アルバム

アルバム
0歳児 ひよこ組 室内遊び
雨が続いている毎日ですが
室内で元気に遊んでいるひよこ組さん。
壁に付けているチャックでは
手先を使い上手に開けられるようになり
中におもちゃを入れて遊んだり
お友だちとマッタリしながら
畳の上で玩具を使って遊んでいます!
一人ひとり好きな絵本もあり
1人でじっくり読んだり、
保育士と一緒に読んで楽しんでいます。
保育士やお友だちと楽しく遊んでいる
ひよこ組さんでした。
2歳児 桃組 ホール遊び
ホールで遊びました。
音楽に合わせて踊ったり、走ったり、広いホールで嬉しそうな子ども達でした。
「落ちたらワニに食べられちゃう!」
一本橋も上手に渡ります。
忍者のようにピョン、ピョンと進んで行くのも上手です。
滑り台もだーい好き!
何度も繰り返し滑っていました。
大型ブロックの車です。
ビューン!勢いよく走らせていました。
面白い遊びをしています。
丸を転がし渡らせてあげているようです。発想が素敵ですね。
4歳児 緑組 今日のお気に入りの遊びは
登園すると、朝の支度をして好きな遊びを楽しむ子どもたちです。
園庭では
「みてみて!おだんごを作ったよ」
チューリップハウスの中を、おうちに見立てておだんごを作っている子や
「お、おもたいなぁ」
自分で作ったおうちに、切り株を使いたくて、運んでいる子
自分で考えて、縄跳びの縄を上手に引っ掛けていますね。
「みて!目が閉じたよ!」
いろいろなところにシールを貼って友だちと楽しんでいる子もいました。
園舎内では、お気にいりの場所を見つけてごっこ遊びを楽しむ子たちの姿が・・・
ゴザやお皿、使いたいものは自分たちで運びます。
「同じたべものはひとつにあつめよう!」
「おかいもののカゴはここにしよう!」
「できた!いらっしゃいませ〜」
遊びの中でいろいろなことを考えて、試したり工夫をしているみどり組さんでした。
5歳児 青組 お給食では
感染症予防のため、なかなか食育活動が出来ずにいますが、園で育てているオクラとナスを今日のお給食で食育メニューとして作ってくださいました!
ナス、オクラ、きゅうり、そしてひまわりをみんなで水やりをしながら育てています。お野菜が育って収穫できる事を心待ちにしている子どもたち。
メニューは…
「夏野菜ひまわりカレー」です!
実際に野菜を触ってみました。
ナスは硬いよー!
オクラはなんか毛が生えているみたい!
お父さんの腕みたい!と話すお友だちも。
「いただきます!」をして食べ始めます。
チーズを入れてひまわりの種にしてみたよ☆
可愛くて食べるのが勿体ない!とお友だちと話しながら楽しく食べていました。
園で育てている野菜の他にも夏野菜はたくさんあります。いっぱい食べてもっと大きくなろうね!!!
3、4歳児 橙組 緑組 ホール遊び
お部屋で遊ぶのも大好き
ホールで遊ぶのも大好きな橙組さんと緑組さん
「トランポリン楽しいね。」
「ジャンプ、ジャーンプ!」
大型ブロックも人気です☆
乗り物を作って楽しむ子や
「落ちないように、そ〜っとね」
迷路を作って楽しんだり
「いらっしゃいませ〜」
「くださ〜い!」
お店屋さんのテーブルにも早変わりです。
みんなで遊んで楽しかったね☆
4歳児 みどり組 ~ 雨の日の今日は~
朝から雨が降っていて、室内遊びを楽しみました。
「先生、ちょっと来て〜」
行ってみると、テーブルとたくさんの遊び布を使った『おばけやしき』ができていました!
トンネルの中には、イスのようなものも置かれてあり
「きゃ〜!!」
数人がおばけやしきごっこを楽しんでいました。
また、別のところでは
「おいしい七夕ケーキができたよ〜」
「今行くね〜」
落ちていた笹を拾って、お鍋に入れてごちそうを作って友だちとごっこ遊びを楽しんでいました。
こちらでは、プラレールを楽しそうにつなげて楽しんでいたりと
最近、友だちと一緒に相談をしながら工夫をしたり、楽しむ姿が見られるようになってきたみどり組さんです。
ホールでは
巧技台を使って体を動かして楽しみました。
明日は七夕ですが、お天気になるのでしょうか。織姫と彦星が会えるといいですね☆
5歳児クラス 青組夕涼み会 その3
宝物探しをした後はおやつの時間。
おやつも青組さんのリクエストしたメニューです。
今年の青組さんの人気ナンバー1は『プリン』でした!
