アルバム

アルバム
青組 ブラッシング指導
国立市の歯科衛生士さんがきて
歯磨きについて教えてくれました。
そろそろみんなには
第一臼歯(通称『六歳臼歯』ともいいますね)が生えてきて、、、
鏡で見てみよう。
あっ、あった!
私はもう少しかなぁ?
さて、この歯は
他の歯に比べて高さが低いんだね。
磨き残しがよくあるみたいです。
歯ブラシを真横にして
口の中に入れて磨きます。
ゴシゴシ。
綺麗になったら
グチュグチュうがい。
歯がツルツルになったね♪
生え変わりが済んだ
大人の歯は一生付き合っていきます。
これからも
丁寧に歯磨きをしていきましょうね。
赤組 三園交流
きたひだまり保育園と北保育園のお友達が
国立保育園に遊びにきてくれました!
楽しく一緒に遊んだよ。
「いらっしゃい おみせでーす」
ブランコ楽しいね〜
車来るかな?
また遊ぼうね!
こわい!たのしい!まめまき!!
もうすぐ節分!
国立保育園でも子どもたちの無病息災を願って、
豆まきを楽しみました。
鬼さんは2名登場!
乳児組の鬼さん、こんにちわ。
ひよこぐみでは。。
涙のでちゃったお友だちもいましたが、
豆に見立てたボールを「えい!」という姿や
「(あなた、だあれ?)」という姿がみられました。
ひよこさんの鬼のお面です。
赤組では。。
びっくり!びっくり!こわい!!
近づけないけど、目が離せない、そんな表情の赤組でした。
赤組さんの鬼のお面です。
桃組では。。
みんな豆に見立てた新聞紙を思い切り投げます!
桃組さんになると強い!!
桃組さんの鬼のお面と。。
桃組さんはお遊戯会で使った衣装に
いろんなテープを張ってトラのパンツもはいています!
さて次は幼児組です!
2匹の鬼が登場!!
果敢に戦っています!
がんばれ!!
こ、こわい!!!
どこかで見たことがあるような。。。
みんな負けないで!
そのとき。。。
あ、あれは。。
福の神!
春を運ぶ福の神の登場です!
春の花をみんなにふりまくと。。。
鬼たちが弱くなってしまいました。
「ごめんなさ~い!」
「もう悪さはしませ~ん!」
そして、国立保育園からは鬼は逃げていきました、とさ。
めでたし。
めでたし。
幼児組のお面です。
橙組さんの鬼。
緑組さんの鬼。
青組さんの鬼。
どのお面もステキ!
こわかったけど、たのしかった豆まきでした。
国立保育園の子どもたちが
体の中も心の中も悪い鬼は追い出して、
春のようにあたたかく、元気いっぱいにすごせますように、と
願っています。
鬼さんも福の神さんも
来てくれてありがとう。
火災の避難訓練をしました。
火災の避難訓練をしました。
園舎西側の場所で火災が発生した想定です。
園内放送と非常ベルで速やかに避難します。
園舎の西側が火災発生という想定ですので、
乳児組は園舎中央階段を使用して、
事務所前テラスに避難します。
2歳児クラスは避難時に足を守る
避難靴を履いて避難しました。
幼児組は体育指導中でしたが、
素早く保育士の誘導を聞いて園舎東側に避難しました。
園長先生のお話も真剣に聞いています。
職員による消火訓練も行いました。
今月の避難訓練も上手にできました。
今後も様々な想定のもと、
訓練に取り組んでまいります。
橙組 中学生が職場体験に来ました
橙組に中学生のお姉さんが来てくれました。
一緒に粘土遊びをすると
「見て見て!上手にできたよ!」
と嬉しそうにお話ししたり
「こっちで一緒に遊ぼう!」
とお姉さんを誘い、ままごとなど
好きな遊びを楽しみました。
体育指導も一緒に参加して体を動かしました。
そのあとは給食を一緒に食べたり、
午睡の寝かしつけをしてもらったりと
一緒に過ごすことを喜んでいました。
お姉さん先生、ありがとう!またきてね!
赤組 芋煮会~白菜ちぎり
芋煮会では赤組さんもお手伝い!
白菜を細かくちぎりました。
ちぎることに真剣な赤組さん。
美味しい芋煮汁になりますように!
ひよこ組 芋煮会~おいも洗い
芋煮会があり、ひよこ組の子ども達もお手伝いしました。
「何をしているのかなぁ」と興味津々の子ども達。
お鍋の中でジャガイモを触っています。
「何か大きい物が…」
ごしごし両手で触っているうちに、じゃがいもの汚れもとれました。
ちょっと季節はずれの水遊び感覚で、子ども達はとても楽しんでいました。
「洗えたよ」
きれいになったね!
おいしいいも煮汁になあれ!
緑組 三園交流
白砂公園で北保育園のすずらん組さんと一緒に遊びました。
まずはじめにレンジ鬼!
鬼にタッチされたら氷になり、仲間が手を繋ぎ「チーン」とレンジで温めてくれたら再び動けるようになる鬼ごっこです。
氷になると「助けてー。」と呼んでいます。すると仲間が助けに来てくれます。
逃げ足の早い子ども達。鬼役の先生達はヘトヘト!
次は鬼をやりたいお友達が白帽子に。
わぁー鬼が沢山いて大変です!
沢山走り、体もポカポカしてきました。
その後は鬼ごっこ、砂遊び、だるまさんが転んだ 等、好きな遊びを楽しみました。
沢山遊んで、とっても楽しかったね!
すずらん組さん、ありがとう。また一緒に遊ぼうね!
緑組 氷が出来たよ‼︎
冷たい風が吹き寒い日の園庭遊び中。
「今日雪が降るんじゃない?」
と子ども達。
「氷ができるかもしれないね。」と言うと、「氷作りたい!」と言って、砂遊び用のおもちゃに水を入れて置いておくことに。
次の日見てみると、、
「見て見てー。氷ができてるー!」
大喜びで氷のケーキやおもちを作って遊んでいました。
それを見ていた子も
「僕も、私も作りたい!」とバケツや色々な型に水を入れていました。
「もう氷になったかな〜?」
「何分で氷になる?」
と、ちょこちょこと様子を見に来てはとても楽しみにしているようです。
冬の自然を感じながら園庭遊びを楽しんでいます。
赤組手洗い指導
アンパンまんの手洗いの絵本をみました。
手を洗わないでパンを食べるとお腹が痛くなるお話でした。
まず、看護師の先生とゴシゴシ洗い方を教えてもらい一緒に洗いました!
ゴシゴシ。。
あわあわ。。
ぴかぴか。。
きれいになるってきもちいいね!
« ‹ 86 87 88 89 90 › »