アルバム

アルバム
おうちであそぼう⑳ スポンジスタンプ
乳児さんが絵の具で遊ぶときに使える、「スポンジスタンプ」を紹介します!
【用意するもの】
・スポンジ
・ストロー(写真はタピオカ用の太めのストローを使っています)
・ビニールテープ
まずは小さくスポンジを切って、ストローの穴に差し込みます。
(写真は、スポンジを折って差し込んでいます。)
そして、スポンジが取れないようにビニールテープで固定すれば完成です!
今日は、実際にすずらん組で使って遊びました!
いろんな色でペタペタと楽しんでスタンプしていましたよ。
筆でお絵描きが難しい乳児さんにおすすめです!
ぜひ作ってみてください。
おうちで食べよう⑧~えびせん~
今日は、おうちで作る、えびせんをご紹介します。
材料は・・・薄力粉100g・ベーキングパウダー5g
・乾燥エビ2g(細かく刻んでおく)
・砂糖 小さじ2/1・塩小さじ2/1・油大1・水大さじ3・揚げ油 適量
①ボールに薄力粉、ベーキングパウダー、乾燥エビ、砂糖、塩を混ぜます。
② ①に油と水を加え手でこねます。
(↑混ぜていくと、もう少し、きれいに混ざります)
③生地に打ち粉をして伸ばし(分量外の薄力粉を使う)2~3ミリの棒状にしていきます。
④揚げ油に入れて、カラッとなるまで揚げます。
生地を棒状にするところは、お子さんと楽しんでみてください。
1歳児 すずらん組 四角豆
保育室の前の花壇に四角豆の種を蒔きました。
沖縄では「うりずん豆」、「ウリズン」とも呼ばれています。
芽が出るのが楽しみです。
5歳児(おひさま組)6月クラスだより
4歳児(つき組)6月クラスだより
3歳児(ほし組)6月クラスだより
2歳児(ちゅうりっぷ組)6月クラスだより
1歳児(すずらん組)6月クラスだより
0歳児(たんぽぽ組)6月クラスだより
何のにおいかな?
園庭に「みんなの大好きな食べ物」のにおいがするハーブを植えました。
葉っぱを手でこすって、その手を鼻に近づけてクンクンにおいをかいでみると
「おいしい」「おなかがすいてくる~」においだそうです。
保育園に来たら、園庭を探してみてね。
これは、「カレープラント」というハーブですが、
カレーを作るスパイスではないそうです。
国立科学博物館の屋上庭園にあるハーブガーデンに植えてあって
保育園にも植えたいなあと思っていました。
においを確かめたり、砂場遊びに使って遊びましょうね。
« ‹ 103 104 105 106 107 › »