アルバム

アルバム
0歳児 たんぽぽ組 7月から7名になりました☆
4月から5名でスタートしたたんぽぽ組さんでしたが、7月から新しいお友だちが2名入園して7名になりましたー!
在園児の子たちは人見知りすることなく興味津々で側に寄って、新入園児の子たちはお友だちの様子をジーッと見つめて・・・そんな子どもたちの姿が可愛らしいです♡
梅雨も明けて毎日のように猛暑が続きますが、暑さを吹き飛ばすくらい7人で元気いっぱい楽しく過ごしていこうと思います♪
七夕
今日は七月七日七夕の日ですね。
たんぽぽ組さん大集合!後ろの短冊にはどんな願い事が書いてあるのでしょうか…!
すずらん組さんは、黒く塗った大きな画用紙を夜空に見立て、たくさんの星を貼っています!
きれいな星空ができ上がったようです!
ちゅうりっぷ組さんは、七夕についての絵本を紹介しています。
七夕の由来がわかりやすく書いてある絵本で、子どもたちも興味津々ですね!
ほし組さんは、星釣りに挑戦!
天の川にあるお星さま。沢山取る事ができたようです。
釣り竿と星がなぜくっつくのか、不思議そうに見ている子もいますね。
つき組さんは、パネルシアターで七夕の由来を子どもたちにお話ししました。
保育士が一度子どもたちに由来を伝えた後、もう一度子どもたちが再現!先生の話を思い出して、子どもたちが七夕のストーリーをみんなに説明しています!
おひさま組さんは、友だちの前で自分の願い事をみんなに発表しました!
みんなの前で発表することは緊張すると思いますが、さすがお兄さん・お姉さんです!
光が丘保育園のみんなが短冊に書いた願い事が叶いますように…!
1歳児 すずらん組 夏はじめました♪
暑い夏がやってきましたね!保育室内外関わらず、子どもたちも熱中症対策に励んでおります!
熱中症指数が高いと戸外での活動は難しくなります。と言う事で、保育室内ではこのように
アンパンマンたちを寝かしつけてみたり、絵の具を楽しんだり、ちょうちょのフラッグをフリフリしたり、お相撲さんと戦ったりしています。
先日のお店屋さんごっこのように行事にも参加しています。
そしてなんと夏の醍醐味
水遊び!!
テラスや園庭で全身に水を浴びて楽しんでいます。
廊下にはひょっとこの制作を掲示しています。スポンジに絵の具を付けて豆絞りを作り、足形で顔を表現しました。とってもかわいらしいですね!
もっともっと楽しい夏を過ごせますように♪
3歳児 ほし組 制作遊びの様子
ほし組の子ども達は制作遊びが好きな子が多く、誰かがお絵描きやのりやハサミを使って何かを作っていると、
「わたしもやりたい!!」という姿があります。
先日七夕に向けて制作遊びをした様子をご紹介します。
まずは、折り紙で織姫と彦星のお洋服を作ります。
三角に折って、しっかり「アイロン、アイロン」しています。
次はクレヨンで顔を描きます。
家族の顔に見立てて描いているそうですよ!
次は夜空に星の装飾をしました。
ハサミで切ることもかなり慣れてきたようです。
どんな七夕飾りができたかはお楽しみに・・・・☆☆☆
5歳 おひさま組「外遊び大好き!」~普段の遊びの様子紹介~
暑くなりましたね。ですが、子ども達には暑さは関係ないようです!「今日、外行ける?」と毎日聞いて、楽しみにしています!今日は気温がまだ大丈夫な日だったので、子ども達、念願の園庭遊びをしました!
「友達とごっこ遊びを楽しんでいるの!」「○○になりきっているの!」と、どんどん、子ども達でストーリーを作り、役になりきって遊んでいました!
次は、「水のシャワーだ!」「上手によけられるよ!」「へへへ。当たろ~と!気持ちいい!!」「上手に水を入れられるよ!」と、夏ならではの遊び、水遊びを楽しんでいました!
また、砂場では、、、。「いらっしゃいませ~。何にします?」とお店屋さんになりきったり、友達と穴を掘ったり山を作ったりと泥を使って忙しそうにしていた子ども達でした!
外遊びや夏ならではの遊びを友達と楽しんでいる子ども達です。これからも季節ならではの遊びを友達と一緒に楽しんでいきたいと思います☼
0.1.2.3.4.5歳児 全クラス お店屋さんごっこ~開店します!~
今日は、先日から子どもたちが楽しみにしていた「お店屋さんごっこ」の開店日でした!
ほし組の室内では、コックの帽子を被ったジャムおじさんがビスケットとジュースを販売しています。
中でも子ども達に人気な飲み物は「しそジュース」でした!
とても甘く調理されており、子ども達にも飲みやすいジュースで子どもたちからも「おいしい!」と好評でした!
ほし組さんは廊下でカメラ屋さんをしていました。
一体ほし組の子どもたちはどんな写真を撮っているのかというと…。
顔ハメパネルを付けた友達を撮影していました!
