アルバム
2025年6月20日
4歳、5歳児クラス プライベートゾーンのお話をしました。
今回の保健指導は、とっても大事なプライベートゾーンについて4歳クラスと5歳クラスでお話をしました。
乳幼児期から、プライベートゾーンについて保護者が繰り返し伝え、身体そのものがプライベートなものであることを理解することで、自分の身体はもちろん、周りのお友達の身体も大切にする気持ちを育むようになります。
さて、プライベートゾーンとは?
『自分の身体は自分だけの大切なもの』
『自分の身体のどこに、誰が、どのように触れることができるか、自分で決められること』を私達が繰り返し伝えていくことが大事になります。
保育園では、子ども達にわかりやすく伝えるために『水着で隠れる部分と口』であることを伝えています。でも、その子によってプライベートゾーンは異なります。
触られたりして嫌だ、気持ち悪い、なんか変だなって思ったら『イヤだ』ってその場から逃げる、信頼できる大人に話すことを伝えています。
5歳児さんも、4歳児さんもプライベートゾーンや身体の大切な場所をたくさん教えてくれました。
こういう時はどうすればいいのかな?
ということも一緒に考えながら指導をしています。
赤ちゃんの頃からのオムツ替えや着替えなど、
生活における関わりの中でも、保育園ではプライベートゾーンを大事にしながら声かけをしています。
『自分の身体は自分だけの大切な場所』
自分の身体を大事にすることでお友達の身体を大事にする気持ちに繋がります。
お友達の怪我をみて今日も大丈夫と心配してくれる子がたくさんいます。
みんなの身体も、お友達の身体も全部だいじ、だいじ。
ぜひ、プライベートゾーンを意識してお家でも伝えてみてください。