アルバム

アルバム
5歳児 おひさま組 体育指導 はしご運動をしたよ
今日の体育指導は、室内ではしご運動を行いました。
遊びの中でも取り入れてきたので、皆、はしご遊びもとても上手になってきました。
まずは準備運動!怪我をしない様にしっかりとね!
最初の技は「イルカ」です!はしごに足をかけて、腕と足を伸ばします!
しっかり前を向いたら「シャッターチャーンス!!」
次は前回りです。手を離さないようにね。
怖がらずに回れるようになった子が増えました。
今日は新しい技も習いました。
「ツバメ」です。腕をしっかり伸ばして、足をはしごから離します。すごい!かっこいい!
はしごの後は、跳び箱です。助走をつけて・・ジャーンプ!!
出来る様になる事が子ども達も嬉しい様子です。
これからも楽しみながら、体育指導に取り組んでいきたいと思っています。
1歳児 すずらん組 はらぺこあおむしがはじまるぞー!!
みんなだいすきなはらぺこあおむしの絵本!お部屋には大型絵本があります。
さあ!絵本が始まります!自分で椅子を持ってきたり滑り台の上の特等席で見たりそれぞれの場所で見るようですよ。
歌に合わせて指をさしたりして参加しています。保育士と一緒に歌を歌ってくれる子もいますよ。
土曜日の夜はおなかが痛くなってしまうあおむし。「そのばん、あおむしは~♪」と流れるとえんえんと泣いた真似を見せてくれます。
「あ!ちょうちょ~♪」とながれると子どもたちは大興奮。大型絵本前面に描かれているちょちょはやはり魅力的なようで座っていた子も立ち上がって指をさして「ちょうちょ!!」と言っていますよ。
ちょうちょにみんなで手を振って絵本はおしまいになりました。ですが、「もういっかい!」と二回目をリクエストするのがすずらん組の定番。
これからもみんなで歌を歌いながらあおむしの絵本を楽しみたいと思います!!
4歳児 つき組 プールじまい♪
今日はプールじまいをおこないました。
つき組の子どもたちはプール遊びをおこなう中で様々なことができるようになりました。
そこで今日はできるようになったことをみんなの前で披露してもらいました。
みんなが好きな宝集めゲームもしました。
大人も本気!
最後のプール、お天気にも恵まれ、存分に楽しむことができてよかったです♪
食事の前には園長先生がきて、賞状を届けてくれました。
一人ひとりに手渡すと、とても喜んでいました✨
今日までプールの準備等、ご協力いただきましてありがとうございました。
2歳児 ちゅうりっぷ組 「最後の夏遊び!を楽しもう!」
今日は今年度最後の「夏遊び(水遊び・氷遊び)」を楽しみました!
水遊びのタライの集団の端に「氷入りタライ」をしのばせておくと、、、
直ぐに気づく子ども達です! 少しだけツンツンとしたり、持ったりして楽しみました。
少し経つと、ポイで「氷すくい」を楽しんでいました!
今度はいつもの水遊びを楽しんでいます。
ジョウロで雨を作ってみたり、、。ペットボトルにジョウゴを付けてこぼさずに水を入れて喜んでいたり、、。ポイで魚の玩具をすくったり、水しぶきをあげるなど、色々考えて楽しんでいた、子ども達でした。
夏ならではの遊びを楽しめました!今度は秋の遊びを楽しみたいと思います☆
0歳児 たんぽぽぐみ お散歩に行きました!!
今日は久しぶりに園周辺をお散歩しました。
初めてお外を手を繋いで歩いてみました。少し緊張しているのか手をぎゅっと握りながらも頑張って歩いていました。
バギーからもトラックなど何かを見つけると嬉しそうに教えてくれました。
興味が広がり、春とはまた違う楽しさがある様子でした。
3歳児 ほし組 プールじまい
今日で8月も終わり。
ほし組もプールじまいとなります。
プールに入ることができる人数も増えたので、男女に分かれて入りました。
朝は霧が出ていて気温もそこまで高くありませんでしたが、
途中から日も出てきて絶好のプール日和に。
ワニ歩きをしたりして楽しみました。
最後は副園長先生からプールを楽しんだで賞という賞状をいただきました。
つき組になればもっとたくさんプールに入る日も増えると楽しみにする様子も見られました。
2歳児 ちゅうりっぷ組 久しぶりのお散歩
今日は久しぶりに電車を見にお散歩に出掛けました。
お散歩に出掛ける前から「でんしゃみる!」と張り切っているお友だちもいました。
踏切の音が聞こえてくると、「カンカンってなってるね~」「なにいろのでんしゃかな?」「どっちからくるかな?」とみんなソワソワ。
電車が来るとびっくりするお友だちもいれば嬉しくて「バイバイ!」と手を振るお友だちも!!
「こんどはあかいろだったね」「ひとがいっぱいのってるね」と言いながら何本も電車が通り過ぎるのを眺めていました。
耳に手を当てて踏切の音をよく聞いているお友だちもいます。
その後、水分補給をしてから保育園に戻りました。
また、みんなで電車を見に行こうね!!
1歳児 すずらん組 園庭の遊びいろいろ
まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ涼しい日も見られるようになり、8月22日と23日に久しぶりに園庭で遊びました。
水遊びが大好きな子どもたち、園庭に出ても水道の水をダイナミックに出して遊んでいました。「きゃー!」と大興奮でしたよ。
砂場にも水を流して泥んこ遊びが始まりました。シャベルで穴を掘り小さな池を作っていましたよ。顔が泥だらけになりながらも泥の感触を楽しんでいました。
タライの中にも砂と水を入れて混ぜていました。なんだかコーヒーができそうですね。
ログハウスの中でもお料理をしていました。分け合っている姿が可愛らしいですね。
すずらん組で育てている朝顔もたくさん花を咲かせるようになりました。種も少しできていて収穫することができました。
5歳児クラス おひさま組 プール遊び楽しんでます
おひさま組の大好きなプール遊びが終わりの日が近づいてきました。
最初は水に入るのや、顔をつける事を怖がっていた子も、今では・・・
ワニさん歩きも全員上手に出来ます。
ワニさんは肘を曲げて歩くんだよね!!
けのびの練習もしています。
フラフープでスーパーマンになったり・・
皆の大好きな自由遊びの時間には、友だちと追いかけっこをしたり、玩具を使ったりして遊んでいます。
顔がつけられる様になったり、潜れる様になった事が嬉しいようで積極的に泳いで遊んでいます。
プールに入れるのもあと数回となりましたが、思い切り楽しんで遊びたいと思っています!!
3歳児 ほし組 東上線とダンゴムシとセミ
今日は出世稲荷まで散歩に行きました。
到着してまずはお水を飲みました。日差しが強く、暑さを感じましたがたまに良い風が吹いていましたね。散歩先でもこまめに給水しています。
こちらの二人は「電車来るかな?」「何色の東上線がくるのかな」と話し合っていましたよ。
電車が通ると「これはどこ行き?」と確認していました。
ここに子どもたちが集まっていたので「何してるの~?」と聞くと
「じゃーん!!」とみせてくれました。ここはダンゴムシがたくさんいるスポットだそうです。
みんなの近くでセミが鳴いていました。少しの時間捕まえて観察してみました。
帰りの道中では、「保育園ついたら、電車の絵を描こうかな」と言ってる子もいましたよ。
またみんなで見に行こうと思います。
« ‹ 44 45 46 47 48 › »