アルバム

アルバム
ほしぐみ(1歳児クラス) 久しぶりに園庭で遊びました!
今日は久しぶりに園庭で遊ぶことができました。
少しの時間でしたが、砂遊びをしたり、三輪車に乗ったりして遊ぶ子どもたちです。
久しぶりの砂遊び!
砂をたくさんすくっていました。
ダンゴムシを見つけ、
お友だちにも見せていました。
三輪車は引いたり、
乗って、お友だちと一緒!が面白い様子です。
お部屋では、魚釣りをしたり、風船で遊びました。
洗濯バサミに興味をしめし、繋げて遊ぶ様子もありました。
ほしぐみ(1歳児クラス) お部屋で遊びました
暑さと湿度と雨でなかなかお外へ行けない日が続いていますが、ねんどやお絵描きをして遊びました。
細かくちぎってコレクション増やしてました。
粘土をトントンと叩いて平べったく伸ばしています。
薄くて大きく伸びたね!
「アンパンマン!」と教えてくれました。
お絵描きも!
好きに描いていきます。
クレヨンを箱から出して、この色!と選んでいました。
素敵な場所で絵本を読んでいるね!
雨が降っていたことに1人が気がつくと…
どれ?とみんなが集まってきました。
今日は1組2組一緒に過ごしました。
うみ組の一週間!
今週は2組と合同で過ごす時間が多かったので、うみ組の1週間をお伝えします!
月曜日は魚釣りをしました!
知っている魚を見つけると「あ!イカだ!」「クラゲもいるよ!」とお友達と話しながら一生懸命釣っていました。
火曜日と水曜日は氷遊びをしました!
氷の中にはイルカや貝殻が!みんな頑張って握ったりして溶かしていました。
取れると嬉しそうに見せてくれました!また、水風船を凍らせるとお友達と
「冷たいね〜!」と会話を楽しんでいました!
木曜日はスライム遊びをしました。
スライムを手の甲に乗せ感触を楽しんだり、スライムが伸びる様子をオバケに見立てて「オバケだぞ〜」とお友だちとオバケごっこを楽しんでいました。
8月お楽しみメニュー
今日のお昼はお楽しみメニューでした。
ひまわりとスイカで夏を感じられるメニューにしました。
・ひまわりカレー
・かぶのスープ
・ブロッコリーときのこのサラダ
・スイカ
給食前からひまわりカレーを楽しみにしてくれていた子どもたち。
クラスに行くと「可愛いー!」「きれい!」「めっちゃおいしい!!」と言いながら、よく食べていました♪
ほし2組(1歳児クラス) 寒天で遊びました!
今日は寒天に触れて遊びました。
大きい寒天を見つけ、あった!あお!と教えてくれたり、
細かくちぎったり、
ちぎったものを触ってみたり、
不思議な感触を感じていました。
ジュース作ろう!とコップを渡すと
すくって、
すくって、
色んな色のジュースを作っていました。
ビニール袋を渡すと入れては出してを繰り返してみたり、
ぎゅっ、ぎゅっと握ってみたり、
押しつぶしてみたりと、色んな遊び方を見つける子どもたちでした。
夏まつり
先日、夏まつりをおこないました。
今回は5歳児にじ組の子どもたちが準備を進め、当日もお店やさんをやってくれました。
お客さんは他のクラスのお友達ということで、お店にくるお友達にどのような関わりをしたら良いのか考えながら進めている様子が見られました。
お店は子どもたちで考えて決めた
「めいろ」
「くだものジュースやさん」
「カフェ」
「げーむやさん」
それに
先生からの
「プレゼントくじびきやさん」
「おめんやさん」
を含めた6こになり、それぞれをとても楽しそうに参加していて、
「次はここ!」などと順番も自分で決めていました。
最後にみんなで盆踊りの「月夜のぽんちゃらりん」を踊り、夏まつりは終了しました。
お昼ご飯はお弁当の形でもらい、いつもとは違う雰囲気でおいしく食べていました。
夏まつりは終わりましたが、引き続き夏ならではの遊びをおこない、子どもたちが楽しめるようにしていきます。
つき組『シャボン玉×絵の具』
ある日のつき組さん…
保育士が絵の具とシャボン玉を混ぜて準備をしていると「何作ってるの?」と興味を示し、集まってきました。
保育士がカップに入った液に息を吹きかけて泡が出てくると「わぁ〜!すごい!やりたい!」と大興奮でした。
少人数のグループに分かれてみんなでやってみました!
なかなか思い通りに泡が出てこないと頬を膨らませて一生懸命息を吹いていました。泡が出てくると「わぁ〜出てきた!」と満面の笑みを浮かべていました。
上手く泡ができないと保育士と一緒に息を吹く練習をしたりシャボン玉の吹くやつを使ったりしながら挑戦していました。
泡がどんどん出てきて溢れてしまうと、慌てて手で泡を割っていました。その手を見てニヤッと笑みを浮かべていました。
はな組( 水遊び
水遊びの準備でタライを出すと…
タライに入って水遊びを楽しみにしていた、はな組さん。
手をつけたり
バシャバシャして髪の毛も濡れるぐらい楽しみましたよ。
水袋や氷を触って夏らしい遊びを楽しみました。
うみ組 小麦粉粘土をしました!
今日はお部屋の中で小麦粉粘土をしました。始める前に子どもたちに今日やる事を簡単に話してから始めました!
最初に粉の状態を触ると・・・
「サラサラしてるね〜」と言いながら、腕にかけたり上からパラパラ落としたりしていました!
途中で水を足すと、、
手に粉がたくさんくっつき「うわぁ何だこれ」と驚いていました。保育士も一緒にやり、だんだん固まってくると柔らかい感触になり、「気持ちいいね」とお友達同士会話をしていましたよ!
また、食紅を入れて色を変えたり、型抜きを渡すと一生懸命色々な形を抜いたりし、とても楽しく遊んでいましたよ!
ほし組(1歳児クラス) 水遊びをしました!
暑い日が続き、なかなか外での水遊びが難しいので、今日はお部屋で水遊びをしました。
タライの中のお水に触れて…気持ちいいね!
お水をすくったり、おもちゃで遊びました。
お互いに水を掛け合う姿もありました。
新聞ちぎりでも遊びました。
びりびりと大胆に破いたり
細かくちぎったり、
穴が空いて、メガネ!
こっちもメガネ!
メガネだけど、見えてるかな?
ちぎった新聞紙が舞い上がる様子が面白いね!
色んな遊び方を見つけて遊んでいました。
‹ 1 2 3 4 5 › »