アルバム

アルバム
2歳児 桃組 絵の具遊び
久しぶりに絵の具遊びをしました!
筆を使って絵を描いたり、手に絵の具をたっぷりつけて手形を押していました。
絵の具、筆の感触や色の混ざり合う具合を感じながらダイナミックに遊んでいました!
最後の方は紙の白いところを無くそうとたくさん塗って楽しんでいました!
その後は天気が良かったのでテラスで給食を食べました!
保育士に「テラスで食べるのいいね〜」や「暖かいね」とお話をしながらご飯を楽しみました!
最後には「ごちそうさまでした」と言って美味しい給食を食べた桃組でした!
3.4歳児 橙組 緑組 運動会ごっこ
雨天のため、おうちの方を招いたふれあい運動会は中止でしたが、子どもたちと運動会ごっこをしました。
橙組は、『勇気100%』の踊りと『玉入れ』を
緑組は、『バルーン』と『サーキット』を楽しんできたのですが、
28日には青組の運動会ごっこがあり、そのあとで橙組、緑組も運動会ごっこを合同で楽しみました!
以前から「バルーンしたいなぁ」
「とっとろ(トトロ)っていうとき どうやるのか おぼえちゃったよ!」
と緑組さんのバルーンを応援したり、憧れてくれていた橙組さん。
「一緒にバルーンしようよ!」と誘うと、、、
「やりたい!」「やったー」嬉しそうな橙組さん。
「みんなでバルーンを楽しんだ後は『勇気100%』を踊っちゃおう!」
橙組と緑組が踊っていると、青組さんも一緒に踊ってくれました。
「次はサーキット、やってみよう!!」
ビールケースやタイヤ、マット、丸太、カラーバケツなどなど、普段から遊びで使っている玩具を子どもたちが力を合わせて作り上げていくサーキット。
緑組全員で作ったサーキットを橙組さん、青組さんも一緒にやってみよう!と、楽しんでくれました。
最後に、青組の先生から
「一緒に体操してみよう!」という嬉しい言葉が!
「いいの?」「やったー!!」
青組さんの取り組みを一番近くで見ていた緑組さん、テラスで真似をしては一緒に楽しんできました。
一緒にできてよかったですね^_^
最後には、メダルももらえてにっこりです。
楽しい運動会ごっことなりました!
5歳児 青組 ふれあい運動会ごっこ
あいにくの雨で10月の土曜日に行う予定だったふれあい運動会は中止になってしまいましたが、急遽10月28日(水)に青組の保護者の方を呼んで「ふれあい運動会ごっこ」を行いました。
◎太鼓・フラッグ「にじいろ」
ちょっぴり緊張していましたがかっこいい衣装を着て笑顔で頑張りました!
◎かけっこ
笛の音の合図で真剣に走り始めています!
◎クラス競技「青組の呼吸 〜一の型 全力!!〜」
縄跳び、マット、跳び箱など4月から挑戦してきたことをみんなに見てもらいました。
◎リレー
自分たちで一緒に走る子、順番を決めて色帽子、白帽子の2チームに分かれて行います。最後まで全力で走りきりました。
◎閉会式
たくさん頑張った青組さん。ピカピカのメダルをもらってみんなで記念撮影です。
頑張っている姿を保護者の方、他のクラスの友だちなどたくさんの方に見てもらいとても嬉しそうだったみんなです。
5歳児 青組 ハッピーハロウィン! その2
ハロウィンおばけカードのヒントを見てみどり組のお部屋に来ました
おばけカードを発見!!
「トリックオアトリート!」
みどり組の友だちからは「アメをあげますよ〜!」
「ありがとう!!」 「美味しそう!!」嬉しそうな青組のみんな。
次のヒントは・・・
「せんせいが たくさんいる おへやは どこ??」
「えーー??」「どこかなぁ??」
「さがしてみよう!!」
着いたとこは事務所です。
「この部屋はいつもたくさんの先生がいるよね!」
おばけカードを発見!
「トリックオアトリート!!」
「よく来たね、はい、お菓子をどうぞ〜」
「カップケーキだ!ありがとう!」
さて、最後のおばけカードです!
「うさぎの えぷろんを しているせんせいは だれ??」
「んー?誰かなぁー?」
「探しに行くぞ〜!!」
橙組の部屋の前で・・・!!
「みーつけたー!!」
「トリックオアトリート!!」
すると先生は・・・
「いたずらしたら、お菓子をあげるよ〜!」
「え??」「よし、こちょこちょしちゃえ〜!!!」
なんといたずらもできて、お菓子ももらえました!!
