アルバム

アルバム
赤組 お散歩♪
天気も良く、過ごしやすい気温だったためワゴンに乗ってお散歩へ出かけました。
「きれいな葉っぱの色だね」
「カサカサ音がするよ」
様々な色や形の葉っぱを見て興味津々の様子。色々な葉っぱがあって面白いね!
車やトラックを見つけると「見てー!」と大喜びの子どもたち。
指をさしたり、手を振ったり…
大好きな乗り物を見て嬉しそうな表情を浮かべていました。
ワゴンから降りて落ち葉拾い。
どれにしようかなぁ♪
自分で拾った葉っぱを紙テープにつけて首飾りにしました。
「できたー!」「いっぱい拾ったよ!」
帰り道、電車に「おーい!」と大きく手を振ると貨物列車が「ブォ〜ン!」と答えてくれました^^
植物や虫など、たくさんの自然と触れ合えて楽しかったね☆
3歳児橙組 大忙し!「手洗い練習」と「まいたけさき(食育)」
まず看護師から手洗い指導をしてもらいました。
子どもたちもなんで手を洗うか真剣に聞いています。
そしていざ手を洗う時にはあわあわ手洗いの歌を歌いながら手を洗いました。
手洗い指導が終わった後は調理保育があり、今回は「まいたけ」をさくという活動をしました。
みんなキノコクイズに悩んでいました。
『これは橙組さんの!』、『これは赤ちゃんのね!』とまいたけの大きさを分けていました。
集中してまいたけをさいた後は、ホールで風船を使い、たくさん体を動かして遊びました!
青組 食育活動 さんまの骨取り
さんまの骨取りをしました。
まずは給食の先生と、正しい箸の持ち方を確認しました。
さんまの黒い線の下に骨があるよ。
「難しいなぁ。」と言いながらも頑張っています。
箸で開いてみたよ。
骨が取れたー!
嬉しそうに見せてくれました。
上手に取れたね!
旬のさんまを自分で骨を取りいただきました。
美味しかったね!
是非ご家庭でもやってみてくださいね。
緑組 散歩に行きました☆
北第1公園に散歩に行きました!
体を動かして思い切り楽しみました。
また、とても良い天気だったので、食事もテラスでランチを楽しみました♪
ひよこ組 お散歩や室内遊びの様子
お天気も良く、気持ちが良かったのでお散歩に出かけました!
電車が見えると手を振ったり「あ〜!」と嬉しそうに保育士に教えていたひよこ組のみんな
クルクル回る看板に興味津々
お散歩から帰ってきて、お部屋では体操を踊っています
手をひらひらと動かしたり足で床をトントントン!
音楽に合わせてたかいたかーい!!
つかまりながら、足を曲げたり伸ばしたり
最後は決めポーズ☆
今日も楽しかったね!!☺︎
赤組 ハッピーハロウィン☆
運動会が終わって、子どもたちと少しずつ楽しんできた『おばけづくり』
ビニールにシールをペタペタと貼って、しゃかしゃかおばけちゃんづくり♪
「みてみて!ブロックおばけ!」
作ったおばけの中にお気に入りのおもちゃを入れてみたり、手に持ち左右に振っておばけを泳がせたりと、自分で作ったおばけと遊びました。
こちらはクレヨンや粘土を使っておばけを飾っているところ♪
とってもおしゃれなおばけが次々に出来上がっていました!
そして今日は、ハロウィン当日。
みんなでかぼちゃ、おばけ、黒猫になって遊びました!
変身をして、みんなで階段を降りてお菓子をもらいに行きました。(お菓子は遊びの中で子どもたちと作りました)
おやつもハロウィンおやつに喜んでいた子どもたち
運動会②
雨が上がったので、幼児クラスは園庭で行いました。
橙組 遊戯 『ぼくらは小さな海賊だ』
海賊になりきって遊戯や前転を披露してくれました。
かけっこ
ゴールを目指して力いっぱい走りました!
親子競技 『親子で玉入れ~宝物をあつめよう~』
「入れ~!」と大きな声で言いながら投げていました!
お家の人と一緒に出来で楽しかったね♪
緑組 バルーン 『ポンポコバルーン』
とっても大きいバルーンだけど、力を合わせて頑張りました!
リレー
お友達にバトンを渡すために一生懸命走りました!
親子競技 『カモンベイビー!玉入れ』
「USA」の曲に合わせて踊ったり、お家の人と一緒に玉入れを楽しんでいました♪
青組 鼓隊 『パプリカ』
青組の大好きな曲「パプリカ」に合わせて披露してくれました♪
親子競技 『親子でチェッコリ玉入れ!』
お家の人と一緒にとっても可愛い振り付けで踊ったり、玉入れを楽しんでいました!
たくさん入って盛り上がりました!
リレー
ゴールを目指してバトンを繋いで力いっぱい走りました!
組体操 『心の友よ~力を合わせて頑張ろう!~』
練習をする中で、友達と協力することや頑張ることの大切さを感じてきた青組のお友達。
本番では真剣な表情で披露する姿に、お家の方も職員も感動しました。
最後は担任の先生から金メダルのプレゼントをもらいました。
お家の方と一緒に楽しんだり、お友達と力を合わせて頑張ったり…といろいろな姿が見られ、子ども達の
成長を感じられた運動会でした。
運動会へのご参加、ご協力ありがとうございました。
赤組 食育活動 じゃがいも洗い
赤組に大きな箱が届きました。
箱の中に手を入れて探ってみると
「じゃがいも!」
大きなじゃがいもがゴロゴロと出てきました。
じゃがいもを手に取りデコボコしているところを指でつついたり、匂いをかいでみたり、
全身でじゃがいもを感じ取っている子どもたち。
みんなかわいらしい表情をしていました☆
「大きい!!」
「食べたいよー」
水の中でちゃぷちゃぷ ごしごし洗いました。
きれいになったじゃがいもをボウルに入れて、みんなで給食室に届けました。
洗ったじゃがいもでポテトフライを作ってもらい、おやつにおいしくいただきました!
楽しかったね♪
運動会①
雨天の為、乳児クラスはホールでの開催となりました。
ひよこ組『ひよこのぼうけん!』
ひよこ組さんにとって、初めての運動会!
お家の人に抱っこされると嬉しそうに笑っていました♪
赤組『どうぶつたいそう1・2・3』
お家の人と一緒に跳び箱に登ったり、りんごを拾ってくまさんに届けてあげました♪
桃組『きのこたんけんたい』
お家の人と一緒にきのこを探す旅に出発!
最後は「きのこ」の体操をして楽しみました♪
橙組 遠足ごっこ(北第2公園)
今日は雲ひとつない良い天気だったので子どもたちと『遠足ごっこをしよう!』という話になり、
リュックを背負って散歩に出かけることにしまたした。
散歩の時にはお友達と楽しそうに話をしながら歩いていました。
散歩先では、ブランコで数を自分たちで数えて交換したり、『何いるかなー?』
と虫を探したりと自分の好きな遊びを楽しんでいました。
たくさん体を動かした後にはゆっくりと休憩もしました。
日陰は涼しくて、みんなまったりとしていました。
リュックを背負っての散歩は初めてだったので子どもたちにとても良い経験になりました。
« ‹ 94 95 96 97 98 › »