アルバム

アルバム
2歳児 桃組 運動会ごっこ(前半)
10月12日(月)から始まった運動会ごっこ。
まず最初は、ピクニックへ持っていく
おにぎり作りからです!
細かい紙(お米)をビニール袋に入れて
ギュッギュと形を整えたら、
白(ごはん)や黒(海苔)の布テープを上から貼っておにぎりを作ります。
リュックサック作りでは、好きな色の画用紙にシールを貼って、自分だけの素敵なリュックサックを作りました♪
「おにぎりまだー?」
「早くピクニック行きたいなー」
と、ピクニックの日が待ち遠しい子どもたち。
いよいよ手を繋いで出発です!!
テラスに出ると「いらっしゃいませ〜」とおにぎり屋さんが…!
「おにぎりください」とおにぎりを貰うと、落とさないよう大事にリュックサックに入れます。
ホールに着くと、お山やトンネルなどのサーキット遊びに大興奮!
一本橋では、指を二本立ててカニやザリガニの真似をしたり、「ワニに食べられちゃう」と橋から落ちないよう慎重に渡ったりして楽しんでいました。
ちょっと休憩…、みんなで作ったおにぎりをパクパク食べて「おいし〜い!」
おにぎりの中身は何かなぁ??
続いて園庭では、”トントントンなんの音?”というかけっこをしました。
お化けや鬼が来ると「キャー!」と逃げる姿がとても可愛らしいです^^
幼児組の玉入れをずっと見てきた子どもたちは、玉入れにも挑戦しました。
一生懸命に腕を振って、バケツに入るまで玉を高く投げて頑張りました☆
みんなの憧れ青組さんの体操を見ながら「こう?」「次は5人だって!」などと声を掛け合いながら真似る姿も。
ほっこりしますね^^
他にも「よーい、ドン!」でかけっこをしたり
子どもたちが毎日楽しみにしている運動会ごっこはまだまだ続きます!>>
来週はなにをするのかな?
0歳児 ひよこ組 テラス遊び
今週はテラスでまったりと
よく遊んでいたひよこ組さん。
新しく入ったお友だちも保育士や看護師と触れ合って遊ぶと落ち着いて笑顔が見られます!
テラスにおままごとを出すと
普段と違う雰囲気に大喜びで
お料理がはじまりました!
「何作ってるの?」とお友だちも興味津々!
同じ遊びを一緒に楽しむ姿が見られるようになっています。
「これは何のおもちゃかな?」
何でも興味を持って触ったり
遊ぶことに夢中になっています。
赤組さんに入ってみると
牛乳パックの一本橋が!!!
頑張って挑戦していました。
どんどんやりたいことや興味があることも増え、テラスでの遊びも楽しんでいます。
来週もみんなでたくさん遊ぼうね!
2歳児 桃組 楽しそうだな
幼児組さんの運動会への取り組みの様子を近くで見せてもらいました。
橙組のお友達のダンスは、ニコニコ楽しそうに一緒に踊っていました。
緑組さんのバルーンが大きなロケットになると、
「すごーい!大きいね」とビックリ!
青組さんの姿は二階のテラスから見ました。
鼓隊が始まると「始まった〜!」と、急いでミニフラッグを持ち、一緒に踊っていました。
かっこいい幼児クラスのお兄さん、お姉さんの真似っこをしたり、頑張っている姿を応援して楽しんでいる桃組さんです。
5歳児 青組 園庭遊び
雨が止み、久しぶりに園庭で遊びました。
友だちと一緒に追いかけっこをしたり
短縄を繋げて大縄にしています。
ジャングルジムも素早く登っていきます!
お家を作ってごっこあそび。
「池を魚が泳いでるんだよ〜」と教えてくれました。
「パイナップル出来ました!食べる??」
他のクラスの友だちが鉄棒に縄跳びをつけてブランコ遊びをしているのをみて「いいこと思いついた!」とバスマットを持ってきています。
「ハンモックみたい!!」
「気持ちいいねぇ」ととても楽しそう。
バスマットと三輪車を繋げて頑張って引っ張っています!
