アルバム

アルバム
2歳児桃組 園庭遊び
園庭で遊びました。
青組のお兄さんと大きなお山を作ったよ。
「トンネルも掘ろうよ!」
固めたり穴を掘ったり頑張っていました。
「これはパズルだよ。」
砂の小さな塊をパズルに見立てて遊んでいた緑組のお兄さんに
もらったようで、大切そうに並べていました。
「何(の役)にする?私は〇〇!」
こっそり耳を傾けると遊びの相談をしていました。
幼児クラスのお友だちの真似っこをして、羽根つきにも挑戦!
板に羽が当たると「やった〜!」ととっても嬉しそうでした。
ここは駐車場かな?
小さな台の上にもバランスよく上手に乗って、、上に登れるかなぁ?
お友だちとたくさん遊んで楽しそうな桃組さんでした。
1.2歳児(赤組 桃組 ) お正月遊び
赤組と桃組と一緒にお正月遊びをしました。
こちらは大型かるたコーナーです。
絵札をじっと見てよく探し、、
「あった!」
取れるととっても嬉しそうです!
剣玉やコマでも遊びました。
クルクル回すと面白〜い!
目はこの辺かな?福笑いも楽しいね。
テラスでは凧揚げをしています。
歓声をあげながら元気いっぱい走っていました。
色々なお正月遊びに興味を持ち楽しんでいました。
また一緒に遊ぼうね!
幼児クラス 新年遊び
新年遊びの会を各クラスごとホールで行いました。
「あけましておめでとうございます!」元気よく挨拶をした後は、十二支についての説明を興味津々で聞いていた幼児クラスのお友だち。
お話の後はかるたや羽根つき福笑いを楽しみました。
おたより(1月号)を更新しました
保護者の皆様
日頃より保護者の皆様にはご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより1月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
・園だより:2021.1 enndayori
・ほけんだより:2021.1 hokendayori
・食育だより:2020.1 syokuikudayori
・献立表:2021.1 konndatehyou
・食物アレルギー献立表:2020.1 arerugi-konndatehyou
・クラスだより
0歳児クラス:ひよこぐみだより2021.1 hiyokogumidayori
1歳児クラス:あかぐみだより2021. 1 akagumidayori
2歳児クラス:ももぐみだより2021.1 momogumidayori
3歳児クラス:だいだいぐみだより2021.1 daidaigumidayori
4歳児クラス:みどりぐみだより2021.01midorigumidayori
5歳児クラス:あおぐみだより2021.1 aogumidayori
4歳児 緑組 新年です!
今日から保育園が始まりました。
みんなで遊ぶ前に、まずは事務所に行って新年のご挨拶をしました。
「あけまして おめでとうございます
ことしも よろしくおねがいします」
次は、いつもおいしいごはんを作ってくれる給食の先生のところへ。
ガラス越しにご挨拶。
「あけましておめでとうございます」
そして、保育園をきれいにしてくれたり安全を守ってくださる用務さんにも新年のご挨拶をしました。
なかにはおじぎをしながら、挨拶をしている子もいました☆
挨拶をするたびに背中が自然とピンと伸びている子どもたちは、かわいらしくもあり、大きくなったなぁとしみじみ思う保育士でした。
さて、挨拶が終わると園庭で元気よく遊びます。
久しぶりに会った友だちと、楽しくおしゃべりをしながら遊んでいました。
縄跳びとフープを結びつけたら、木にひっかけて・・・
「ボールを投げて、フープの穴に通ったら勝ちだよ!」
年末年始でお水が足りなかったのか、花壇のお花が抜けてしまっていました。遊びに使いたい子にプレゼントをすると、砂場の玩具に水をためて飾ってくれていました。
ポカポカお日さまが気持ちよく、おままごとをするのにもいい気持ち♪
ゆったりのんびり、好きなことを楽しんだ1日でした。
また明日もたくさん遊びましょうね!
新年のご挨拶
保護者の皆様、地域の皆様
あけましておめでとうございます。
本年も子どもたち一人ひとりの健やかな成長を願い、
皆様にお力添えをいただきながら、
国立保育園職員一同、より良い保育を目指してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和2年1月4日
国立保育園職員一同
年末のご挨拶
保護者の皆様、地域の皆様
本日をもちまして年内の保育が終了となります。
今年一年も保育園運営にたくさんのご理解とご協力をいただきまして、
誠にありがとうございました。
新年は1月4日から開園いたします。
国立保育園は来年も皆様とともに、
かわいい子どもたちのために職員一同力を合わせてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
国立保育園職員一同
1歳児 赤組 ピカピカになったよ!
お部屋で保育士と一緒に使ったおもちゃや棚をピカピカにしました‼︎
雑巾を使って拭いています。
赤ちゃんのお人形を抱っこしながらまるでお母さんみたいですね。
床もピカピカになりました!
使った雑巾は綺麗に洗っていますね。
お部屋が綺麗になってお友だち同士で「ピカピカ!」とお話しもしていた赤組さんです!
今年もありがとうございました。
来年もいい年になあれ!
年明け、元気な赤組さんの登園を楽しみにしています!
2歳児桃組 大掃除
今年度最後の登園日。
沢山遊んだお部屋やおもちゃに「ありがとう」の気持ちを込めて大掃除をしました。
プラレール、ブロック、ままごとなど、どんどん拭いてくれる桃組さん。
「綺麗になったよ!」
お友だちの棚も綺麗に拭いてくれています。
綺麗になって気持ちがいいね!
こちらは洗濯干し!?
エプロンや布など、沢山干していました。
今年1年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
4歳児 緑組 大そうじ
もちつきが終わり、いよいよ年末です。
緑組の子どもたちと一年使ったイスやロッカーをきれいにしました。
使う雑巾を保育士と一緒に絞ってみます。
雑巾を2回折ってからしぼります。
「ぎゅー」
「ピカピカになってきた!」
「なかなかきれいにならないよー」
イスを拭いていくときに、背もたれから順番に、上の部分から拭いていきました。
続いて、ホールの床のお掃除です。
床拭きは、初めての緑組さん。
『ゆっくり しっかり』拭いていくときれいになると聞き、力を入れて進みます。
「できたー!」
「楽しかった!」
床拭きをすると体幹がしっかりとしてくるそうです。これからも時々、床拭きをしていきましょうね。
« ‹ 71 72 73 74 75 › »