子ども達の顔にスッポリハマって可愛らしさ満点です!
つき組は2店舗出店しており、1つはカラオケ屋さんです。
音楽が流れたらマイクを持ってみんなで熱唱していました!
たんぽぽ組の赤ちゃんも巧技台に乗って、マイクを持っていました!
可愛くて、癒されますね!
つき組のもう1つのお店は、アイス屋さんです。
コーンのアイスとカップのアイスを販売していました!
味も4種類あり、どれも美味しそうですね!
おひさま組も2店舗出店しており、こちらの写真はテニス屋さんです。
壁に的を作って、的あてに挑戦!難しすぎず、簡単すぎず、挑戦心をくすぐられました!
おひさま組のもう1つのお店はおもちゃ屋さんです。
なんと、売られているおもちゃは、おひさま組のみんなが手作りで作った作品のようです!さすが、年長のお兄さん、お姉さんですね!
たくさんのお店を満喫することができ、楽しい1日を過ごす光が丘保育園の子ども達でした!
0歳児 たんぽぽ組 5,6月 制作の様子♪
たんぽぽ組では、5月と6月に月の制作を行いました!
【5月 あじさいの制作】
スポンジスタンプであじさいに模様付け!
トントントンと保育士がやって見せると、上手に真似して模様つけをしていました♪
子どもたちは足形スタンプのてるてる坊主に大変身!
足の裏に絵の具を塗る時は、初めての感覚にちょっぴり緊張した表情を浮かべながらも、可愛い足型てるてる坊主が出来上がりました☆リボンの色はみんなが選びました!
【6月 七夕の笹飾り制作】
パイナップルの模様を毛糸スタンプで、スイカは種を指スタンプで模様付け!
絵の具にも慣れてきたようで、感覚を楽しむ姿が見られるようになってきました♪
0歳児クラスで出来ることが限られる中でも、様々な素材に触れながらこれからも制作遊びを楽しんでいきたいと思います♪
4歳児 つき組 大きなきゅうりが収穫できました!
ゴールデンウイーク明けから育てていたきゅうりを、収穫する事が出来ました!
みんなの顔と同じくらい長いきゅうりかな…?立派なきゅうりへと成長です!
収穫したきゅうりをクラスの友達が興味津々に触っています。
チクチクしている部分があったり、触った後に自分の手の匂いを嗅いでみたりと色々な発見をする子ども達。
今日のお当番さんが、給食の先生に渡していますね。
なんと!取れたてのきゅうりを今日の給食のメニューに入れてくれるようで、子どもたちもワクワクしていましたよ。
今日の給食のメニュー「もやしときゅうりのごま酢和え」の中に、収穫したきゅうりを入れてもらい、食べている子ども達。
美味しかったようで、カメラを向けるとグッ!のポーズ!
皆で毎日水やりをして、お世話をした甲斐があったようですね!
2歳児 ちゅうりっぷ組 「ピーマンができたよ!」
先日、クラスで育てているピーマンの収穫をおこないました。毎日お水をあげて「おおきくな~れ!」とピーマンが育つのを楽しみにしていた子どもたち。実際にピーマンを手に取ると、、、
「わあ~!緑色だ!」「大きいね!」など驚いていた様子の子どもたち。ピーマンを持って嬉しそうな様子です。みんなで苗を植えることから始めて、日々どのように生長をしていくか観察をしましたが、実際に手に取ると育ててきた達成感がありますね。
最後は栄養士さんにピーマンを届けて「美味しいご飯を作ってください!」とお願いをしましたよ。どんなご馳走になるのか楽しみですね。
ピザトーストにピーマンを入れてもらいましたよ。みんな「美味しい!」とたくさん食べていました。これからも絵本などを通して、野菜についてもっと知っていきたいと思います。
幼児クラス プール開き
今日はプール開きです。
幼児クラスのお友だちが集まって、プール遊びの約束を確認したり、持ち物チェックを行なったりしました。
約束事は…
①先生の話をしっかり聞きましょう。
②準備体操をしっかりしましょう。
③プールサイドは歩きましょう。
④飛び込むのは止めましょう。
の4つ。みんなが安全に楽しく過ごせるようにお話しました。
終わってからクイズにしてみましたがみんなばっちり答えることができていたので、きっとこの夏も安全に楽しい時間を過ごせそうですね。
次にみんなで準備体操の練習をしました。大きな声で数を数えながら体を動かしていましたよ。気合十分の子どもたちがかわいかったです。
プール開きはここで終わりの予定だったのですが…
とある子から「みんなでパプリカを踊りたい!」といったリクエストがありました。リクエストに応えてみんなで元気いっぱい踊りました。写真は最後に皆で集まっている所です。みんなの楽しさや躍動感が伝わってくる1枚ですね!
皆大好き給食はおたのしみメニューでした。
お魚が白いぞ…!夏の始まりのお魚は白いという事は…!?
プール閉まいの時は何色になっているのかな。そちらもまた楽しみの1つですね!
みんなが楽しく夏を過ごせますように!!
1 2 3 › »