「進んでる!すごい!!」
毎日元気に遊んでいる青組の子どもたちです。
4歳児 緑組 みーつけた!
園庭で木を見上げている子どもたち。
「いた!」
「あの葉っぱのところ!」
「どこ?あ、いた!!」
大人でもなかなか見つけることが難しい場所だったのですが、子どもたちの目はすごいですね。見つけた子どもたちはみんなニコニコです!
別の場所でも、虫を探して、入れものにおうちを作って楽しむ子どもたち。
「あのね、」
「穴に入る縄跳びと入らない縄跳びがあるんだよ!」
「赤は入らなくて、緑は入るんだよ!」
と、発見を嬉しそうに教えてくれました。
一人ひとりの発見や観察する力って
すばらしいですね♪
1歳児 赤組 なにがあるかな?
いつも元気な赤組さん。
面白いものを見つけると、すぐに教えてくれています。
あ!このパン、食べたことある!
金曜日のおやつでした♪
写真とプラレール、おんなじだ!
カバンがあったよ、何が入ってるかな?
トンネルみつけた、とおりまーす!
よいしょよいしょ…とうもろこし、いたよ!
高いところにも手が届くようになってきました。
これからもいろんな「あった!」「みつけた!」を教えてね♪
おやつの『ミルクパン』
今日のおやつは『からすのパンやさん』を
イメージして作ったミルクパンです。
物語の中では、いろいろな形のパンが
登場します。
今回は『こねこパン・にわとりパン・
パンダパン・こいぬパン・ぶたパン』
の5種類を作りました。
お部屋では、
「どれがいい?」という先生の問いかけに
「これがいい!」
「ん~、どれにしようかな?」
と好きなパンを選んで、楽しく食べました。
みんな、何パンを選んだかな?
2歳児 桃組 リュックサック大好き
手提げバッグをリュックサックの様に背中に背負い、ピクニックごっこが大好きな子ども達。
今日は好きな色を選び、自分だけのリュックサックを作りました。
丸、三角、四角
「どの形にしようかな〜?」
「三角いっぱい貼っちゃった!」
好きなシールを選び、夢中で貼っていました。
出来ると嬉しそうに早速背負い、
「学校に行って来まーす!」
ご飯をたくさん入れたよ!
色々荷物を入れてみたり、、
あれ?これは入らないなぁ、、
「キャンプに行こう!」リュックは車の後ろに乗せて、出発していました。
嬉しそうに、ずっと背負って遊んでいた桃組さんでした。
4歳児 緑組 のんびりと
週の始まりは、ゆっくりのんびり好きな遊びを楽しむ子どもたち。
園庭遊びの様子から・・・
タイヤの上にマットを乗せて、友だちと
おうちごっこを楽しんでいるところです。
「おうちだから、くつは脱ごうね」
「ここにくつばこをおくから、くつをいれてね」
こちらでは、
「いちご味のポップコーンをつくってるの!」
おいしそうですね♪
いつのまにかジャングルジムがすてきなおうちに早がわり!
「三輪車のタイヤをひとつだけ埋めたらどうなるのかな?」
数人で力を合わせて、車輪をひとつだけ埋めて満足そうに眺めていました。
みんなで遊ぶのって楽しいですね☆
0歳児 ひよこ組 園庭遊び
牛乳を飲んだ後、園庭に出て遊びました。
青組のお姉さんたちが「あっ、ひよこさんだ!可愛い!」と声を掛け、一緒に砂遊びをしてくれたり、
フライパンの中の砂を出し、水道に持って行くと水で洗い、綺麗になると嬉しそうにしていました。
スコップの中の砂に手が触れると
不思議そうに何度も握って遊ぶ姿や
砂場玩具の箱から自分の遊びたい玩具を選ぶと嬉しそうに持って行き、遊んでいました。
気候が穏やかになり、園庭で過ごすのも気持ち良さそうで一人ひとりが好きな遊びを見つけて遊んでいるひよこ組さんでした。
« ‹ 78 79 80 81 82 › »