アルバム

アルバム
4歳児 緑組 おみせやさん
お天気が良く、緑組が全員揃ったこともあり、園庭とテラスでおみせやさんごっこをしました!
好きな衣装を身につけて、はりきる緑組さん。
まずは、
たい焼き屋さん♪
保育士が書いた文字を順番に並べて貼っていきます。
た い や き や さ ん できた!
たい焼きのとなりでは、たこ焼きも売っています。
次に、アクセサリーやさん♪
おとなりにはお菓子も売っています。
「いらっしゃいませ〜」「指輪、ネックレス、ブレスレットがありますよ!」
ストローとビーズをゴムに通して作りました。
「お菓子もありますよ!」紙で作ったキャンディと、カップケーキが並びます。
お花やさんは・・・そうだ!
園庭のチューリップハウスをお店にしよう
テープで看板を貼っていきます。
「何色の花がいいですか?」
「みずいろ!」
「ありがとうございました!」
お店やさんになったり、お客さんになったりしながら、ワイワイと楽しく過ごしました☆
今日のおやつは・・・♬
今日のおやつは、「11ぴきのねことあほうどり」に出てくる「コロッケ」でした♪
11ぴき・・・ではなく100ぴきのねこをハムでつくりました。
さくさくのコロッケを揚げて・・・
完成です♪
みんなでサクサクのコロッケを食べました♪
おいしかったね。
4歳児 緑組 みつけた!
園庭遊びを楽しむ緑組さん
「探しにいくよ!」「おっけい!!」
数人が園庭の様々なところで何かを探し始めました。
「あった!」「こっちにも!」
なにを探しているのかな?
保育士があとを追って見てみると・・・
「まる みぃ〜つけた!」
どうやらマルを探すゲームをしているようです。
フライパンの持ち手の穴♪
チューリップハウスについている時計♪
「ここにもあった!」
次々にみつけていく子どもたち
よく気づきました!
ミニバイクのサドルの部品♪
「きてきて!」
「なぁに?」「みつけちゃった!」
バスケットゴール! ではなくて
バスケットゴールの影♪
よくみつけました!
子どもたちが自分たちで作り出した遊び、見ている保育士も楽しかったです!
1歳児 赤組 園庭遊び
昨日は雨模様でしたが、今日はぽかぽかの良いお天気!
赤組さんはいつもよりちょっと早めに牛乳を飲み、一番に園庭に出て行きました。
ボールぽーん、全部出しちゃった!
どのおもちゃにしようかな〜、とお話ししながら悩んでいます。
ジャングルジムでは、こんなに高くまで登れるようになりました。
ぶら〜ん!一番高い鉄棒にもぶら下がれます。
よいしょ、よいしょ…お友だちと一緒に三輪車!
大きな三輪車は、二人乗りも楽しい♪
園庭でのびのび、たくさん遊んだ赤組さんでした。
明日もいいお天気になりますように!
4歳児 緑組 遊びの様子
今週の緑組の様子です。
たい焼きづくり♪
絵の具を手作りたい焼き機に塗って、
茶色い封筒をセット!
版画の要領で、ぎゅっとすると・・・
「できた!たい焼き!」
乾かしたものに、抹茶、いちご、カスタードに見立てた紙をつめて、できあがりです。
おいしそうでしょ?
知育玩具で立体遊び♪
六角形の平たいブロックを組み合わせて色々な形を作って遊びました。
長くしたり
かんむりにしたり
どの子も工夫して形を作っていました。
園庭遊び♪
楽しいことがいっぱいの毎日でしたね。
2歳児 桃組 『たのしみ♪』
進級する橙組のお部屋をお貸りして、桃組のみんなで遊びました。
押し入れの中のキッチンでたくさん料理を作ってままごとを楽しみました!
レジでお店屋さんごっこをして店員さんになりきって遊んだよ!
