アルバム

アルバム
🐙凧あげ~2歳~
2歳、ちゅーりっぷ組では職員手作りの凧で
凧あげをしました🐙
スピードが足らず?か、なかなか空にあげることはできませんでしたが、
元気いっぱい走る子どもたち。
天気も良く、温かく感じられる陽気のなかでの凧あげは
とても楽しそうな様子でした🎍
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。
平成29年がスタートしました。
今年も昨年同様、職員一同力を合わせてまいります。
よろしくお願いいたします。
練馬区立光が丘保育園 職員一同
🎄お楽しみ会🎄(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
今日はみんな楽しみにしていたお楽しみ会☆
0歳クラスから1歳、2歳クラスが順番に、
3歳~5歳クラスは縦割りのグループを3つ作り
順番に披露しました!
そして今日はお楽しみ給食でした~♪
みんな美味しそうに食べていました🍭
体育指導~4歳~
今日の体育指導は縄を使った運動でした⚽
4歳、つき組の様子を覗いてみました~
自分ひとりで連続で何度も飛べる子はもちろん、
なかなか苦手で「できなーい」と言っている子も、
みんな一緒に最後まで諦めずに励んでいましたっ!!
手洗い指導~1歳~
今日は1歳すずらん組で看護師による手洗い指導が行われました。
看護師から、手洗いについての説明の後~
手洗いの仕方をみんなの前で実践しました。
見様見真似で実践している子どもたち♡
可愛かったです!!
食育~4歳~
本日の食育は4歳つき組で行いました🍅
みんなに野菜を洗ってもらい、職員が皮を剥きます。
皮の匂いや、剥いた野菜の匂いや
さわり心地等、実際に触れることで
いつもみんなが食べている食材の事を学びました。
ありがとうございました~
観劇~5歳~
今日は5歳おひさま組のみんなで
練馬生涯学習センターへお出かけしました👣
目的は人形劇の観賞です
生涯学習センターへは電車を乗り継いで向かいます🚅
おひさま組としては初の電車行動。職員もみんなもちょっと緊張気味でした~
劇を見た後は、みんなでお弁当タイム🍱
みんなで食べたお弁当、とても美味しかったですね★
帰りの電車でもみんな静かに上手に乗れていました🚈
お疲れ様でした~
手洗い指導~5歳・3歳~
今日は看護師指導のもと、手洗い指導を行いました。
いつもみんなはきちんと手を洗えているのか
ばい菌👿を洗い落とし切れているのかを確認します。
専用のジェルを手に塗り、その後いつも通りのやり方で手を洗ってもらいます。
その後、手洗いチェッカーを使って汚れがしっかり落ちているか確認します。
白く光っている部分が洗えていない部分です。
「きゃー、きたなーい!!」
と普段の手洗いではなかなか落としきれないばい菌👿に驚いていました。
その後、正しい手の洗い方の指導を行いました。
しっかりとした手洗い、うがいを行い感染症予防を行いましょう~!
お部屋の様子~0歳~
0歳たんぽぽ組の様子です。
今日は5歳のみんながお外に散歩にいっているので
いつもはなかなか遊べないホールへお出かけしたたんぽぽ組のみんな
ホールでたんぽぽ組のみんなだけで遊ぶのは初めて。
いつもと違う場所での遊びにみんな大興奮の様子でした☆
水族館ごっこ くコ:彡
ホールでは、おひさま組が室内水族館を作り
各クラスのお友だちを招いていました🐡
まるで水中トンネルのような仕掛けを作り、トンネルの中を通る際には
青ビニールのついたメガネを装着するので
景色は海の中のようでした⛆
その他にも焼き魚コーナーや、サメの餌付けコーナーがあったり
とても盛り上がりましたっ!!
« ‹ 140 141 142 143 144 › »