アルバム

アルバム
1歳児 赤組 園庭遊び
昨日とはうって変わり、とっても良いお天気!
お外で遊びたい気持ちでいっぱいの赤組さん。
ジャングルジムにのぼってみよう、よいしょよいしょ…
三輪車は大きなものも小さなものも、どちらも大人気です。
乗り物に乗って、追いかけっこを楽しんでいます。
まって、まって〜♪
お砂場ではお山作りや型抜きを楽しんでいます。
お砂場横の木のテーブルも、おままごとに人気のコーナーです。
暖かい日差しの中でたっぷり遊んだ子ども達。
この後はお給食をたくさん食べて、ぐっすりと眠りに着くのでした。
5歳児 青組 園庭遊びの様子
ぽかぽかのいい天気が続いています。今日も元気な声が園庭から聞こえてきました。
アイスクリーム屋さんの開店です!
「いらっしゃいませ〜」
小さな友だちにも優しく声をかけています。
「はい、どうぞ」
「コーヒーはいりますか〜?」
よいしょ、よいしょ。小さな友だちに合わせながら一緒に歩いたり
タイヤの上に乗って遊んでいます。
高いところで友だちとおしゃべり楽しいね☆
大きな泥だんご!「重いよ〜!」
「かっこいいでしょ?☆」
なわとびやカラーバケツ、ビールケースなどを組み合わせてアスレチックを自分たちで作っています。
ターザンロープのようです!
タイヤを積み上げてお家作りも
これから冬になり寒い日も多くなると思いますが、たくさん身体を動かしながら、元気に遊ぼうね!
4歳児 緑組 歯のはなし
看護師による口腔衛生指導がありました。
「どうして虫歯になるのでしょうか」
看護師さんから質問です
「はみがきをしないから」
「はみがき しているけど、むしばになったよ」
子どもたちは考えて答えていました。
「ごはんの後にすぐ歯みがきをすると、いいですよ。保育園ではブクブクうがい、おうちでは歯みがきをしっかりしましょうね」
「はーい」
絵本『はぶらし ハーマン』を読んでもらい、最後に虫歯にならないために大事なことを教わりました。
①寝る前にはみがきをする
②なんでもよく噛んで食べる
好き嫌いをしないでなんでも食べると、歯も丈夫になるそうです。
③おやつの時間を決めて、食べる
④定期検診を受ける
食事の後やおやつの後に、ブクブクうがいを念入りにしていた緑組さんでした。
1歳児 赤組 テラス遊び
園庭で遊んだ後にテラスでお友だちと遊びました♪
ぽかぽかのテラスでおままごとを楽しんでいます!
お絵描きに夢中になっていますね。
電車やバスが通りますよ~‼︎
みんなが大好きな乗り物の紙芝居に夢中の赤組さんでした。
3歳児 橙組 食育 野菜って楽しいね
調理師の先生がお部屋に遊びにきてくれました!!
今日の給食のメニューで実際に使われる野菜を持ってきていただきました。
生の野菜に興味津々。「いい匂いがするね!」「こんな感じなんだね!」
調理師の先生の話を真剣に聞いていた子どもたち。苦手な野菜も少しだけ仲良くなれたようで、給食の野菜もモリモリ食べていました♫
1歳児 赤組 園庭遊び
園庭で、お友だちと楽しそうに遊んでいる赤組さん。
青組のお姉さんと一緒にお散歩楽しそうですね‼︎
お花にお水をかけています☺︎
泥がついたおもちゃを洗っているところです♪
どんなお話しているのか気になりますね。
みんなでアイスクリーム作りを楽しんでいました☺︎
5歳児 青組 久しぶりの体育指導
青組になってはじめての体育指導の日がやってきました!
元気にご挨拶!
「おねがいします!!」
先生からは「久しぶりの体育指導だけどかっこよく並んでいるね!安心しました!」と言われ嬉しそうにしていた青組さん。
準備体操も元気よく!
「1!2!3!4!」と掛け声をしながら身体を動かしていきます。
次は1列に並んで
呼ばれた人から反対側に走っていきます
でも、名前を呼ばれるわけではありません。
「色帽チーム〜!!」白帽チーム〜〜!!」と自分の被っている帽子の色を考えながら、走っていきます!
