アルバム

アルバム

2017年9月27日

9月生まれの誕生会

はな組

はな組は、9月生まれのお友だち1名のお祝いをしました。

先生からのプレゼントは、両手で上手に受け取ってくれました。

その後は、保育士のお楽しみです。

最近、手遊びが上手になってきたはな組のお友だちと一緒に

「むすんで ひらいて~」をうたいながら飛行機や自動車、ロケットに変身!

身体を動かしながらみんなで楽しみました。

柿のケーキは、みんなペロリと食べてにっこり笑顔になりました。

 

 

 

 

 

ほし組

ほし組は、㋇生まれのお友だち一名と㋈生まれのお友だち三名の

お祝いをしました。

プレゼントをもらうと緊張しながらも嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ。

みんなで歌のプレゼントをした後は保育士からのお楽しみです。

『あかい風船』の歌に合わせていろいろな果物が出てきて、最後の虹色の風船には

おいしそうなケーキが隠れていました。果物を言ってみたり、「おいしい!」

と頬に手をあてていた子どもたちです。

 

 

うみ1組

うみ1組の9月生まれのお友だちは2名でした。

順番にインタビューをすると、恥ずかしがり、保護者と一緒にインタビューを行いました。

プレゼントを貰うと、とても嬉しそうにしてお友だちにも見せていました。

みんなで一緒にHAPPY BIRTHDAYの歌を歌ってお祝いしました。

その後は保育士から大型絵本のプレゼントをしました。

初めて見た大きな絵本にみんな興味津々!!

「おおきいー!!」「すごーい!!」と楽しそうに見ていました。

 

 

うみ2組

うみ2組の9月生まれのお友だちは、3名でした。

お友だち紹介では、少し緊張気味のお友だちでしたが、

保護者の方と一緒に前に出て、保育士の質問に

かわいらしく答えていました。

ハッピーバースデーの歌でお祝いをした後は、

保育士からのお楽しみでパネルシアターです。

保育士の歌に合わせておうちのドアを開けてみると、

ネコやカラス等の動物が顔を出しました。

知っている動物が出てくると、元気よく答えて

楽しんでいた子どもたちです。

 

幼児クラス(にじ・ひかり・つき組)

9月生まれのお友だちが一人ということもありちょっぴり照れて恥ずかしい様子でしたが、たくさんのお友だちに「おめでとう」とお祝いしてもらったり

素敵な誕生カードをもらえてニコニコと笑顔も見せてくれました。

 

職員の出し物は「ばけばけばけたくん」のペープサート。

 

次は何が出てくるのかな?とワクワクしながら見ていました。

自分たちもおやつを食べたら、何に変身するかな?と、楽しみにしていたこどもたちです。


2017年9月26日

荻窪小学校に行ったよ!

本日、宮前おおぞら保育園の5歳児と宮前保育園の5歳児が荻窪小学校の5年生と交流をしました。

 

 

宮前保育園のお友達が迎えに来てくれて、ちょっぴり緊張の中荻窪小学校に向かいました。

 

 

小学校では5年生のお兄さん、お姉さんが校内を紹介してくれました。

 

 

初めての経験に子ども達は緊張していましたが、5年生にやさしく話しかけてもらい、

緊張も少し和らいでいる様子で、少しずつですが笑顔も見られていました。

絵本の読み聞かせなどもしてくれて、

小学校の雰囲気、楽しさを少し感じられたと思います。

 

 

次回も交流の場があるので、楽しく参加できればと思います。

 


2017年9月21日

エントランスリニューアル!!

本日、エントランスをリニューアルしました!!

宮前おおぞら保育園のカラーである青いマットを敷き詰め、新たに絵本を設置しました。

保育園の子どもや保護者の皆様をはじめ、地域の方々もご利用頂けます。

気軽にご利用下さい☆


2017年9月15日

はなぐみ ハガキを出しに行ったよ。

9月に入り、散歩へ出る回数が増えました。

バギーに乗って気持ち良さそうにしているはなぐみのお友達です。

今日は、敬老の日のハガキをポストへ出しに行って来ました。

途中で「葉っぱ」を見つけて発見を喜んでいます。

ポストについて、「ハガキが届きますように」と保育士が入れてみせると「僕もいれたい」「私もいれたい」と手を伸ばしてアピールしてくれました。

抱っこしてハガキを渡すとポストにいれられました。

無事にハガキが届きますようにとお願いをしてきました。

今後も天気の良い日は散歩に出て、気持ちよく戸外遊びをしたいと思います。


2017年9月5日

園庭開放のお知らせ。

地域のみなさまへ
◎宮前おおぞら保育園は9月より地域支援の一環として、園庭開放を始めさせていただきます。

園庭開放の予定は以下の通りです。

 

・0歳児クラスの子どもたちと一緒に遊びませんか。

・日時:9月6日(水)10時から11時

 

・1歳児クラスの子どもたちと一緒に遊びませんか。

・日時:9月13日(水)10時から11時

 

・2歳児クラスの子どもたちと一緒に遊びませんか。

・日時:9月20日(水)10時から11時

 

・幼児クラスの子どもたちと一緒に遊びませんか。

・日時:9月27日(水)10時から11時

 

*予約は必要ありません。開始時間に直接保育園へお越しください。

 


2017年9月1日

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!!!

