アルバム

アルバム
2歳児 桃組 中学生のお姉さんが来てくれました
中学生のお姉さんが職場体験で
桃組に来てくれました。
ホールではままごとで遊びをしました。
できた料理を「どうぞ」と渡したり、食べる真似をして楽しんでいます。
お部屋に戻り、紙芝居の読み聞かせでは
「バンビ」のお話を読んでくれて
とても嬉しそうに見ていました。
「お姉さんと一緒が良い」と言い
給食を一緒に食べたり、
お昼寝ではトントンと優しくさすってくれました。
お姉さんが来てくれて大喜びの桃組さんでした♪
お姉さんまた来てね!
芋煮会をしました☆
赤〜青組さん各クラスで調理保育「芋煮会」を行いました。
赤さんは白菜ちぎり!
ボールいっぱいにちぎって自分達で給食の先生の所に持って行きました。
桃組さんはこんにゃくちぎり。
プルプルのこんにゃくを上手に細かくちぎっていてとても楽しそうでした。
橙組さんは米研ぎ、ネギちぎり、おにぎり作りをしました。
ネギの強い香りにも負けず一生懸命黙々とちぎってました♪
緑組さんは舞茸、豆腐ちぎりとおにぎり作りです。
普段生で嗅いだことの無い舞茸の匂いにビックリ!しかし割いてみるととっても楽しそうな様子でした。
青組さんは野菜切りとおにぎり作りです。包丁の使い方を聞き、猫の手で先生達と野菜を一回一回丁寧に、真剣な表情で切っていました。
大きさも食べやすい大きさってどれぐらいかな?と考えながら切っていました。
最後は待ちに待ったホールでの会食です!
各クラスで調理した食材をみたり、栄養について聞いたりしました。
お腹もぺこぺこになった所で橙〜青組さんの大きな声で頂きますの挨拶をし、会食を楽しみました!
みんなで作ったご飯、とっても美味しかったね♪
1歳児 赤組 雨の日の室内遊び
午前中は雨が降っていたので室内で過ごしました。
絵の具コーナーでは、筆やスポンジ、ハンドスタンプで思い思いに楽しんでいます。
絵の具の色や感触を楽しんでいます。
「かーしーて!」
混ぜたらどんな色になるかな?
トンネルをのぞいてみると
トンネル通るよ!
よいしょ、よいしょとくぐっていました。
ブロックからのぞいたトンネルは、どんな風に見えたかな?
お友だちと遊ぶことが楽しくなってきた赤組さんです。
2歳児 桃組☆鼻のかみ方練習
保健指導で鼻のかみ方練習がありました。
まずは、鼻をかまないとどうなるのか、看護師さんからお話がありました。
お話の後は、ティッシュを使って、鼻で息を吹きかける練習。
口を開けたり、口で息を吹きかけないように真剣な表情でやっていました。
そして、最後は実際に鼻をかんでみました!
ティッシュでしっかりとおさえて、上手にかむことが出来ました!
使ったティッシュもしっかりとゴミ箱に捨てて、手を洗っていましたよ。
お部屋でも自分で鼻をかめるようにしていきたいと思います。
0歳児 ひよこ組 室内の様子
今日もたくさんの発見がありました。
車の上にブロックをのせています。
こちらでは柵の上を走らせている子もいました。
絵本のページを1枚ずつめくっています。
保育士の抱っこが大好き。
大きな物を発見!なんだろう。。
ドアも開けられるんだね。
じぶんでのぼるよ、よっこいしょ!
マットに登ってお家よりも大きくなったよ。
ねむいねむい… お布団かけて、おやすみなさい…
自分で出来ることがたくさん増えてきましたね。
明日は何して遊ぼうか?
1歳児 赤組 絵の具遊び
午前中は雨が降りましたが、雪が降ってきそうなくらい寒い日でした。
そんな日は
♪ゆ〜きや こんこ
あられや こんこ
歌を歌いながら、保育士と一緒に絵の具のスタンピングを楽しみました。
歌が終わると、真っ白の雪がいっぱいに!
「もういっかい!」何度も歌を歌っては、目でも楽しんでいた子どもたちでした。
絵の具が乾いたら、
「手ぶくろ!」
手にはめて嬉しそうにしていました。
楽しかったね☆
2歳児 桃組☆食育活動(こんにゃくちぎり)
今日は朝から楽しみにしていた、食育活動でこんにゃくちぎりをしました。
こんにゃくのお話を聞いて、こんにゃくにひじきが入っていることを知り、びっくりしていました。
そして小さくちぎれるように、グーパーの手の体操もやってみました。
体操をしてからは、いよいよこんにゃくちぎりがスタート!!
つるつると滑るこんにゃくに苦戦しながらも、頑張って小さくちぎりました。
「ひよこさんも食べるから小さくしないとね!」と微笑ましい会話も聞こえてきました。
そして、楽しみにしていた給食の時間・・・
五目煮豆を見ると、「さっきちぎったやつだ!」、「こんにゃくあったよ!」と、
嬉しそうに美味しく食べてました。
5歳児 青組 園庭・室内遊び
長いお休みでしたが、元気に登園していた青組のお友達。
「おじいちゃん、おばあちゃんのお家に行ったよ!」
「お年玉もらったんだ~!」など、お休み中の出来事を楽しそうに話していました。
階段の踊り場には青組のお友達が作った書初めなどお正月の飾りが飾ってあります。
お部屋では福笑いをしました。
「目は右だよー!」「どこどこ?」
お正月ならでは遊びを楽しんでいました♪
園庭ではリレーを楽しんでいました!
お部屋で作った紙飛行機もたくさん飛ばしていましたよ♪
今年も元気にたくさん遊ぼうね☆
新年のご挨拶
保護者の皆様、地域の皆様
あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちひとりひとりの健やかな成長を願い、
皆様にお力添えをいただきながら、
国立保育園職員一同、より良い保育を目指してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和2年1月4日
国立保育園職員一同
年末のご挨拶
保護者の皆様、地域の皆様
本日をもちまして年内の保育が終了となります。
今年一年も保育園運営にたくさんのご理解とご協力をいただき、
ありがとうございました。
新年は1月4日から開園します。
国立保育園は来年も皆様とともに、
かわいい子ども達のために、
職員一同力をあわせてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
国立保育園職員一同
« ‹ 91 92 93 94 95 › »