他にも
「朝ごはんでパンを食べた人〜!」や「保育園に自転車で来た人〜!」など自分の事を考えながら、走るのか走らないのか判断しています。
次は片足でケンケンをして進んだり
カニになって横歩き
赤ちゃんカニになれるかな〜
「少し難しいけどできたよ〜!」
最後にみんな大好き「ジャイアンがきたぞ!ゲーム!」
ピーンポーン
おや、お家に誰かやってきたぞ?
「だれですか〜?」と聞くと
「宅配便でーす!」「ケーキ屋さんでーす!」
でも、時々
「ジャイアンがきたぞ〜〜!!!」
「ジャイアンだ!逃げろ〜!!」
このゲームが大好きで何度も繰り返し楽しみました!
終わった後も元気にご挨拶
「ありがとうございました!」
来週もたくさん身体を動かして楽しみましょうね☆
4歳児 緑組 たのしいな!
本日も、好きな遊びを楽んでいる子どもたち。
園庭遊びでは、恐竜ごっこを楽しむ子たちが、なにやらいいことを思いついたようです。
「みて!キラキラのしっぽ!」
「くつに えだをつけたら つよそうでしょ?」
花壇では、花に水をあげていると
「いいこと おもいついた!まっててね」
玩具の樋とジョーロを持ってきて、水をあげてくれました。
なかなか思いつかないアイデアです。
お花も喜びそうですね☆
こちらは木に登っていますね。
「みてみて!のぼれるようになったの!」
嬉しそうに見せてくれました。
砂場では、お料理づくりをしたり
「おもちを つくっているんだよ」
ビールケースの穴を工夫して、砂を落としながらつくっていました。
よく考えていますね!
テラスでは、
「かきまぜるぞー」
「かみなりごろごろ!」と
絵本「きょだいな きょだいな」に出てくるきょだいな泡立て器とカミナリごっこ。お部屋の工作コーナーに置いてあるダンボールをひっぱりだして、つくったものを持ち、なりきって遊んでいました。
お部屋では、ゆっくり友だちとレゴブロックもしました♪
いっぱい遊んで楽しかったね!
5歳児 青組 〜歯科講話〜
歯科講話を受けました。子ども達はプロジェクターがあるホールに少しドキドキの様子でした。
実際に歯の写真を見せて話をしてもらうことで子どもたちは『これは赤ちゃんの歯だ!』『歯が抜けてるよ!』など気付いたことを言い合う姿が見られました。またなぜ子どもの歯が抜けるのかの話には興味津々です。
虫歯になってしまった歯を見たときには『この子大丈夫なのかな?』や『ちゃんと歯磨きしよう』という声も聞かれました。
最後に先生から虫歯にならないための4つの約束事を教えてもらいみんなで声に出して確認しました。
子ども達自身も歯磨きをちゃんとしよう!という気持ちになっていたので、今後も子ども達と虫歯にならないように4つの約束事を守って、楽しく保育園生活を過ごして行きたいと思います。
3・4・5歳児 幼児クラス 芋煮の日①
今日の給食は、青組さんが緑組さんの頃に仕込んだお味噌を使った芋煮汁と、自分で作ったおにぎりを食べます!青組さんではお芋クイズ!みんなが知っているお芋を聞いてみると、「じゃが芋、ポテト美味しいよ」「さつまいも!」「里芋もあるよ」と、身近なお芋を教えてくれます。今日の芋煮汁は里芋ですが、さて、この絵の中にお芋が隠れています…。
みんな真剣に、あれはじゃがいも!あっちが里芋だ!と考えていました。
クイズの後に本物の里芋を触ると、くんくん…土のにおいがする…!
その頃、橙組さん・緑組さんでは…
お家とは違う、大きな炊飯器で、お米が炊き上がりました!
たくさんのご飯が炊けるいい匂いは、テラスまで広がっていました。
橙組さんはお部屋に戻ると、紙コップを使ってごはんをフリフリ♪
みんな一生懸命におにぎりを作っていました。
おいしいおにぎり、できたかな?
« ‹ 76 77 78 79 80 › »