アルバム

アルバム

2025年5月29日

うみぐみ誕生会🎂

うみ組の5月生まれのお友達は3名でした!インタビューでは少し緊張気味でしたがお名前や何歳になったのかを教えてくれました。

image0.jpeg

保育者からの出し物ではパネルシアターでした。知ってる動物を口ずさんだり、みんなで魔法をかけたりと楽しんでしました!

image1.jpeg

3歳のお誕生日おめでとうございます!


2025年5月29日

はな組 誕生会

5月生まれ3名の友達の誕生会を行いました。
保育士からカードをもらうと保護者の方とじーっと見ていました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

保育士からのプレゼントは「はらぺこあおむし」の大型絵本!
音楽が鳴り始めると絵本に近づいてみたり、体を左右に揺らしながら絵本をみたりしていましたよ。蛹からちょうちょになる場面では拍手をして喜ぶ子どもの姿もありました。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

1歳のお誕生日、おめでとうございます。

 


2025年5月28日

幼児クラス 5月誕生会

つき組1名、ひかり組1名の誕生会をおこないました。
カードを貰った後の質問コーナーでは、保育士からではなく、今回は子どもたちから好きな食べ物・お菓子の質問がありました。

image1.jpeg

保育士からのプレゼントは『シルエットクイズ』でした。箱の中に映るシルエットから正解を導き出そうと考える姿がありました。最初は分からなくても向きを変えることで「わかった!」と元気よく手をあげていました。

image2.jpeg

お誕生日おめでとうございます!


2025年5月28日 テーマ:

5月お誕生会おやつ

今月のお誕生会おやつは、「カルピスゼリー」でした。

「カルピス大好き!」「おうちでも作ってもらいたいな」「美味しい!」とグーサインをしてくれるお友達もいました。みんなあっという間に食べ終え、おかわりもしていました。

5月お誕生日のお友達おめでとうございます♪


2025年5月23日

熱中症・プール水遊びについて職員研修を実施しました

いよいよ暑い季節がやってきました。今年も暑くなる予報が気象庁から発信されています。例年とは言え、職員で熱中症かなと思われるお子さまを見かけたら、すぐ対応ができるよう再確認をしました。

また、プール水遊びを今年も可能な限り実施したいと考えております。事故を防ぎ、楽しい水遊びが行えるよう、気持ちを新たに研修に参加しました。


2025年5月23日

つき組 おおきくなあれ

つき組さんでとうもろこしと枝豆の種まきをしました。
種のまき方の説明を聞き、土に指で穴を開け上手に種まきができました。

cidB5D8A5B5-8184-4152-9680-B1F08FC3C774.jpg

 

cid7893B697-2621-4E95-BE5D-8F79B655EAEE.jpg

種まきをした後は、園庭に出ると花壇に集まり観察をするつき組さん!
みんなで看板もつくりました。
このとうもろこしからポップコーンができることが分かると、子どもたちはポップコーンで頭がいっぱいに。
看板の名前も「ポップコーン」と「枝豆」になりました!

cid9E2C3A25-A80C-46D4-8D60-756BB4F513D0.jpg

 

cidD4C9612C-A80A-40E3-8A8C-4ABD1739343F.jpg

毎日水やりを積極的に行ってくれるつき組さんのおかげで、今ではこんなに大きくなりました!

cidBF2D2065-D624-48C8-94A6-2A1365746D58.jpg

これからも観察を楽しみながら、成長を見守っていきたいと思います!


2025年5月23日

ほし1組 散歩に行きました

今年度初めて散歩に行きました。(園周辺)

image0.jpeg

バギーに乗って景色を楽しんだり

image1.jpeg

「さんぽ」を歌ったりしながら歩きました。

バギーに乗っているお友達も、歩いているお友達も、何か発見すると「ぶーぶ!」「はっぱ!」「わんわん!」など名前を言いながら嬉しそうに指を差していました!


2025年5月16日

うみ組 園庭での散策遊び

園庭の花壇に幼児クラスが育てている枝豆と、とうもろこしの芽が出てきました。「なんか出てるよ!」「何ができるのかなぁ?」
と、みんなで毎日楽しみに見ています。
お花や草の根元にいる、ダンゴムシ探しも毎日の日課です。葉っぱの上にいるてんとう虫の幼虫も「赤ちゃん、可愛いね」「早く大きくなってね」と言いながら見ています。お友だち同士でお話ししながら見ている後ろ姿がとても可愛らしいうみ組さんです。

image0.jpeg

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 


2025年5月14日

ひかり組 4歳児クラス トレイ配膳スタート!

今月より給食の配膳でトレイを使用することになりました。
トレイ配膳に向けて、どこを持つのか、食器を落とさない歩くスピードはどれくらいなのか、ままごとの食器を使っておこなっていきました。

image1.jpeg

実際にトレイ配膳をおこなってみると、今までとは違った緊張感を持ちながら運んでいました。

image2.jpeg

「ゆっくりあるいてね」と子どもたちで声をかけあい、上手運んでいましたよ。


2025年5月13日

眼・耳・鼻のお話と視力測定(ランドルト環の使い方)の練習をしました

来月(6月)、眼科健診と耳鼻科健診があります。それに向け、目・鼻・耳のお話をしました。

「目鼻耳は全部つながっているので、一つの部分が病気になると2つの部分にも影響します」というお話をしました。

4・5歳児は以前も聞いているので「知ってるよ!」という言葉が子どもたちから聞かれ、記憶に残っていることに伝えることの大切さを感じております。

3歳児は初めてのお話で難しいかなと思いましたが興味深々でじっくり聞いている様子がみられました。うれしく思いました。

明日から3日間かけて視力測定もします。みんな上手にランドルト環を使えてました。成長していることにさらに感動しました。


1 2 3  » 


アルバム