アルバム

アルバム
橙組 トウモロコシの皮むき
子どもたちが楽しみにしていたトウモロコシの皮むきの日が来ました!
子どもたちも朝から『いつトウモロコシの皮むくの?』と言っていました。
実際に皮むきをむく時には『硬いよ』や『楽しいね!』などたくさんの声が聞こえました。
皮むき終わると匂いを嗅いでみたり、数を数えたりしていました。
子どもたちはすごく食育を楽しんでいました!
またみんなで食育活動を取り組んでいきたいと思います!
青組 オクラの収穫
青組で育てているオクラの実がなり、大きくなったので収穫しました。
上を向いてるね!と、オクラの真似をする青組さん。
切ったところはネバネバしてるよ!
今日は3個採れました。
食べるのが楽しみです!
緑組 体育指導
今日から跳び箱に挑戦しました。
マットの上でジャンプの練習をしたり、
お友達の手本を見たり
跳び箱に飛び乗ったりしました。
橙組 手洗い指導
看護師による手洗い指導がありました。
初めに紙芝居を読んでもらうと、真剣に見ていました。
手の洗い方を教えてもらい、「おねがいおねがい、カメさんカメさん…」
と言いながら丁寧に洗っていました。
最後はきれいに洗い流していました♪
ひよこ組 園庭遊び
梅雨時期の晴れ間、園庭に出てみました!
園庭にいくことを楽しみにしています!
ベビーカーに乗って沢山園庭を散歩しました!
お花に興味津々になってます
お砂にも夢中で触っていました。沢山遊んで大満足なひよこ組でした!
青組 リトミック
梅の花見たことある?
あるよ。白いお花だよね。
「ポッ」梅の花を咲かせました。
お友達とリズムに合わせて手を合わせて楽しいな。
犬やリス、ぞうになってピアノに合わせて歩きました。リトミックを楽しんでいる青組です。
人形劇を見ました♪
人形劇団「あかぱんつ」の方々に来ていただき、楽しい時間を過ごし
ました☆
みんなとっても集中して見ています♪
「コップを水の中でひっくり返すと、コップの中に入っているティッシュはどうなるかな?」
というクイズに「ぬれるよー!」「ぬれないよ!」といろいろな答えを言って
いました。
「正解は…ぬれませんでしたー!」
答えがわかると大喜びしていましたよ♪
とっても楽しい人形劇でした!
青組 体育指導をしました
雨が降ってきたので、ホールで体育指導をしました。
準備体操はしっかりと!
おでこがひざにつくまで、体を曲げます。
がんばれ~!
腕と足を伸ばして、ヨットの完成です!
踏み切り板で両足を揃えてジャンプ出来るように、何度も練習しました。
繰り返すうちに、タイミングがわかるようになり、勢いよく跳んで
いましたよ♪
異年齢児 みんなでお花を植えたよ
5月の時には小さかったペチュニア。ひとまわり大きくなったので植え替えをしました☆
プランターを運んでくれるお友だち
土を入れるのを手伝ってくれるお友だち
土に水をまいてくれるお友だち
みんなで力を合わせてお花を植え替えました☆
大きいお姉さんたちにはおじぎ草の種をまいてもらいました!
「種がちいさいなぁ」
早く芽が出てこないかな〜
大きくなぁれ!
緑組 好きな遊びを楽しみました!
壁面用に折り紙と絵の具を楽しんだり
保育士に絵本を読んでもらったり
粘土で好きなものをつくったり
ブロックでカッコいいものを作ったりしました。
« ‹ 105 106 107 108 109 › »