アルバム

アルバム

2025年7月25日

夏まつり

今日はみんなが楽しみにしていた夏まつりがありました。
5歳児にじ組の子どもたちが準備を進め、「金魚すくい・ヨーヨーつり」「フルーツ飴・わたあめ」「ゲームセンター」「カフェ」「くじ引き」の5つのお店を開きました。

image0.jpeg

他クラスのお友だちがお客さんとなり、緊張する様子も見られましたが「いらっしゃいませ!」と大きな声で呼び込みをしていました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

最後にみんなで「月夜のポンチャラリン」を踊り、夏まつりは終了しました。

夏まつりは終わりましたが、引き続き夏ならではの遊びをおこないながら、子どもたちが楽しめるようにしていきたいと思います。


2025年7月25日

ほし2組 室内遊びの様子

ほし組になり初めて寒天遊びをしました。初めて触る感触に驚いていた子どもたちでしたが、スプーンやコップを使って楽しそうに遊んでいました!

image0.jpeg

また、おままごとが好きな子どもたち。机にご飯を並べてお友だちと一緒に食べています!

image3.jpeg

今週も暑い日が多かったですが、元気いっぱいの子どもたちでした!


2025年7月25日

今月のはな組

最近のはな組さんは、より活発になり色んなことが楽しめるようになってきています!

2階のランチルームにも遊びにいくことが増えて興味を持つ子も多いです。

image3.jpeg

ランチルームの雰囲気にわくわく!どきどき!

image4.jpeg

階段も上手にハイハイで登っていけます!

image5.jpeg

夏祭りにも参加しました!!

来月も楽しいことをたくさんしていきたいと思います!


2025年7月25日

はな組 誕生会

6月生まれのお友達1名、7月生まれのお友達2名の誕生会を行いました。

誕生カードの写真をみて指を差して喜び、保育士からプレゼントのカードをもらうと嬉しそうにしていました。

image2.jpeg

保育士からのプレゼントは「どうぶついろいろかくれんぼ」の大型絵本でした。
動物が出てくるのをまじまじと見ていた子どもたちです。

image0.jpeg

お誕生日おめでとうございます。


2025年7月24日 テーマ:

7月誕生会おやつ

今月のお誕生会おやつは、「くまパン」でした。

「可愛くて食べられない」「美味しい!」「作るの大変だった?」など皆ニコニコでした。

7月お誕生日のお友達おめでとうございます♪

 


2025年7月24日

幼児クラス 7月誕生会 

つき組4名、ひかり組2名、にじ組5名の誕生会をおこないました。
保育士からのプレゼントはパネルシアター『森のお風呂』でした。

動物たちが体を洗う様子を「ゴシゴシシュッシュ」と楽しそうに声を合わせて言っていました。

image7.jpeg

次に誕生児に「好きな食べ物は?」と質問していくと「イチゴ」「バナナ」「ブドウジュース」「そうめん」と自分の考えを答えてくれました。

image0.jpeg

お誕生日おめでとうございます。


2025年7月24日

ほし組 7月生まれの誕生会

ほし組 誕生会

今日は7月生まれのお誕生会でした!

インタビューで♪「どんないろが好き?」と聞かれると「あか」「あお」とそれぞれ答えることができていました!

image0.jpeg

カードをもらって自分で見た後は、お友だちにも見せてくれました。

保育者からの出し物はふうせんのうたに合わせたペープサートでした!

image1.jpeg

最後にケーキが出てきてみんなで食べました!

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!


2025年7月18日

ほし1組 水遊び

暑さで水遊びのできない日が続いていますが、先日久しぶりに水遊びをすることができました。

image0.jpeg

バチャバチャ水を触りお友達と顔を見合わせてニコニコしていたり、

 

image1.jpeg

バケツやスプーンを使って水をすくったりと楽しんでいました!

image2.jpeg

 


2025年7月18日

つき組 枝豆収穫できたよ!

今日はつき組の枝豆収穫の様子をお届けします。

4月末ごろに種をまいてから、園庭に出る時には水やりを行い変化を楽しんでいた子どもたち。
気温が高くなってからは、園庭に出ることが少なく「大きくなっているかな?」と気にする姿もありました。

そして、本日ついに収穫の日に!
園庭に出て枝豆を見てみると、「すごい!いっぱいなってる!」と嬉しそうにしていました。

image0.jpeg

短時間で収穫し、お部屋に戻ってから一つ一つ枝豆を採りました。
「赤ちゃんのもいる!」「硬いね!」と感想を伝え合いながら楽しんでいましたよ。

image10.jpeg

収穫した枝豆は給食さんに調理をしてもらい、給食に出してもらいました。
「おいしい!」とたくさん食べる子も多く、野菜が苦手な子も食べていました。
自分たちで育てたものは美味しく感じますよね。

image11.jpeg

子どもたちにとって良い経験になったと思います。


2025年7月15日

「キケンなあそび」についてお話をしました(3・4・5歳児)

降園時、帰園できる嬉しさのあまり、こころのワクワク感が行動にでている様子が見受けられます。事故に繋がる可能性がありますので、今回遊びも含めお話をいたしました。

自分かなあ・・・と感じているお子さまも多かったのではないかと思います。

今回のお話を機に、ご家庭でも遊びや通園の往復について話題にしていただき、今後に生かしてほしいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


1 2 3  » 


アルバム