庭へ出ると、楽しいことがいっぱい!
ちょうちょ!つかまえた!
蝶々を見つけたり、
大きな水たまりができているのを発見して喜ぶ子どもたち♪
長椅子を使い、滑り台のようにしてジョウロで水を流しています。
そして、さらに大きな水たまりを作っていました。
水たまりの中へ三輪車に乗って通る子たち☆
水の中も走れる!たのしい!
スコップで線を引いて・・・
水を流すよ!川になった!
どろんこ遊びが大好きな子どもたちです!
2歳児 桃組 スライム作り⭐︎風船遊び
スライムを作りました!
糊と絵の具とホウ砂水を入れて、まぜまぜ…
びよよーん!
「アイスみたい!」「ねんどみたい!」と目をキラキラさせて、液体からネバネバに変わる様子を見ていました。
不思議な感触にみんな興味津々でしたよ⭐︎
そして、風船遊びをしていると…
エアコンに吸い込まれちゃった!
「せんせいたすけて!」
かっこよく取ってくれました⭐︎
色んなことに興味津々津々の桃組さん。
これからもたくさん楽しいことをしようね!
☆七夕メニュー☆
今日は七夕にちなみ、星をたくさんちりばめたメニューを作りました。
お昼はカレーだったこともあり、みんなモリモリ食べていました。
おやつのゼリーはぶとう・りんご・オレンジ味の3種類。
『もう食べちゃったよ〜』
とつるんと食べていました。
みんなの願いが叶いますように…☆彡
2歳児桃組 ☆七夕☆
朝、子ども達に七夕のお話をしました。
子ども達が作った織姫さま、彦星さま、それにレゴブロックの木が登場すると興味津々でお話を聞いていました。
お歌も上手に歌っていました♪
給食はなんと・・・「七夕カレー」でした!
「おほしさまがいっぱいはいってる〜!」と大喜びの子ども達でした。
彦星さま…?織姫さま…?になりきっているのかな?
5歳児 青組 七夕さま
七夕にむけて、子ども達と笹飾りを作ったり歌や表現遊びを楽しんできました。
今年も立派な笹をいただき、さっそく子どもたちとお部屋に運び・・・
短冊と一緒に飾りました。
七夕の朝は、雨が降っていたので、ホールで七夕のおはなしがありました。
先生たちの劇をみたあとに青組で楽しんできた遊びのなかから、表現遊びを橙組と緑組のお友だちに見てもらいました。
『♪たなばたさま』の歌に合わせて、天の川に見立てたカラービニールを上下に波のように揺らします。
今度はみんなも一緒に
♪さ〜さ〜の〜は さ〜らさら〜
楽しかったね!
給食も七夕カレーライス♪
おいしかった!
みんなの願いとともに、今夜は織姫と彦星が会えるといいですね☆
5歳児 青組 わくわくデー当日編②
お腹がいっぱいになってお昼寝をしたら、
事務所の妖精さんからのお手紙が届き、宝物を探しにいくことに!
ドキドキ…
みつけた!
無事にみんなが戻ってこられたので、おやつタイム
さて、またおみこしを担ぐぞー!
おぉー!
「わっしょい!わっしょい!」
ホールの真ん中におみこしを飾り、
最後はみんなで盆踊りを楽しみました。
曲は『忍たま乱太郎音頭』と『月夜のぽんちゃらりん』
緑組さんと橙組さんも一緒に踊りました♪
みんなで踊ると楽しいね!
今回の『わくわくデー』は青組の子どもたちと計画をして、たくさんの手でたくさんの『たのしい!』が生まれました。そして、子どもたちの笑顔がたくさんの1日となりました。
保護者のみなさま、登園のご協力をありがとうございました。
1歳児 赤組 園庭遊び
今日も元気いっぱいの赤組さん。
園庭ではどんな風に遊んでいるかな?
お砂場で先生と一緒にお料理!
どんなおもちゃにしようかな?と選びながら玩具を探しています。
お友だち同士で、乗り物を押してあげている優しい姿も見られています。
よいしょ、っと!鉄棒に手が届きました♪
きゃっ、つめたーい!お姉さんが水風船の心地良さを教えてくれました。
ジョウロでしゃわしゃわ〜、お水遊びも楽しいね!
手を繋ぐと、泥んこの水たまりももっと楽しく歩けるね♪
お部屋に戻ってからは温かいタオルでさっぱり!体拭きをしました。
いつもタオルの補充や泥んこのお洋服の洗濯など、ありがとうございます。
夏ならではの遊びを今後も楽しんでいきたいと思います。
« ‹ 61 62 63 64 65 › »