アルバム

アルバム

2021年9月29日

1歳児 赤組 園庭遊び

気持ちの良い秋晴れの中、園庭遊びを楽しむ赤組さん。
今日は何して遊んでいるかな?

cidDA0073A9-3EDC-4014-9B35-1BEC3646771E-L0-001.jpg

 

cidAB0959B8-A6BE-4CF2-99BF-DB83BCEACE1A-L0-001.jpg

あれあれ?ひっくり返しの三輪車。
ペダルやタイヤがくるくる回って、おもしろい!

cid96504562-7837-4419-950D-B0FBEE1F86BE-L0-001.jpg

砂場では集中して、お料理中です。

cid2CEDA067-D955-4DA2-B955-309B03F698AF-L0-001.jpg

お友だちと一緒にジャングルジム!
こんなに高くまで登れるようになって、お兄さんお姉さんたちもびっくりしていました。

image0.jpeg

タライにお水を張って、みんなで運びます。よいしょ、よいしょ!

cid3770DF0A-D3A8-44BE-817A-D679C8B4EB9C-L0-001.jpg

 

cidE9E9E5C7-54AB-48AA-8ED6-32099CBC6A7A-L0-001.jpg

絵の具を入れたら…みて!イチゴジュースみたーい!

たくさん遊んで、楽しかったね!


2021年9月28日

4歳児 緑組 お芋掘り

交代で水やりをするなど、春から大切に育てていたサツマ芋が収穫の時期を迎えました。

image0.jpeg

土の中はどうなっているかな?
前日には思い思いに想像画を描きました。

image9.jpeg

さあ、いよいよお芋掘り!
どんなお芋が出てくるかな?
「うんとこしょ、どっこいしょ!」

image1.jpeg

わあ!みんなで力を合わせたら抜けた!
面白い形のお芋もあるね。

image10.jpeg

きれいに洗っておやつにしてもらおう!

image11.jpeg

ツルで縄跳びもできるよ。

image12.jpeg

「野菜どこにできるかな?クイズ」は
みんなで相談しながら考えたよ。
土の中かな?外かな?木に実るかな?

image17.jpeg

ツルでリースも作ろうか。
乾いたら飾り付けしたいね。

image16.jpeg

収穫の喜びを感じられ、楽しい1日になりました♪


2021年9月21日

5歳児 青組 これは?

園庭で遊んでいる時のことです。
子どもたちが、木の皮を持って歩き回っていました。

image0.jpeg

これって、どこの木からとれちゃったんだろう?

しらべてみよう!

image1.jpeg

この木は、色が違うね。
そうだね。

image2.jpeg

この切り株は?
色は一緒だよ!
うーん。でもさ、ぴったりはまる場所がないよ。
あれ?こっちじゃない?

image5.jpeg

あ、ほんとだ!
ぴったり!!

image6.jpeg

木の皮の場所が見つかってよかったですね♡


2021年9月21日

⭐︎十五夜⭐︎

今日は十五夜です。
十五夜は、秋の美しい月を見ながら収穫に感謝する日と言われ、お団子、秋の野菜や果物、ススキを供えて、感謝と祈りを捧げます。
また、一年で1番お月様がまんまるで、美しく見える日となっています。
保育園でも、十五夜にちなみ『お月見サンド』を作りました。
まんまるお月さまのスイートポテトと、うさぎ型のにんじんジャムサンドです。
今夜はぜひ、空を見上げてお月見を楽しんでみてはいかがでしょうか?
晴れますようにっ!!

image0.jpeg

 


2021年9月16日

きょうのおやつは…♪

今日のおやつは、絵本「うずらちゃんのかくれんぼ」にちなみ、オレンジ色した〝うずらちゃんパン〟でした。
オレンジ色は、かぼちゃを練り込みました。

焼く前のうずらちゃんパン
ぎゅうぎゅうに並んでいます。

image0.jpeg

オーブンで焼くと…
ほんのり焼き色がつき、いい香り♪

image7.jpeg

子どもたちに感想を聞いてみると、
「おいしかったよ!」
「カボチャの味した!」
「おくちがハートだぁ。」
「お顔から食べちゃった!」
「おかわりほしいなぁ。」
「かわいい!」
と、喜んで食べてくれました♪

image8.jpeg

保育園内に絵本が貼ってありますので、よかったらご覧ください。
うずらちゃんとひよこちゃんが、いろいろなところに隠れています⭐︎

image10.jpeg

 


2021年9月13日

5歳児 青組 空を見上げよう!

