アルバム

アルバム
4歳児 緑組 うれしい一日
連休が終わって、久しぶりに登園した子どもたちは、ふとした時にお兄さん、お姉さんの姿が見られ、嬉しい1日でした。
保育士がお茶の用意をしていると
「てつだってあげるね!1、2、3・・・」と全員のお茶があるかを調べてくれる子や
雨の合間に園庭に出ると、
「(遊具が)濡れているから雑巾をください!」
すすんで遊具やバイクを拭いてくれたり
袖が長い服を着ている子が、
「みてみて!自分でできるよ!」
と、袖を上手にまくる姿を見せてくれました。
自分たちでできることを見つけて取り組む緑組さん、すてきですね♪
また、遊びもじっくり楽しむ姿みられ、
室内ではお手紙ごっこも楽しんでいる子や、
「おだんごぱん」の絵本をみんなで楽しんだあとに、チャイルドツールでおだんごぱんを作って大事にロッカーにしまう子たちのかわいらしい姿が・・・
今日も一日楽しかったですね☆
2歳児 桃組 洗濯ごっこ
テラスで洗濯ごっこをしました。
「ゴシゴシ〜、ジャブジャブ〜」
いつも遊んでいる布類を洗って遊びました。
角ハンガーを見つけると、自ら気付いて干していてビックリ!!
「あ〜疲れるわ。」
なんて、大人になりきって楽しむ姿も!可愛らしいですね。
「窓も綺麗にしちゃおう!」
お掃除もしてくれていました。
柵も拭いてくれています。
綺麗になるね!ありがとう!
たくさんお洗濯して、上手に干していました。
久しぶりの水も気持ちよく、楽しい洗濯ごっこでした。
4歳児 緑組 楽しいな
秋の風の中、園庭遊びを楽しみました。
最近、腕の力がついてきた緑組さん♪
「みて!ぶたのまるやき!」
縄につかまりぶら下がる子や
ジャングルジムにのぼるスピードがはやくなっていたり
ここは登れるのかな・・・?
どの子も力がついてきていますね
そして、
先週、敬老の日に向けてハガキを作りました。
クレヨン、色鉛筆、ハサミ、のり、マスキングテープ・・・
お絵かきをしたり、コラージュをしたり文字に興味がある子は文字も添えて。
本日持ち帰りますので、ご家庭で投函をお願いいたします☆
0歳児 ひよこ組 園庭遊び
園庭に出ると探索活動から
遊びが始まるひよこ組さん!
「どこで遊ぼうかな〜」
「ここに決めた!!!」
と砂遊びを楽しんでいたり
水道でお姉さんが遊んでいると
「何しているんだろう?」と近づき
真似っこしてお水遊びをしていました!
暑くなるとホールに行き
ホールではトランポリンを出すと
膝を曲げてジャンプしようとしたり
寝っ転がって休憩していました。
少しずつ戸外に出られる気温にもなってきているので、自然を感じつつ元気に遊んで過ごしたいと思います。
2歳児 桃組 園庭と室内遊び
久しぶりの園庭遊びでした!
スコップで地面を掘ると、「お水持ってくるね」とジョウロやカップに水を入れて「海だー!」と喜ぶ子どもたち。
ビールケースの上では、料理を楽しむ姿が見られます。
何を作っているのかな?
他にも鉄棒やジャングルジムで、体をたくさん動かして遊んでいました。
赤組との合同保育では、ボールプールに大興奮!
泳いでるみたい〜!
マットの上に登ると高くジャ〜ンプッ
一列に並んで順番を待つことも、上手に出来るようになりました。
楽しかったね!
災害時引き渡し訓練
災害時引き渡し訓練を行いました。
この訓練は、
災害時にお子様を、安全に、確実に、
保護者の皆様へ引き渡すための訓練で、
保護者の皆様と協力して、年に一度行っています。
お引渡し時には、保護者の皆様に、
クラス名、お子様の名前、続柄、お迎えにいらした方の名前を教えていただき、
確認いたします。
園庭への避難や消火訓練なども毎月おこなっています。
今後も子どもたちとともに災害時の心構えや避難の仕方を学び、
子どもたちの命を守るために取り組んでまいります。
保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
ゴーヤの実
緑のカーテンになるはずのゴーヤのツルは、残念なことに思うようには成長しませんでした。でもよーく見てみると・・・
ゴーヤの実ができていました。
これから残る暑さ中で、この小さな実がどれだけ大きくなるのか見守っていきたいです。
こちらは以前紹介した園庭の【桜の木】を伐採した枝を挿し木にし、芽が出てきた様子でした。
葉も増え、こんなに大きく成長しています。
これからの成長も楽しみです。
4歳児 緑組「なにしてあそぶ?」
お休み明けは、友だちとのおはなしに花が咲く緑組さん。
「今日はなにをして遊ぼうか?」
保育士の問いかけに
「水遊び!」
「レゴブロックで遊びたい!」
「ホールでトランポリンがしたいなぁ」
「大型ブロック!!」
今日も全力で楽しみました☆
水遊びでは、みずでっぽうでどこまで遠くに飛ばせるかに挑戦したり、さかなつりを楽しみました。
レゴブロック♪
指先を使ってバランスよく組み立てていき、出来上がったもので遊んでいました。
ホールでは
トランポリン♪
「それ!!」ジャンプを楽しんだり
巧技台のはしごを渡って体を動かして楽しみました。
大型ブロック♪
「今日は雪なの!これを履いて行かなくちゃ!」と大型ブロックのパーツを草履に見立ててごっこ遊びを楽しんでいる子や
となりでは望遠鏡に見立ててのぞいていました☆
たくさん遊んで、給食もおいしくいただきました。
また明日も遊びましょうね!
園内研修 応急救護訓練 第2回目
先日は、園内職員研修第2回目「応急救護訓練」を実施しました。
今回の研修も三密を避けて、少人数でグループ分けておこないました。
今回は乳幼児のお人形さんとAEDのデモ機をお借りして実技訓練をおこないました。
今回は心肺蘇生法とAEDの使い方をお人形で確認をしました。
そのあとに、実際に役割分担をして、いざ!というときに、シュミューレションをして、実際に慌てないように確認します。
こういう時は、こうしたら良いのではないか。と職員間で話し合いながらおこないました。
実際には起こらないことが一番ですが、万が一の場合を考え、想定を変えて訓練を行っていきたいと思います。
0歳児 ひよこ組 室内遊び
暑い日はお部屋で過ごしていますが
室内でも元気いっぱいのひよこ組さん。
大好きな歌の絵本を読むと
じーっと真剣に見たり、
歌に合わせ体を揺らしてご機嫌!
玩具がある棚まで行くと
興味のある玩具を見つけて
手に取ることができるように
なって嬉しそうです。
お部屋でも体を動かして遊べるよう
アスレチックマットやコンビカーを出し
後ろから押して歩いたり、
お友だちが乗ると押してあげたりと
お友だちと遊ぶのも楽しんでいます!
疲れてきたらお布団でまったり。
自分のお布団まで好きな玩具を
持ってきて遊んだりとお部屋でも
楽しく遊んで過ごしています!
« ‹ 81 82 83 84 85 › »