カップやスプーンも今日だけの特別仕様。自分たちがリクエストしたおやつということもあり、とても嬉しそうに食べていました。
おやつの後には、盆踊りをしたり、お神輿を担いでお祭りの雰囲気を楽しみました。
自分たちで踊りたい曲を選び、自作の浴衣を着て自信を持って踊っていました。
お神輿は、うちわで応援するグループとお神輿を担ぐグループに分かれて交代で行いました。
『わっしょい!わっしょい!』と、みんなで声と力を合わせてホールの中を回りました。
青組のみんなで協力して作り上げたお神輿です!
バランスとりながら担ぐのって難しいね。
「みんなで協力してがんばるぞ~!」
「わっしょい!わっしょい!」
選曲は「月夜のポンチャラリン♪」
みんなで一緒に踊るのって楽しいね!
1日をとおして行われた「夕涼み会」でしたが、当日だけではなく、みんなでいろいろな意見を出し合い相談しながら取り組んできたことや、自分達の力で形にできたことなど、この日を迎えるまでに得た経験のひとつひとつを、日々の保育のなかにしっかり繋げながら、ひきつづき子どもたちの好奇心や意欲を大事にしながらすごしていきたいと思います。
5歳児クラス 青組夕涼み会 その2
「縁日」が終わった後はスイカ割りをしました。
丸いスイカの登場に、『スイカだ!』、『大きい~!』など大盛り上がりでした。
目隠しをして慎重に歩きます。。。『こっちだよ!』、『まっすぐ!』とお友だちの声援と声を頼りにみんなでチャレンジしました。
ついに割ることができると、『すごーい!!!』と大興奮でした。うれしかったね!
「スイカ割り」が終わった後は、待ちに待ったお昼ご飯です。
みんなで好きなメニューを出し合い、話し合って決めたリクエストメニュー。
可愛いお弁当ケースに自分たちの好きなものがたくさん入っています!
お代わりもして、満足で満腹な子ども達でした。
また、デザートのスイカも美味しそうに食べていました。
午睡時間に体を休めた後は、事務所で「宝物探し」をしました。
いつもとちょっと違う薄暗い事務所に少しドキドキしている様子でしたが、
友だちと手を繋いで、安心した様子でまわっていました。
友だちとの信頼関係が築けている姿がみられました。
宝物のコインを見つけることができると嬉しそうに見せてくれました。
終わった後には待ってる友だちに『楽しかったよ!!』、『ぷよぷよしたやつの中に手を入れるんだよ』と体験したことを友だちと伝え合っていました。
暗いけど大丈夫!
怖くない怖くない!
「こんにちは」「握手をしましょう!」
「握手してくれてありがとう。あっちに行くと宝物があるよ!」
「ピカピカしていてきれいだね!」
「冷たくてきもちいい~」
「ぷにぷにの下に宝物の金貨があるよ!探してね!」
おやつ以降はその3に続きます。
5歳児クラス 青組夕涼み会〜その1〜
子どもたちが楽しみにしていた「夕涼み会」
みんなどんなことをするかワクワクしながらきいていました。
自分たちで作った浴衣を着て子どもたちの気持ちも高まっていました。
またお互いの衣装を見せ合って『可愛いね!』など言い合っている姿も見られました。
ファッションショーさながら!カラフルで個性的な
世界に一つだけの自分で作った浴衣はどれも素敵でした。
衣装を着た子どもたちは「縁日」に参加しました。
「縁日」のコーナーには、3つのお店を用意しました。
1つ目は「ヨーヨー釣り」のコーナー。
好きな色のヨーヨーを自分で選んで、紐が切れないように慎重にすくい上げていました。
とれると『やったー!』と喜ぶ姿がありました。
2つ目は「的当て」コーナー。
的に向かってねらいを定め、全力で投げる子ども達。真剣です!
友達とどっちが多く倒せるか、勝負もしながら盛り上がりました。
3つ目は「宝物すくい」コーナー。
プールのなかに沢山の宝物があり、どれにするか悩みながら宝物を救っついました。
自分で選び頑張って手に入れたものを、友達同士で見せ合いっこしながら
大事そうに手にしている子ども達でした。
この続きは、その2に続きます。
1・2歳児 赤組桃組 テラス&室内遊び
梅雨の合間のいい天気でしたね。
赤組と桃組で一緒にテラスや室内で遊びました。
テラスではタライに水を入れて水遊び!
舟のおもちゃみーつけた!
水風船もだーいすき!
大きな氷があったよ!
冷たくて気持ちいいね!
水鉄砲も楽しんでいます。
園庭のお兄さん達に届くかな?
室内ではボールプールをしました。
嬉しそうに寝転がったり、「鬼は外ー!」とボールを投げたり大喜びの子ども達でした。
« ‹ 86 87 88 89 90 › »