本日は空を見上げると素敵なことが起こる日でした。

なぜかというと…

体育指導の前に木の影で順番を待っているときのこと
「あ!みて!虹が出てるよ!」
空を見上げると、おひさまの周りに7色の光の輪ができていました。

image0.jpeg

調べてみるとこの現象は「ハロ」といわれるもので、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折をしてできる現象だそうです。
みんなで嬉しくなったあと、

image1.jpeg

はりきって体育指導をしていた子どもたちでした。

そして、夕方です。
園庭で遊んでいると

image2.jpeg

「先生!虹!虹が見える!」
ジャングルジムにいた子たちが教えてくれました。

image3.jpeg

「不思議な形だね」
「さかさまみたいだね」
消えていく虹と秋の空を子どもたちと少しの間眺めて過ごしました。

いいことがあるといいですね♪


2021年9月9日

2歳児 桃組 お弁当の日

お部屋で寒天遊びをしました!

image0.jpeg

冷たくて気持ちいい〜♪♪

image1.jpeg

メロンゼリーやレモンゼリーと言いながら感触を楽しんでいました!

『今日はお弁当の日♪』

image4.jpeg

中に何が入っているのかワクワクしています。

image5.jpeg

image7.jpeg

おにぎりやハンバーグを美味しそうに食べていました!またみんなでお弁当食べようね♪


2021年9月8日

5歳児 青組 ある日の園庭

すっかり秋めいてきましたね。
ある日の園庭の様子から

まずは
鉄棒に縄跳びとバスマットを使って
ブランコをつくり楽しんでいる青組さんの会話から。

image2.jpeg

「ハワイにいる気分じゃない?」
「そうだね〜」
乗り心地とお日さまと吹いている風が良かったようです♪

きれいな小石を拾ったり

image3.jpeg

友だちと鉄棒にぶら下がって遊んだり

image4.jpeg

はじめは2人だった穴掘りが

image6.jpeg

image5.jpeg

いつのまにかみんなが集まって山や谷、池ができあがっていきました。

そして、夕方には…

image0.jpeg

「わぁ!」

image1.jpeg

「きれい…天国みたい♡」
空を眺める表情とつぶやいた言葉がなんともかわいらしく、ほっこりしてしまいます。

日々、いろいろなことを感じたり考えている子どもたち。すばらしいですね!


2021年9月7日

1歳児 赤組 園庭遊び

心地よい、過ごしやすい気候になってきました。
園庭で元気いっぱいに遊んでいる赤組さんの様子を紹介します。

 

image9.jpeg

水たまり、みーつけた!ゆっくり、足をちゃぷん。

 

image18.jpeg

みんなでお料理!どんなケーキにしようかな♪

image19.jpeg

おててをぱっちん、いただきまーす!

image20.jpeg

おにいさんたちの縄跳びかっこよかった!ぼくもできるかな?

image21.jpeg

わたしもお姉さんのまねっこ!こっちとこっちを持つのかな?

image22.jpeg

タライのお水をアイスクリームのコーンに入れて…えい!

一人ひとりが好きな遊びを見つけ、自由にのびのびとすごしていました。


2021年9月3日 テーマ:

災害時引き渡し訓練を行いました

災害時引き渡し訓練を行いました。

この訓練は、

災害時にお子様を、安全に、確実に、

保護者の皆様へ引き渡すための訓練で、

保護者の皆様と協力して、年に一度行っています。

 

今回は、地震発生を想定して実施しました。

😮机の下にもぐって、自分の身を守る幼児組さん

😮揺れが収まったら、乳児組さんは保育士と一緒に避難

😮真剣な表情で静かに避難する幼児組さん

 

お引渡し時には、保護者の皆様に、

クラス名、お子様の名前、続柄、お迎えにいらした方の名前を教えていただき、

確認いたします。

😮『〇〇組〇〇〇の母、〇〇〇です』

😮お迎えの方が来たら速やかに帰ります

😮玄関先には、お迎えにいらした時点での園児の避難場所を掲示しています

 

いつ、どのようなときに災害が起きても子どもたちを守れるよう、

保育園では毎月1回、

火災や地震、不審者や天災など、様々な場面を想定した訓練を行っています。

 

今後も引き続き、

子どもたちとともに災害時の心構えや避難の仕方を学び、子どもたちの命を守るために取り組んでまいります。

ご家庭でも災害時にそれぞれが

どう行動するのかを話し合う機会にしていただきたいと思います。

 

保護者の皆様、ご参加、ご協力をいただき

ありがとうございました。


«  63 64 65 66 67  »