アルバム

アルバム

2021年8月27日

5歳児 青組 お弁当デー

本日のお弁当デーは、ホールの好きな場所で食べました。

image0.jpeg

3人組を作って、好きな場所にござやマットを広げていきます。ソーシャルディスタンスのことを子どもたちに伝えると、周りのお友だちと近くになりすぎないようにと考えて敷いていました。さすが年長組ですね。

本日のお弁当はこちら

image9.jpeg

「お弁当箱だ!」「かわいい♪」
子どもたちは大喜びです。

さて、自分のものは自分で用意をしていきます。

お弁当、お箸、コップ・・・

image2.jpeg

「いただきまーす!」

image4.jpeg

image6.jpeg

「おいしいね!」
「おかわりもあるんだって!」
普段よりも食がすすむ青組さんでした。

image7.jpeg

食べ終わったら片付けをして、みんなでござを拭き、床のお掃除をしました。

image8.jpeg

楽しかったね♪
給食の先生、ありがとうございました!


2021年8月26日

1歳児 赤組 氷遊び

「なんだろう?つめたーい!」
氷で遊びました。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

絵の具を入れてみよう!
氷に綺麗な色が付いたね。

image16.jpeg

image20.jpeg

スポンジに付けてスタンプもしたよ。
あれ?オバケみたいね!?
ギューっと絞ったりポンポンとスタンプしていました。

image17.jpeg

氷が溶けてきたらジュースみたいになったよ。ジュース屋さん、楽しいね!

image18.jpeg

image19.jpeg

ぶどうジュースどうぞ!
保育士にもご馳走してくれました。


2021年8月24日

5歳児 青組 夏野菜クイズ!

本日の青組はもりだくさん♪
続いては、
食育活動の一環で、給食室の先生と『夏野菜クイズ』をしました。

image0.jpeg

グループごとにカードと表をもらいました。そして、給食の先生がある夏野菜の特徴を言うのでよく聞きます。
よ〜くきいて考えて、「これだ!」と思うもののカードを置いていきます。

image2.jpeg

「中身はスカスカで、小さなタネがぎっしり詰まっていて、食べると苦味があります」
「わかった!ピーマンだ!」

image6.jpeg

みんなで夏野菜や夏の果物について栄養や旬を学びました。
最後に、折り紙でできた夏野菜のプレゼントももらい、喜んでいました。

image7.jpeg

ちょっぴり難しかったけれど、楽しかったね!

image10.jpeg

 


2021年8月24日

5歳児 青組 からだの話

看護師の先生がお部屋に来て『からだの話』をしてくださいました。

image0.jpeg

私たちの体には大事な場所がある、という『プライベートゾーン』のお話でした。

image1.jpeg

水着で隠れている場所がプライベートゾーンです。
「大切な場所なので、誰かに見せたり、誰かのを見たり、触ったりしてバイキンがつかないように気をつけましょう」

image2.jpeg

絵を使い、丁寧に伝えてくださっていたので、子どもたちにもわかりやすかったようです。

自分のことを大事にするということは、お友だちのことも同じように大切に思うことにつながっていきます。

大切なことを教わりました。


2021年8月19日

今日のおやつはしろくまちゃん♪

今日のおやつは、「しろくまちゃんのほっとけーき」をモチーフにしたおやつでした♪

image2.jpeg

しろくまちゃんがほっとけーきを焼いて食べるお話です。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

しろくまちゃんの形のホットケーキを焼きました♪メープルシロップをかけて完成です!

image5.jpeg

子どもたちからは、「おいしかった!」「かわいかった!」と感想をもらいました♪

image6.jpeg

image7.jpeg

 


2021年8月7日

台風及び集中豪雨等による臨時休園・登園自粛の判断についてのお知らせ

日頃より園運営にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 

本日より3連休となりますが、日本付近にある2つの台風が連休中、連休明けに関東に接近する可能性があります。

 

先日、緊急メールおよび書面の配付にてご連絡させていただきましたが、今一度ガイドラインの内容をご確認いただき(※メール本文下部にガイドラインを再掲載しましたのでクリックしてご覧ください。)特別警報や警戒レベル4以上の避難情報(避難指示、緊急安全確保)発令の場合は休園、警戒レベル3の避難情報(高齢者等避難)発令の場合は登園自粛要請となることを予めご承知おき下さい。

 

なお、大雨警報や暴風警報のみでは休園、登園自粛とはなりません。

 

万が一、連休明けの8/10の朝、午前6時の時点でガイドラインに規定する事由が発生している場合については、ガイドラインに沿って臨時休園または登園自粛の判断をし、ホームページや緊急連絡メール等により保護者の皆様にお知らせいたします。

なお、ガイドラインでは臨時休園にする際は園の入口に臨時休園する旨と緊急連絡先を示した貼り紙等を掲示する旨記載がありますが、臨時休園の際の園門扉での掲示をするにあたり、園職員の身に危険が伴う状況の際には掲示が出来ない場合もありますので、園ホームページと緊急連絡メールにてご確認いただきますようお願いいたします。

【緊急連絡先:042ー572ー2717 】※電話でのお問い合わせにつきましては、原則、開所時間内(7:15~19:15)にお願いいたします。

 

 

台風及び集中豪雨等における市内保育施設等の臨時休園措置等のガイドライン

 


2021年8月6日

1歳児 赤組 室内遊び

お部屋でボールのお風呂に入って遊びました。

image8.jpeg

赤ちゃんもお風呂に入れてあげたり、ボールをきれいに拭き拭き、お母さんみたいですね!

image9.jpeg

ボールをバケツに集めて、、お買い物しているのかな?

image6.jpeg

image13.jpeg

バニラブロックで電車ごっこ。
お友だちとガタンゴトン、楽しいね!

image14.jpeg

暑さに負けず、元気に過ごそうね!


2021年8月5日

5歳児 青組 色水遊び

色水遊びをしました。
赤、青、黄色の色水を使い、
いろいろな色が出てくることを楽しみました。
材料の準備です。ゼリーカップを取りに行って

image0.jpeg

さっそくグループごとに実験開始です!

image1.jpeg

赤と黄色を混ぜたらオレンジになった!

image2.jpeg

こちらではいろいろな緑色ができていました!

image3.jpeg

たくさんの色ができました!

image4.jpeg

楽しんだあとは、使ったカップを洗ってあとかたづけもみんなでしました。

image5.jpeg

今日のように暑くてテラスで水遊びができない時は、室内でできる水遊びを楽しんでいます☆


2021年8月5日

4歳児 緑組『くれよんのくろくん』

スクラッチアートに挑戦!

絵本「くれよんのくろくん」を保育士が読むと「楽しそう!」「やってみたい!」という声があがりました。

image1.jpeg

どうやったらうまくいくかな?
絵本を見たり、意見を出し合ったりしながら相談し、取り組みました。

image4.jpeg

まず、好きな絵を描いて…

image2.jpeg

たくさん色を使ってみようかな

描いた絵の上から黒のクレヨンで塗るよ

image3.jpeg

黒く塗るのは大変だけど頑張る!
真っ黒オリンピックだ!

黒を削ったら描いた絵の色が出てきた!

image5.jpeg

こんなお絵描きもあるんだね。
楽しかったね。


2021年7月29日

おたより(8月号)を更新しました

保護者の皆様

 

日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます。

 

おたより8月号を掲載いたしましたので、

ご確認いただきますようお願いいたします。

 

おたよりをクリック

おたより


«  61 62 63 64 65  »