アルバム

アルバム
4歳児緑組 体育指導(バルーンをやりました🎈)
運動会で行うバルーンを教えてもらいました。
帽子やかくれんぼ、風船を楽しく行いました。
小学校に遊びに行きました❗️
今日は青組、緑組と一緒に国立第四小学校に遊びに行きました。
緑組さんは小学校に遊びに来たのは初めてなので、遊具に興味津々!
ウサギ小屋を覗いて、ウサギの様子に「可愛い!」と嬉しそうな子供達。
青組さんになると登り棒も上手に登れます!
最後はクラス別れて広い校庭を駆けっこしました。
子ども達は「また遊びに行きたい!」ととても楽しんでいました。
橙組〜枝豆の房もぎ〜
今日の食育は『枝豆の房もぎ』をしました。
たくさんの枝豆に子どもたちもびっくりしていました。
また、給食の先生の話も興味深々に聞いていました。
房もぎでは、『硬い』と言いながらも頑張って力いっぱい引っ張っていました。
房もぎを終わると時間があったのでみんなで協力して中身を取り出しました。
子どもたちも夢中になって黙々と中身をザルに入れていました。
全部中身を出し終わると『頑張ったね』と友達同士で声をかけ会う姿が見られました。
毎月の食育活動を通して子どもたちは身近な野菜に興味、関心を持ってくれています。
この子どもたちの気持ちを大切にこれからもこう言った活動を子どもたちと楽しんでいきたいと思います。
青組 ドレッシング作り
今日はドレッシング作り!
楽しみだな〜!
4つの味のドレッシングを作りましょう!
全部お酢が入るんだね!と気付いた青組さん。
酢、砂糖、油等材料を混ぜていきます。
いい匂いがする!
全部入れたらシェイク!シェイク!
順番に、1人5回ずつ振りました。
「美味しくなーれ」
スプーンにのせて味見をしたよ。
そのまま食べるとしょっぱーい!
和風、中華、フレンチ、カレーの4種類のドレッシングが出来ました。
給食では楽しみにしていたサラダバイキングです。
美味しい!とおかわりをして色々な味を楽しみながらパクパクと食べていまさした。
たくさんあった 野菜も完食してしまいビックリ!!
ご馳走さまでした。
雨上がりの園庭遊び
パラパラと降っていた雨が止み、赤組、桃組、青組で園庭遊びをしました♪
クローバーのタネを蒔いたプランターにこんなにたくさんクローバーが出てきました!
四葉のクローバーがあるかな?
おままごとに使ったり
みてみて!指輪にしてもらったの!!
雨上がりの砂はしっとりしていてなにかを作るのにぴったり!
むさしの号のトンネルだよ!
ミニバイクでお散歩♪
うしろにはお皿をのせていますね!
お気に入りの場所でおままごと!
スッキリしないお天気でも、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいます☆
赤組 最近の様子
今週はお天気がすっきりしない中でも子どもたちは元気いっぱい!!
雨上がりの園庭を探索すると、、タイヤに水がたくさん入っているのを発見!!
「お花!(をみつけたよ!)」
鉄棒にぶらーん♪
青組さんにジャングルジムの登り方を教えてもらったよ!
いらっしゃいませ〜!!
お部屋の様子
コップをつんでみたり、たおしてみたり、重ねてみたり☆
ままごとを楽しむ子や洗濯バサミをつけて楽しむ子
テラスでも楽しく遊びました♪
また来週も楽しく遊ぼうね
ひよこ組 楽しいね ♫
今日は1歳児クラスの部屋にも行きました。
ままごとキッチンにつかまり立ち
狭いところもハイハイできるよ。
おもちゃ箱に入るのも大好き!
保育士の 「いないいない… 」の言葉に反応して、顔を隠しています。
何だ眠くなってきたら、ごろーんと横になります。
たくさん動いたら横になり、室内で遊ぶ子ども達はとても楽しそうです。
緑組 リトミック
今日はリトミックに参加しました。
低い音の時は這ったり高い音の時はジャンプしたり
海で泳いだりしました。
橙組と青組 散歩
四小にお散歩に行きました。
橙組のお友達を優しくリードする青組さんです。
広い校庭で走るの気持ちいいね!
うさぎがいるよ!可愛いね〜
雲梯や上り棒、ブランコも楽しみました。
また機会があったら遊びに行き、小学校への期待を持てたらいいと思います。
橙組 北第1公園に散歩に行きました。
今日は北第1公園に散歩に行きました。
行く途中地域の方たちに、たくさん『こんにちは!』と挨拶しました。
公園に着くと一斉に走り出した子どもたち。みんな楽しそうに走っていました。
走り終わった後は図鑑を持って昆虫探しをしており、『先生!ダンゴムシ!』と嬉しそうに報告してくれました。
他にも宝物探しと言って大きな石を掘ったり、鉄棒などもして楽しみました。
捕まえた虫はお家に帰してあげようと子どもたちとの話し合いで決めてみんなで『バイバイ!』と言って逃しました。
これから暑い季節になりますが涼しい時には子どもたちと一緒にこの時期ならではの虫や花などたくさんのものを新しい発見をして行きたいと思います。
« ‹ 99 100 101 102 103 › »