アルバム

アルバム
7月誕生会おやつ
今月のお誕生会おやつは、「くまパン」でした。
「可愛くて食べられない」「美味しい!」「作るの大変だった?」など皆ニコニコでした。
7月お誕生日のお友達おめでとうございます♪
幼児クラス 7月誕生会
つき組4名、ひかり組2名、にじ組5名の誕生会をおこないました。
保育士からのプレゼントはパネルシアター『森のお風呂』でした。
動物たちが体を洗う様子を「ゴシゴシシュッシュ」と楽しそうに声を合わせて言っていました。
次に誕生児に「好きな食べ物は?」と質問していくと「イチゴ」「バナナ」「ブドウジュース」「そうめん」と自分の考えを答えてくれました。
お誕生日おめでとうございます。
ほし組 7月生まれの誕生会
ほし組 誕生会
今日は7月生まれのお誕生会でした!
インタビューで♪「どんないろが好き?」と聞かれると「あか」「あお」とそれぞれ答えることができていました!
ほし1組 水遊び
暑さで水遊びのできない日が続いていますが、先日久しぶりに水遊びをすることができました。
バチャバチャ水を触りお友達と顔を見合わせてニコニコしていたり、
バケツやスプーンを使って水をすくったりと楽しんでいました!
つき組 枝豆収穫できたよ!
今日はつき組の枝豆収穫の様子をお届けします。
4月末ごろに種をまいてから、園庭に出る時には水やりを行い変化を楽しんでいた子どもたち。
気温が高くなってからは、園庭に出ることが少なく「大きくなっているかな?」と気にする姿もありました。
そして、本日ついに収穫の日に!
園庭に出て枝豆を見てみると、「すごい!いっぱいなってる!」と嬉しそうにしていました。
短時間で収穫し、お部屋に戻ってから一つ一つ枝豆を採りました。
「赤ちゃんのもいる!」「硬いね!」と感想を伝え合いながら楽しんでいましたよ。
収穫した枝豆は給食さんに調理をしてもらい、給食に出してもらいました。
「おいしい!」とたくさん食べる子も多く、野菜が苦手な子も食べていました。
自分たちで育てたものは美味しく感じますよね。
子どもたちにとって良い経験になったと思います。
「キケンなあそび」についてお話をしました(3・4・5歳児)
降園時、帰園できる嬉しさのあまり、こころのワクワク感が行動にでている様子が見受けられます。事故に繋がる可能性がありますので、今回遊びも含めお話をいたしました。
自分かなあ・・・と感じているお子さまも多かったのではないかと思います。
今回のお話を機に、ご家庭でも遊びや通園の往復について話題にしていただき、今後に生かしてほしいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
うみ組 氷あそび
暑い日が続き、水遊びができない日もあります。そんな日は室内でも感触遊びを楽しめるようにしています。今日は大きな氷と水風船を使って遊びました。大きな氷をお皿に入れて「先生、どうぞ」ともってきてくれたり、カップに入れて「いただきます」と飲む真似をしたりしていました。水風船は顔や足につけて「冷たいよー」「ギュッてすると小さくなっちゃった」と思い思いに楽しんでいました。
ひかり組(4歳児)体育指導
ランチルームで体育指導をおこないました。平均台、鉄棒、ぶら下がっている袋を叩くなどいろいろな種目に意欲的に挑戦していたひかり組の子どもたち。
男の子チーム女の子チームに分かれてボール投げ競争をおこないました。1回戦目は引き分け。2回戦目は女の子チームの圧勝でした。「きゃー」と言いながら手を取り合って勝利を喜んでいました。
七夕メニュー
今日は七夕メニューでした。
<お昼>
☆流れ星ピラフ
☆キラキラスープ
☆天の川サラダ
☆オレンジ
「流れ星だ!」「お星さまいっぱいだね」と喜んで食べていました。
<おやつ>
☆牛乳
☆流れ星ケーキ
「上の星おいしい」「お昼から楽しみにしてた」とたくさんおかわりしていました。
子どもたちの願いが叶いますように。
七夕集会
七夕集会がありました!
まずは由来のお話を聞きました。
七夕ってなんだろう?
どうして笹にお願い事をするの?
みんな興味深々でカードシアターを見ていましたよ!
次に笹飾りの製作をみんなで見せ合いました。
何を使って作ったのか、どこを頑張ったのかを一生懸命教えてくれました!
にじ組さんは、お願い事も発表してくれました!
恥ずかしそうに、でも大きな声で教えてくれましたよ!
最後は『たなばたさま』のお歌をみんなでうたいました!
みんなのお願い事が届きますように!
‹ 1 2 3 4 5 › »