アルバム

アルバム
緑組 リトミックをやりました
音楽にあわせて楽しく体を動かしました❗️
他にも保健の先生から鼻のかみ方を教わったり
青組と一緒にリレーをしました♪
桃組 じゃがいも洗い
6月21日、桃組さんはじゃがいも洗いに挑戦しました!!
美味しく食べられるようにゴシゴシゴシゴシ…頑張ってね!!
みんなのおかげでとってもキレイになったね!!さぁ早速お給食の先生のところへも持っていこうー!!
「先生、よろしくお願いします!」
みんながキレイに洗ったじゃがいも、どんなおやつになるのかなぁ……
「じゃがいもはー!?」楽しみにしていたおやつの時間!
美味しそうに変身したじゃがいもを夢中で食べていました。
赤組 そらまめのさやむき
今日は給食の先生のお手伝いで、そらまめのさやむきをしました。
エプロンをつけてもらって
両手で持って、ぱきっと折って、中から豆を取り出します
「かたいなぁ」
「とれた!」
こんなにたくさん出てきました☆
7kgのそらまめにみんな大興奮でした!
おやつで出てきた時には大喜びしていました。
食べなれない子もいましたがみんなで旬の味を楽しみました☆
ごちそうさまでした!
緑組のナスが取れました❗️
緑組で育てているナスが三本取れました
調理の先生が醤油で炒めてくれたのでみんなで食べることに
苦手な友達もいましたが、自分たちの育てた野菜ということで、一口食べてみる様子が見られました。
ひよこ組 色々触ってみるよ
保育室には子ども達にとって興味ある物がたくさんあります。
何だか不思議な感じ。。。
お人形も気持ちいいね。
でこぼこだね。
ソファもよじ登ってみたいな。
窓をトントントン♫
どんな物でも、手や体で触ってみたい子ども達です。
たくさんの感触を味わってね。
青組 室内遊び
今日は生憎の雨、、
ゆったりと室内遊びを楽しみました。
染め紙をしたり、、
広げると、、
わぁ!綺麗!
ジェンガやおままごとをしたり、、
粘土ではおにぎりや島を作ったり、、
プラレールやカプラも楽しいな。
絵の具のお絵描きも楽しいね。
それぞれ好きな遊びをお友達と楽しんでいました!
緑組 ホールで遊びました
アスレチックを作ったり
大型ブロックを組み立てたり
ままごとをしたり
カルタをして楽しみました❗️
青組 美味しいオクラ
ポテトもちに可愛い星が‼︎
収穫したオクラをお給食の先生がおやつに出してくれました。
柔らかくて美味しい‼︎
みんなパクッと嬉しそうに食べていました。
橙組 ピーマンが採れました!
橙組が5月から育て始めたピーマンの苗。
子どもたちはトムとジェリーと名前をつけて毎日を水あげたり、『早く大きくなったね』
など声をかけたりして大事に育ててきたピーマンが今日収穫することができました。
収穫できると『触りたい!』と言って収穫できたピーマンを嬉しそうに触ったり匂いを嗅いだりしていました。
今日は3つ収穫できましだかこの夏が終わるまでに子どもたちと話をして
100個収穫するを目標にこれからもピーマンを大切に育てていきたいと思います。
青組 味噌作り
昨日、お給食の先生から味噌は大豆、米麹、塩で出来ていると教えてもらいました。
大豆はかたいね。
水に浸けて柔らかくなるように。
まず茹でて柔らかくした大豆を潰します。
指でギュッと潰したり、、
棒でトントン叩いたり、、
大豆が潰れたら米麹と塩を入れてモミモミ!
みんなのを集めるよ。
いい匂い!大豆の匂い!きな粉餅の匂いがする!と嬉しそう!
そして空気を抜くために、ボウルに投げ込みました。
ヤー!と、掛け声は元気に、優しく投げていました。
発酵させ、冬の芋煮会でいただけるのをとても楽しみにしている青組さんでした。
美味しい味噌が出来ますように‼︎
« ‹ 104 105 106 107 108 › »