バッグにしっかりと入れています。
たくさんのお菓子をもらえてとても嬉しそうな青組さんでした☆
5歳児 青組 ハッピーハロウィン! その1
今日10月31日はハロウィンの日です。
1日前の昨日、クラスでハロウィンごっこを楽しみました☆
自分たちで作ったマントとお面、バッグを付けて「はい、ポーズ☆」
合言葉は「トリックオアトリート」
ハロウィンオバケのカードを見つけてお菓子をもらいにいきます!!
青組の部屋にあったおばけカードには「み、からはじめまる くらすは どこ??」
みんなはすぐに「となりのみどり組だー!行ってみよう!」
☆その2へつづく☆
今日のおやつはハロウィンパンプキンサンド♪
今日のおやつは、ハロウィンにちなみカボチャづくしにしました。
カボチャ味のパンに、カボチャクリームをはさみ、小さなカボチャを添えました。
ハロウィンはヨーロッパを起源とするお祭りで、
秋の収穫を祝い悪霊を追い出すといわれています。
子どもたちも、今日は1日ハロウィンを楽しんだ様子でした。
1・2歳児 赤組桃組 ハロウィンごっこ
あれあれ?朝なのに、赤組さんのお部屋のカーテンが閉まっています。
何が始まるのかな…?
お部屋の中は…
あ!ハロウィンごっこだ!
赤さんのお部屋は風船遊びです♪
テラスではお面屋さん。
おばけのお面、くーださい♪
桃組さんではカバン屋さん。
どんなお顔のネコちゃんにしようかしら?
カバンを持ったら、お菓子くーださい!
美味しそうな、ペロペロキャンディ♪
お給食さんが作ってくれた今日のおやつはハロウィンパンプキンサンド!
とっても美味しいカボチャさんに、大喜びの赤さん&桃さんでした。
園のおたより(11月号)を更新しました。
保護者の皆様
日頃より保護者の皆様にはご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより11月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
・園だより:2020.11endayorih
・ほけんだより:2020.11hokendayori
・食育だより:2020.11syokuikudayori
・献立表:2020.11konndatehyou
・食物アレルギー献立表:2020.11arerugi-konndate
・クラスだより
(0歳児クラス:ひよこぐみだより2020.11hiyokogumi)
(1歳児クラス:あかぐみだより2020.11akagumi)
(2歳児クラス:ももぐみだより2020.11momogumi)
(3歳児クラス:だいだいぐみだより2020.11daidaigumidayori)
(4歳児クラス:みどりぐみだより2020.11midorigumidayori)
(5歳児クラス:あおぐみだより2020.11aogumi)
4歳児 緑組 ハロウィンパーティ!
明日がハロウィン当日なのですが、一足早くハロウィンパーティをしました。
仮面を作ったり
アクセサリーをつくって
仮装の準備はバッチリ♪
まずは、他のクラスが来てくれるのを待ちます
「早くこないかなぁ」「あ!きた!」
「トリックオアトリート!」
次は、いよいよ緑組がねり歩く順番です。
2Fへ行ったり
事務所へ行ったり
最後は、うす暗くしたホールにひとりで入り、お菓子を取りに行きます。
どきどき…
舞台の幕の前に立って、
「トリックオアトリート!!」
みんなで作ったお菓子が出てきました!!
「やった!」
もらったら、みんなダッシュで戻ってきました…ちょっぴり怖かったね、でも楽しかった!
飾ったかぼちゃおばけが、みんなで作ったお菓子でいっぱいに♪
本日持ち帰りますので、
よかったら明日、お部屋に飾っていただけると嬉しいです。
5歳児 青組 『みそ』
子ども達がみどり組の時に作った『みそ』を使った
お味噌汁をいただきました。
給食の先生が大切に保管してくださり、大豆から味噌になっていくまでの様子を写真で見せてもらうと、
『わあ!茶色になってる!!』と驚いたり、
『どうして?』と不思議そうにしたりしている子ども達。
そのみそがお鍋に入ると『なんかいいにおいしてきたよ!』と食べることにも期待が膨らみます。
できたてのお味噌汁は事務所の先生にも届けました。
普段飲んでいるお味噌汁と手作りみそのお味噌汁を食べ比べてみました。
『おいしい』『なんかツブツブしているよ』と手作りみそは少し味が違うのか、みんな味わって食べていました。
次は芋煮会でも手作りみそを使う予定です。子どもたちは今から楽しみにしています☆
« ‹ 78 79 80 81 82 › »