アルバム

アルバム
5歳児 青組 わくわくデー 当日編①
「おはようございます!」
梅雨真っ只中の当日は、雨。そんなお天気を吹き飛ばしてしまうくらい元気いっぱいに、ワクワクしながら登園する青組さん。
赤色と青色のはっぴを羽織って、手作りうちわを背中にさしたら、お祭りの準備完了!
おみこしを担いで
「わっしょい! わっしょい!」
テラスとホールを練り歩きます。
次は、ホールで縁日ごっこ♪
「いらっしゃいませ〜」
「かわいいお面ですよ。みていってください!」
「かき氷いかがですか?今ならすぐに食べられますよ!」
「しゃてきできますよ〜」
「むずかしくないですよ!」
「魚は3匹まで釣っていいですよ。持って帰るのは1つでーす」
さかなつりは、釣竿には磁石がついていて、お魚にはクリップがついています。釣れたものはお店屋さんに渡すと、紐を通してペンダントに☆
ヨーヨーやさんもありました!
楽しかった〜!
お気に入りのお面でピース♪
縁日で楽しんだあとは、テラスでスイカ割りです。
体育指導の外部講師の先生と一緒にスイカ割りをしました。
上手に割れたかな?
やったー!
たくさん遊んで、お腹もすいてきました。
次は青組さんのリクエストお祭り給食です!
お部屋に戻ると、給食の先生たちが給食を屋台風に用意をしてくれました!
いただきま〜す!
つづく
5歳児 わくわくデー おみこし編
おみこし作りのテーマは『青』
青色といってもたくさんの色があるように、青組さんも、一人ひとり好きなことも良いところもそれぞれ違います。
そこで、たくさんの青色でおみこしをペイントしよう!
絵の具を混ぜよう!
いろいろな青ができたね!!
さっそく描いてみよう♪
立体に描くのは、なんだか不思議な感じ
だそうです。
みんな夢中で取り組んでいました。
みんなの『楽しい!』がいっぱい詰まったおみこしの完成です!!
5歳児 青組 わくわくデー 準備編
約1ヶ月前から子どもたちと話し合いを始めて、子どもたちと一緒に考えて作って楽しんだ『青組わくわくデー』
今年の青組が選んだテーマは『お祭り』
お祭りといったら、どんなことをしたいかな?
かきごおり! おみこし! わたあめもいいな
金魚すくいをしたいな 盆踊り!
焼きそばも食べたいよね!
次から次へと楽しいイメージが出てきました
そのなかで
◯縁日ごっこ
かきごおりやさん・さかなつり・おめんやさん・しゃてき
◯おみこし担ぎ
◯盆踊り
にしぼって、また別の日にミーティングをしました。
「縁日ごっこで使うものをグループに分かれて作ろう!」
「食べるものは、給食の先生にお願いをしよう!」
「おみこしは、自分たちで作ろう!」
かき氷づくりは、わたとティッシュを氷に見立てて作りました。
好きな味のシロップ(絵の具をといたもの)をかけていきます
おいしそうなかき氷のできあがり!
金魚すくいは、作っている途中にいろいろな魚がいたら楽しい!ということになり『さかなつり』になりました。
かわいらしい海の生き物たちですね♪
お面づくりは、紙皿を使い作りたいお面を作りました♪
いろいろなお面が出来上がりました♪
しゃてきやさんは、おばけをペットボトルに貼り付けて、的をつくりました。
作りながら、子どもたちの会話ははずみます。
次は、おみこしづくりです♪
カブトムシ通信
看護師から頂いたカブトムシの幼虫が、見事成虫に成長しました!
子ども達にお披露目をしました。
1歳児~5歳児、どのクラスの子ども達も興味津々でした!
ほら、キラキラ輝く漆黒の黒、綺麗でしょ〜。
全然怖くないよ、だってカブトムシ大好きだもん!
今、事務所に2匹幼虫がいます。
これからも子ども達と一緒に、大切に育てていきたいと思います!
1、2歳児 赤組 桃組 絵の具遊び!
わーい!今日は大好きな絵の具遊び!
赤組さんも「ん!」とやりたいアピールをしていましたよ。
桃組さんは久しぶりの絵の具遊びでとても嬉しそうでした。
また遊ぼうね!
おまけ。(桃組歯科検診の様子です。)
園庭開放についてのお知らせ
地域の皆様へ
再開予定の「園庭開放」でしたが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置のため、6月も中止とさせていただいております。
9月の再開を予定しております。「園庭開放」の再開につきましては、本園ホームページの「地域・子育て支援」よりお知らせさせていただきますのでご確認ください。
おたより(7月号)を更新しました
保護者の皆様
日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより7月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
おたよりをクリック
↓
2歳児 桃組 最近の様子
お部屋や園庭で遊んでいる子ども達は、元気いっぱいです。
てるてる坊主にシールを使って顔をつくりました♪
ホールでは、すべり台が大人気!
棚を駐車場に見立てて、車を並べています!
園庭では大好きなお兄さんやお姉さんと一緒に遊びました♪
これから雨が多くなり中々外で遊べなくなりますが、いろいろな遊びを楽しんでいきたいと思います。
1歳児 赤組 室内遊び
室内で遊びました。
絵の具にも興味津々で、「やりたいな」と集まって来ます。
タンポでスタンプしたり、指や手に絵の具を付けてペタペタ。
お部屋を広くして風船で遊びました。
キャッチしたり、上に乗ってみたり、上から降ってくる風船に大喜びでした!
一角ではボールプールです。
寝転んだり布にボールを隠したり、楽しそう!
6月 防犯訓練(不審者訓練)を行いました。
園庭で遊んでいると訪問者が来園・・・。
職員が対応すると、「不審者」だと気づき、園庭で遊んでいた幼児クラスは、保育士の誘導により園舎内へスムーズに避難。
乳児クラスは、1つの保育室内で静かに保育士と待機し、
幼児クラスは、ホールにて静かに待機をしていました。
その間に・・・「不審者」を他の職員が「さすまた」にて、
無事に取り押さえることができました。
保育の中でも子ども達と一緒に「自分の身を守る」ことへも意識できるよう考えていきたいと思います。
« ‹ 62 63 64 65 66 › »