アルバム
2025年7月7日
七夕の日の会
今日は七夕の日の会がありました。少し前から「たくさんお菓子食べたい」や「乗り物がたくさんほしい」等とお願い事を教えてくれて、楽しみにしている様子がありました。
⭐︎いちご組
七夕の歌を流すと、曲に合わせて身体を揺らす姿が見られました。
また、天の川のトンネルの中にも入り、星を見つけると指差しをして七夕の雰囲気を味わっていたいちご組の子どもたちでした。
⭐︎みかん組
七夕についてのお話をしました。カラーポリ袋で出来た天の川を子ども達の上を流れると、触ってみたり、追いかけたり、乗ってみる姿もありました。
⭐︎ぶどう組
ブラックシアターを使って七夕についてのお話をしました。
興味津々な様子で見ていて、「きれいだね」「楽しかったね」と、友達と話をする姿が可愛らしかったです。
最後に七夕の歌を歌いました。
⭐︎あおば組、ひまわり組、つばめ組
保育者が笹に短冊をつける意味や七夕にそうめんを食べる意味を尋ねると、「おいしいから」、「夏だから」と答える子どもたち。
天の川に似ていること、織姫の機織りの糸に似ていることを伝えると興味を示していました。
その後は、ブラックシアターを使って七夕のお話をしました。
「きれい」や「織姫様、彦星様だ」などと思い思いに友達や保育者に伝える姿がありました。
みんなで七夕の歌を歌い、最後に七夕のクイズをしました。
一つ一つのクイズの答えに「やったー!」「絶対当たってる」など友達と確認し合う姿や「全部当たった」と嬉しそうな様子で教えてくれました。
ご家庭でも今日の様子を聞いてみてください。
みんなのお願い事が叶いますように!