橙組で遊んだ後はホールに移動して一本橋やハシゴを渡ったよ!
ホールで遊んでいたら体育指導の浅尾先生が挨拶に来てくれました!
「みんなが橙組になったら一緒に体を動かして遊ぼうね」と言ってくれて、「はーい!」と元気にお返事をしていた桃組さんでした。とても楽しみです!
後期保護者懇談会資料
保護者の皆様
2月27日(土)に予定しておりました前期保護者懇談会は、
新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止いたしました。
その際、保護者の皆様にお話しさせていただく予定の内容につきまして、
資料を配布いたしました。
ホームページにも掲載しご案内させていただきます。
後期保護者懇談会資料
①保護者全体会用資料(園から)20210227後期保護者懇談会(園から)
②保護者全体会用資料(保健から)20210227後期保護者懇談会(保健から)
③保護者全体会用資料(給食から)20210227後期保護者懇談会(給食から)
③0歳児クラスひよこ組懇談会資料 20210227ひよこ組懇談会資料
④1歳児クラスあか組懇談会資料 20210227あか組懇談会資料
⑤2歳児クラスもも組懇談会資料 20210227もも組懇談会資料
⑥3歳児クラスだいだい組懇談会資料 20210227だいだい組懇談会資料
⑦4歳児クラスみどり組懇談会資料 20210227みどり組懇談会資料
⑧5歳児クラスあお組懇談会資料 20210227あお組懇談会資料
ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、各クラスからの懇談会資料には、
子どもたちの様子をわかりやすくお知らせするために
写真を掲載したものを配布しております。
ホームページには写真掲載箇所を除いた資料を掲載しております。
現在、登園自粛でお休みされている保護者の方には、
登園時に書面でお渡しいたします。
ひな祭りメニュー♬
今日はひな祭りです!
保育園のメニューは、
❀混ぜご飯
❀麩のすまし汁
❀豆腐ハンバーグ
❀菜の花の和え物
❀清見オレンジ
おやつは❀いちごババロア ❀お花のクッキー
でした♪
ひな祭りに寿司を食べるのは、「祝いの意を込め、縁起の良い具を彩り良くちらし、子どもの成長を願う。」という意味が込められているそうです。
こどもたちは、混ぜ寿司に乗っていたお花の人参やおやつのお花のクッキーを喜んで食べていました♪
ひなまつり 乳児クラス
乳児クラスのお友だちもひなまつりを楽しみました。
花紙を丸めてひなあられ作り!
ひなあられやジュース、、電車も?
お雛様とお内裏様にたくさん食べさせてあげていました。
押入れ下のスペースに雛人形を並べていました。
眺めながら「あかりをつけましょぼんぼりに〜」とお友だちと歌う姿が微笑ましいです。
あれ?みんなどこに行っちゃったのかな?
誰もいない雛壇を見つけると、雛人形を探して貼ってくれました。
お雛様の、紙コップタワーや塗り絵も楽しみました。
みんなで遊んでひなまつりを楽しみました。
ひなまつり会 幼児クラス
幼児クラスは各クラスごとに、ホールでひなまつり会をしました。
3月3日はなんの日かな?
ひなまつりって何だろう?
お話を聞いたり、、
三人官女の真ん中の人は、どうして眉毛がないのかな?
ひなまつりに飾るお餅は何かな?
など、ひなまつりクイズを楽しみました。
三人官女の真ん中の人は、みんなを守っているんだよ、など、教えてくれるお友だちもいました。
ゲームでは、ボールをたくさん入れて大きなひしもちを作ります。
頑張るぞー!!
線の所からポーンと投げ、、
「入った!」
楽しそうにどんどん投げています。
青組さんはレベルアップ!
高い所になったけれど、上手にボールを投げていました。
お友だちが作ったお雛様も飾ってくれましたね。ありがとう。
子ども達が元気で幸せに過ごせますように!
« ‹ 69 70 71 72 73 › »