アルバム

アルバム
4歳児 緑組 みずでっぽう
ずっと楽しみにしていたみずでっぽうで遊びました。
お部屋でおばけちゃんを子どもたちと作って、テラスの屋根にペタッ!
「それー!」
「おばけちゃんをやっつけろー!」
宝石ひろいや、魚つりもしました!
水に触れてきもちよさそうにしていたこどもたち!
楽しんだあとは、みんなでシャワーをしてさっぱりしました☆
また遊びましょうね!
避難訓練 (火災)
「ジリリリ・・・・・・」のベルに反応する幼児クラスの子ども達は
火災のベル音だとわかるようで、防災頭巾を被り手を口で押えていました。
乳児クラスは保育士が近くにいることで安心して、
泣かずに訓練に参加することができていました。
毎月行われる避難訓練も回を重ねることで、
子ども達や職員は、避難の仕方が慣れてきています。
火の元を消す職員の様子
幼児組 野菜スタンプ
野菜を使ってスタンプ遊びをしました。
なす、ピーマン、オクラ、にんじんなどの野菜を輪切りにして…
ぺったん!!
いろんな色の絵の具でペタペタ
お星様が流れているみたい
お花ができました!
スタンプをたくさん押していくと…
夜空に花火が上がったみたいだね!
お友だちとお話をしながら、たくさん楽しんでいました☆
4歳児 緑組 ジュースやさん♪
暑い日にはジュースやさんになってみよう!
「あれ?いろがかわったよ!」
食紅を使っているので、色がきれいでおいしそうですね☆
「ぼくもみどりにしよう!」
「みどりいろ?あれ?おなじじゃなーい」
「きれいだね!!」
ちょっとした色のちがいにも気付ける子どもたちは、すばらしいですね☆
たのしかったね!
2歳児 桃組 表現あそび ~ドーナツ作り~
室内でドーナツ作りをしました。
机の真ん中に紙を置くと「チョコ味のドーナツがいい!」「オレンジのドーナツ作る!」と言いながら、好きな色の画用紙を取ってシールを貼りました!
大きいシールと小さいシールを用意すると、「大きいシールください」とシールを選んで貼っていました。
その後は完成したドーナツでドーナツ屋さんを開いて遊びました。
「チョコドーナツください」と言うと「どうぞ」と渡してくれるドーナツ屋さんでした。
2歳児 桃組 水遊び
テラスで水遊びをしました。
先日新聞紙遊びをした時に作ってもらったおばけを吊るすと、、
「えいっ!」
水をかけてやっつけていました。
水たまりの上で泳いだり、、
小さいビニールを見つけると水を入れて、、ギュッと握って水が溢れるのを楽しんだり、保育士にえいっ!と投げて
水攻撃をしていました。
見て見て!袋に魚を入れたよ!
金魚すくいみたいだね!
たくさん水に触れて楽しむ桃組さんでした。冷たくて気持ちが良かったですね!
園内研修 応急救護訓練 第1回目
本日、園内職員研修として看護師より「応急救護訓練」を実施しました。
全2回のうち、今回は第1回目です。
緊急時の全体の流れを知ることを目的として、実技訓練の前段階の内容を行いました。
研修は三密を避け、少人数のグループに分けておこないました。
SIDS(乳幼児突然死症候群)の予防のお話をしました。
午睡時は、あおむけに寝かせ、時間ごとの睡眠チェックをします。
一人ひとりの「いつも」を確認し「いつもと違う」に気付けるように心がけます。
小さなお人形さんをモデルに、緊急時の役割について話し合いました。
発見者、「119」通報する人、AEDを持ってくる人、他の子ども達を保育する人。
いざ!という時に、慌てないように役割分担を確認します。
今まで、こんな状況で救急車を呼びました、などの実際にあった緊急事態の話も共有しました。
資料を読み、こんなときは、あんなときは、と考え話し合いました。
常勤職員、非常勤職員、保育士、調理員、用務員、みんなで共有しました。
次回第2回目の実技訓練では、心肺蘇生とAEDを行います。
今回の研修で学んだことを、迅速かつ適切に対応して、
大切な子どもたちの命を守るように、職員一同努めてまいります。
今日のおやつは…
今日は『しろくまちゃんのほっとけーき』をモチーフにしたおやつを作りました。
国立保育園のほっとけーきをご紹介します!
まずは材料…
小麦粉・砂糖・ベーキングパウダー・油・豆乳・さつまいも
今日はさつまいもをいれてもちもちに仕上げます。
まぜます。まぜます。おいしくなるように!!
よくまぜたら、ホットプレートで焼いていきます。
ぷつぷつ焼けるのを待ちます。
がまんがまん。
焼けたかな?まだみたい。
ひっくり返してみよう!
おいしそうな焼き色がついたよ。
熱いから気をつけて、おぼんにのせます。
子どもたが食べるときには、こんな感じで盛り付け。
子どもたちは嬉しそうに眺めていました。
今日のホットケーキにはさつまいもが入ってるんだよ、探してみてね!と伝えると「うそっ?!これじゃない??」「先生、おいしいよ!」という声が聞こえました。楽しんで食べてくれた様で、良かったです。
2歳児 桃組 室内遊びとおやつ
赤組さんと一緒に室内で遊びました。
新聞紙をビリビリとちぎったり、
「寒いよぉ」とマントにしたり、
「クレーン車で〜す」乗り物に乗りながら新聞紙を集めていました。
粘土遊びにも夢中です。指先に力を入れてちぎってちぎって、、ご飯を作っているのかな?
そして今日のおやつは楽しみにしていた
しろくまちゃんのホットケーキ!
お部屋に運ばれて来ると「やったー!」と拍手をしていました。
美味しいね!
大喜びでパクパク食べていました。
夕方は桃組さんもパンケーキ作り!
新聞紙と折り紙で作ると、早速フライパンで焼いたり、「いただきま〜す」と
おままごとを楽しんでいました。
楽しかったね。
明日もたくさん遊びましょうね!
4歳児 緑組 お部屋で
梅雨が明けて、夏本番。
暑すぎる日は、お部屋で水遊び♪
牛乳パックに魚を描いてハサミで切ったものを水に浮かべて・・・
さかなつり☆
すくうものも、紙コップで作りました。
「釣れた!」「次はクジラだ〜!」
順番に釣っては戻して、遊んでいた子どもたちでした。
次は、色水あそび☆
園庭に優しく咲いているアサガオ。
枯れて落ちてしまった花をひろい集めて、水と一緒にビニール袋の中に入れました。
何色になるかな?
「アサガオ色はどーれだ!」
他にも、アサガオの葉っぱやオシロイバナも試してみました。
「きれいな色が出てきた!」
「きもちいい!」触った感触を楽しむ子もいました。
上からつるして眺めてみたり、揺らしてみると、光があたってキラキラと光って見えました!
楽しかったね♪
« ‹ 81 82 83 84 85 › »