アルバム

アルバム
2歳児 うみ1組 室内遊びの様子
今日も日差しが強く、週末ということもあり室内でのんびりと遊びました。
友達と一緒に高くプラレールを積み上げ、5階建ての車庫を作ったり
真剣に図鑑を眺めたり
友達と協力してパズルを組んだりと思い思いの遊びを楽しんでいます。
片付けの後はエントランスで体操もおこない、体を動かしてからご飯もたくさん食べたうみ組のみんなでした。
うみ組 8月のお誕生日会
8月生まれのお誕生会を行いました。はじめにお誕生日のお友達のお名前をみんなで呼びました。いつも呼んでいるお名前ですが、前に出るとちょっと恥ずかしそうに照れているのが可愛らしかったです。
保育士からの出し物は「まる、さんかく、しかくクイズ」シルエットから何の形かな?というと,すぐに答えてくれたり,大好きなアイスクリームが出ると「食べたーい!」と盛り上がりました。
最後はバースデーケーキが出てきて,むしゃむしゃ〜っとみんなが食べる真似をしていました。
ひんやりりんごゼリーを食べてみんなニコニコのおやつタイムでした。
8月生まれのお友達、3歳の誕生日おめでとうございます。
ほし組 8月誕生会
今日は8月生まれのお友達のお誕生日会でした!
お名前を呼ばれるとお返事して前に出てきて椅子に座ってくれました。
また、お誕生日カードを貰うと嬉しそうに見てお友達にも見せてくれました。
保育者からの出し物は「おもちゃのチャチャチャ」の手袋シアターでした!
歌詞に合わせて「チャチャチャ」と拍手してみんなで楽しく出し物を見ました!
8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!
8月お誕生会おやつ
今月のお誕生会おやつは「りんごゼリー」でした。
「ビールみたい!」「この泡、綿あめみたいだね!」「めっちゃおいしい!」と言いながら、あっという間に完食していました。
8月のお誕生日のお友達、おめでとうございます♪
幼児クラス 8月誕生日会🎂
今日は8月産まれのお友だちの誕生日会を行いました!
お誕生日カードを受け取り「好きな食べ物」「好きな遊び」「将来の夢」の質問にどの子も上手に答えてくれましたよ!
お祝いをする子どもたちも上手にお誕生日の歌を歌ってプレゼントしました♪
保育士からのプレゼントは「動物のスケッチブックシアター」と「動物の鳴き声クイズ」でした!
スケッチブックシアターでは、みんなで双眼鏡を作って探検し、双眼鏡の先に見える動物を当てるクイズをを行いました👓
さまざまな動物を予想し楽しんで参加していた子どもたちです!
動物の鳴き声クイズでは、耳を澄ましてなんの動物の鳴き声なのか聞き分けていました!
難しい問題もありましたが、全問正解で大盛り上がりのお誕生日会になりました◎
8月産まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます✨
ほし組(1歳児クラス)
今日は壁に模造紙を貼り、お絵描きやシール貼りを楽しみました。
色々な所に貼ってるので、自由に絵を描く子ども達。色を変えながら描くことを楽しんでいました。
シール貼りでは、どのシールを貼るか選ぶ子ども達。
食べ物や動物のシールを見つけると
「モーモーあった!」や「ぶどう!」など嬉しそうに教えにきてくれましたよ!
室内遊びを楽しんでいた子ども達です!
今月のはな組
どんどん大きく、活発に成長しているはな組さん。
広いエントランスでたくさん身体を動かして遊んでいます。
最近のブームは引き車です!
初めは子どもが入って保育士が引いていましたが、保育士の真似っこをして引いてみるお友だちが出てきました。
気分は保育士で一生懸命に引っ張る姿が可愛らしいです!
引き車を引く保育士と追いかけっこをしてボールを入れる遊びも楽しみました!
「蚊はどうして刺す?・蚊に刺されたらどうする?」のお話をしました
3・4・5歳児クラスで「蚊にさされたらどうするの?」についてお話をしました。
日常身近なお話なので、子どもたちも関心がある様子で聞いており、「蚊に刺されたときは痒かった」などたくさんお話もでてきました。
園でも刺されないための予防をしっかり行う必要があると感じました。
蚊に刺されることは身近なことで、安易に考えがちですが、悪化したり感染症の一つになっていきますので、ご自宅でも対応をお願いします。
3歳児 つき組 みんなより大きくなりました!
今週は園庭に出られる気候の日があり、久しぶりに園庭に出ることができました!
園庭に出て真っ先に子どもたちが向かった場所はとうもろこしを育てている花壇!
中々外に出られず観察ができていなかったので、とうもろこしを見て驚いていた子どもたち。
「みんなよりおおきくなってる!」と、とても嬉しそうにしていました。
水やりもしっかり行い、今後の成長をさらに楽しみにしているつき組さんです。
園庭の木にセミがとまっているのも見つけ夏ならではの体験ができました。
ほし組(1歳児クラス)
ランチルームで遊びました。
調理中の様子に興味深々な様子で給食室を覗いていました。食材にも興味を持って食べる姿が見られるようになってきました。
ソフト巧技台を平均台のように繋げると台の上にまたがりながら進んだり、一本橋のようにバランスを取りながら落ちないように歩いたりして遊びました。
‹ 1 2 3 4 5 › »