8月のお誕生会を行いました。

お誕生日のお友だちに担任からお誕生カードをプレゼントしたり、質問タイムで盛り上がったりした後、最後に「ハッピーバースデー」や「お化けなんてないさ」を歌ってお祝いしました。

保育士からの出し物は、絵本の「魔法の電子レンジ」をパネルシアターにし、子ども達の前で披露しました。魔法の電子レンジから次々と出てくる美味しそうな食べ物に、みんなドキドキわくわく!!

プレゼントの後は、「魔法の給食室」から出てきたレモンケーキを笑顔で食べていました。

 

ほし組

ほし組は3人のお友だちがお誕生日でした。

ハッピーバースデートゥーユーの歌をみんなで歌ってお祝い!!

保育士の出し物は動物が出てくる大型絵本!

「これなーんだ?」と当てっこを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

うみ1組

お友だちに「おめでとう」とお祝いされてちょっぴり照れているお友だち。

素敵な誕生日カードをもらうとニコニコでした!

保育士の出し物「くっついた」に興味津々。

一緒に「くっついた!」とノリノリな子ども達でした。

うみ2組

1名のお友だちが誕生日月でした。前にでて紹介をされると少し緊張して

いましたが、保育士の好きな食べ物の質問にしっかり答えていました。

保育士の出し物は「バナナの親子」です。

バナナやリンゴの果物が出てくると、「バナナ」「リンゴ」

と元気よく答えていました。


2017年8月16日

ほしぐみ・うみぐみ 一緒に遊んだよ! (1歳・2歳)

今週は雨が降り室内で過ごすことが多いですね。

そこで、月曜火曜日はエントランスと保育室で、水曜日はホールで1・2歳児で一緒に遊びました。

エントランスのスペースに積み木やマットを並べると・・・

 

ガタンゴトン…電車に乗って渡ってみたり

仲よく座ってお話し中

こんなところに入る子も。

 

保育室では…

友だちと一緒に大好きな電車を走らせたり

車輪の動きを見ながら走らせる様子がありました。

 

ホールでは巧技台で滑り台を作ると大人気!

いろんな滑り方をして遊んでいましたよ。

フラフープでガタンゴトン、大好きな電車に乗っていました。

電車だけでなくいろんな遊びがありますね。

「先生引っ張って!」とお願いして引っ張ってもらうと嬉しそうに笑っていました。

「ごはんだね」と会話しています。

 

また、一緒に遊ぼうね!

 


2017年8月10日

はなぐみ たのしい水遊び

暑い日は、水遊びを気持ちよく楽しんでいるはなぐみです。

はじめはシャワーの音に驚いて涙していた子もいました。

時間が経つと「触ってみたい」気持ちも強くなり、涙も出なくなりました。

水遊びの遊具に夢中な子ども達です。

水しぶきで顔が濡れても気にせずに遊び続けています。

天気の良い日はこれからも水遊びを楽しみたいと思います。

 


2017年7月24日

うみ組 おはなし会に行ってきたよ (2歳児)

保育園の近くにある施設、なのはな園さんで行われるおはなし会に参加しました。

帽子をかぶって外に出るのは久しぶりでウキウキな子どもたち。

いざ、なのはな園に着き中に入ると、初めての場所に周りをきょろきょろする姿もあり、ちょっぴり緊張もしたのか先生の膝の上に座る子もいました。

でも、お話が始まるとなになに!と前のめりになってお話を見て聞いている子どもたちでした。

 

 


2017年7月13日

7月生まれの誕生日会

幼児クラスは1名のお友だちが誕生月でした。

お友だちや保育士みんなでハッピーバースデーやうみの歌を歌って

お祝いしました。

保育士からのお楽しみはシルエットクイズです。

シルエットを見て、「この形は何だろう?」と考えながら

「スイカ!」「かき氷!」と元気いっぱい答えていました。

 

うみ2組は、一名が誕生月でした。

お友だちの紹介や誕生日カードのプレゼントでお祝いをしました。

保育士からのお楽しみは、不思議な新聞紙のマジックショーです。

 

不思議な新聞紙にコップでお茶を入れてみると、お茶はこぼれず

新聞紙を開いてみてもどこにもありません。

しかし、不思議な新聞紙にはお茶が入っており、コップへ

戻してみるとお茶が出てきました。

不思議そうに見ていた子どもたちでした。

 

ほし組は2名のお友だちが、誕生月でした。

お友だちの紹介・歌とカードのプレゼントの後は、保護者へのインタビュー。

今回は名前の由来を聞きました。

名前のようにすくすくと大きく育って下さいね。

保育士からのお楽しみでは、パネルシアター「いいとこいいとこ」でお祝いしました。

みんな集中して、見ていました!

リズムに合わせて、出てきた動物の鳴き声を真似し、盛り上がりました。

 

はな組は2人のお友だちが誕生月でした。

保育士から誕生カードをプレゼントすると、上手に両手でもらっていました。

そのあと、みんなで「たんたんたんたんじょうび」と歌をうたって、

次は、保育士のお楽しみです。

「おべんとうバス」のペープサートは、

次々に登場してくるおかずたちとバスに興味津々でした。

 

 

 

 

 

 


«  103 104 105 106 107  » 


アルバム