アルバム

アルバム
もちつき②
幼児クラスのもちつきを一階テラスや二階テラスから眺める小さいクラスの子どもたち。
もちつきが終わった後に2階テラスで、
『もちつきごっこ』をしました。
『よいしょ!』のかけ声をしながら、もちをつきました!
米ともち米を触ってみたり・・・
幼児クラスがついた『おもち』を触ってみると、
「やわらかい!」「あったかい!」と、言いながらずっと触っていた子どもたちでした。
もちの紙芝居も見たり、色んな「もち」に触れながら過ごしました。
もちつき①
お正月に向けて3.4.5歳児クラスで、『もちつき』を行いました。
もちつきに使う杵の名前を子どもたちに聞くと
「ハンマー」「木のハンマー」の声が・・・
臼や杵の名前を聞いたあとは、もちつきの由来や餅の作り方を教えてもらいました。
炊けたもち米を近くで見ると
「いい においがする!」「おなか すいてきた~」「こめだ」とつぶやいていた子どもたち。
保育士がもち米を潰した後は、
お手伝いに来てくれた青組のお父さんたちも力強くこねて・・・
ついに子どもたちの出番です!
「よいしょー、よいしょー」のかけ声で餅をつきました!
完成したもち米を青組の子どもたちが、
餅に触れながら、『鏡餅』にしてくれました!
完成した鏡餅は、事務所前や各幼児クラスに飾ってありますので、ご覧になってください。
今日は、おもちつき
午前中はおもちつきがあり、みんなでぺったん、ぺったん。
午後のおやつには、もち米を使って作った五平餅です。
五平餅の味噌は、青組さんが昨年仕込んだ手作り味噌です。
とても美味しい味噌でした。
子どもたちからも大好評。
おかわりもたくさんしていました。
3.4.5歳児 幼児組 サンタがふたり?!
クリスマス会が終わり、各クラスでクリスマスパーティー♪
クリスマスの音楽に包まれながら”美味しい!嬉しい!”の笑顔が溢れていた子どもたちです。
ドキドキしながらお昼寝をし、「サンタさん来た?」「プレゼントは?」
青組は、カプセルを探して謎解き!
協力しながらバラバラになったサンタさんからの手紙を繋げていくと…
「ケーキの下だ!!」大きなケーキからプレゼントを見つけて大喜び!
緑組は、煙突(大きな壁)の中、橙組は荷物かけに隠されていました。
「サンタさんもどこかに隠れているらしいよ!」と、今度はサンタさん探しが始まります。
1階フロアを探し回って、「いたー!」事務所で絵本を読んでいるサンタさんを発見!!
「プレゼント見つけたよ」と報告をして、一人ずつプレゼントを手渡してもらいました。
橙組へ行くと「え?どうして?!」
もう一人のサンタさんも遊びに来てくれたようです♪
一日ドキドキわくわくが止まらなかった保育園でのクリスマス。届いたプレゼントでぜひ遊んでください☆
クリスマス会🎄🎅
待ちに待ったクリスマス会♪
みんな今日を楽しみにしていたようです。
乳児クラスでは、お友だちや先生と一緒に飾り付けをしました。
素敵なクリスマスツリーが出来たね🎄
可愛いらしいサンタさんとトナカイも登場し、『赤鼻のトナカイ』のお歌を歌ってクリスマスの雰囲気を楽しみました。
続いては幼児クラスです。
青組さんは特製のクリスマスツリーの帽子を被って来てくれました。
栄養士さんに今日の献立を教えてもらます。美味しそうなメニューに大喜びでした♪
次は『クリスマスツリーを飾ろう!』のゲームの始まりです。テラスやホールに飾ってあるオーナメントを見つけます。
「あった!」「見つけた!」
さすが幼児さん!見つけるのもあっという間です。
「わたしこれにした!」「見せて!」
見つけたオーナメントを見せ合いっこのやりとりも可愛らしいです♪
見つけたオーナメントをツリーに飾り付けをしていきます。
3クラスそれぞれの素敵なクリスマスツリーが出来ました🎄
サンタさんからもお手紙が届き、ワクワクが止まらない子どもたち。
どんなプレゼント届くか楽しみだね🎁
今日はクリスマス🎄
今日はクリスマスメニューでした。
『お昼』
☆クリスマスリースごはん
☆コンソメジュリアンスープ
☆ローストチキン
☆ツリーポテトサラダ
☆バナナ
『おやつ』
☆マシュマロミルクココア
☆クリスマスクッキー
お星様やクリスマスツリーと可愛らしい給食になりました。
おやつのココアは、牛乳が苦手な子でも美味しかったみたいで、喜んで飲んでいました。
たくさん食べてくれてありがとう。
子どもたちからも「美味しかったよ」と笑顔がいっぱいの1日でした。
3歳児 橙組 おそうじ隊!
たくさん遊んだお部屋の大掃除をしました。子ども達に「なんで掃除するのかな?」と聞くと、「汚れてるから!」「きれいにする為」など色々な意見がでました。そこで掃除の大切さを子どもたちに伝えると、「やりたいー!」とやる気満々の子ども達。まず雑巾の絞り方を伝えました。初めは難しそうにしていましたが、少しずつできるようになりました。
「窓も拭きたい!」と高い場所の窓も拭いてくれました♪
お友だちと協力してたくさん遊んだ棚も拭いていましたよ。
最後はみんなで床拭き!ツルツル滑りながらも頑張って拭いていました!
お部屋がピカピカになって子ども達も大喜びでした♪
明日は冬至です🎃
今日のおやつは、冬至あんぱんを出しました。
冬至の日には、栄養たっぷりのかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る風習があります。
邪気を払い運気を上げ、元気に過ごせますようにという意味が込められています。
保育園では、手作りのあんことかぼちゃをパンではさんだ『冬至あんぱん』です。
2食の彩りがキレイに仕上がりました。
みんなで元気に過ごせますよう…☆
おたのしみ会ごっこ♪
ホールでおたのしみ会の余韻遊びをみんなで楽しみました♪
ホールに入ると、絵本に登場する湯のみトンネルや醤油の池の一本橋、楽器など盛り沢山!赤組さんや桃組さんも遊びに来てくれました。
リズム遊びでは、太鼓を叩いたり
大好きなお姉さんと一緒にハーモニカを鳴らして楽しんだりしていました♪
緑組さんの「おおきなかべ」では、みんなで役になりきりながら遊び、壁を倒すことができると大喜びしていました♪
最後は、おたのしみ会で流れた曲でみんなでダンスも踊りました♪
⭐︎楽しかったね⭐︎
2歳児桃組 飾り付けをしたよ🎄
今日は、2階の踊り場にある小さなクリスマスツリーに飾り付けを子どもたちにお願いしてみました。
キラキラした丸い飾りを見て、
「ピカピカしてる」「まるい!」と言いながら…
飾りがないところを見つけて、黙々と付けていた子どもたち。
こんなにキレイなクリスマスツリーになりました✨
お部屋に戻ってから、サンタさんの顔をシールで貼りました。
色んな表情なサンタさんができあがり、クリスマスの雰囲気を少しずつ感じている子どもたちです。
« ‹ 17 18 19 20 21 › »