アルバム

アルバム
4歳児 緑組 土いじり
いいお天気。
園庭のキウイの葉っぱも柔らかい緑色をしてきました。
保育士がお花の植え替えをしていると、
「私たちもやりたい!」そう言ってシャベルやジョウロを持ってきてくれた子どもたち。
みんなでワイワイ土いじりが始まります。
水も入れて、混ぜて混ぜて
「チョコレートみたいだね♪」
「おいしそう」
お花の苗をおひさまの光に当てて、眺めている子も。
一人ひとりの新しい発見に、嬉しくなってしまいます。
「ドレスみたいな花びらだね」
根っこを見て、
「ラーメンみたい!」
お花が元気に咲きますように♪
5歳児 青組 五月人形を飾ったよ
五月人形は、子どもの健康と成長を願うもので、兜は悪いものから身を守るためのお守り!
ということで、国立保育園に通うみんなが元気に大きく育つことを願って、玄関に五月人形を飾りました。
午睡明けに「なんだろう?」と不思議そうに五月人形の周りに集まる子どもたち。
「兜だ!」と指を差したり、矢車にフーッと息を吹きかけて回そうとしたり、みんな興味津々です!
しかし、これでまだ完成ではありません。
一段目と二段目を青組の子どもたちがお手伝いしてくれました。
「こんな感じかな?」
壊れないようにそっと優しく、丁寧に飾っていきます。柏餅を見て「食べたいな…」
他にも、ちまきや花菖蒲などを置いたら…
完成〜!!
隣には、青組の鯉のぼりも元気に泳いでいます。
子どもたちが毎日元気に過ごせますように☆
3・4・5歳児 橙 緑 青組 折り染め
園庭で遊んでいるとテラスに5色の絵の具が準備してありました。
子ども達は、今から何が始まるのかワクワクしています。
三角形や四角形の形を絵の具につけて折り染めを楽しんだ橙組と緑組さん。
橙組は、好きな色を紙につけて「どんな形になるの?」と興味津々で保育士が広げるところを見ていました。
緑組さんは、どの色を付けようか真剣に悩み、自分で広げることにも挑戦しました。
広げることができると、「みて!」と嬉しそうな子どもたち。
青組さんは、障子紙を好きな形に折ることにも挑戦しました。
広げてみるといろんな模様がでてきて「ちょうちょみたい!」「これかわいい!」など友だち同士で盛り上がっていました。
みんなの作品が風に揺られて気持ちよさそうです!
みんなが作ってくれた折り染めがどんな形になるのか楽しみですね⭐︎
3歳児 橙組 橙組なって初めての体育指導
橙組になって初めての体育指導がありました。
子どもたちは大喜びで靴を履いたり帽子をかぶっていました。
まず、体育指導の先生と3つのお約束をしました。
次に丸い円からもう一つ丸い円にお引越しゲームをしました。
魔法の笛の音を聞いて走ったり、うさぎ跳び、忍者に変身しながら走りました。
特に子どもたちが気に入った変身は、飛行機でした。
たくさん遊んだ後は、最後のご挨拶もかっこよくできました。
体育指導が終わると着替えをしながら「楽しかったね♪」「うさぎ跳びできたの!」などたくさん話をしてくれました。
身体をたくさん動かして体育指導をしていたので、布団に入るとあっという間に寝ていました。
今日のおやつ☆
今日はアンパンマンクッキーでした。
子どもたちはアンパンマンに大喜びでした。
新入園児の皆さんも、新しいクラスに進級した皆さんも、たくさん食べてたくさん遊んで大きくなりますように。
2・3・4歳児 桃 橙 緑組 大きなこいのぼり🎏
4月12日と13日で大きなこいのぼりに色を塗りました。
保育士がこいのぼりの準備をしていると「何してるの?」「色塗るの?」と興味津々の子どもたち!!
筆を使って絵を描き始めました!!
気付くと手のひらに絵の具を塗って、手形を取って遊んでいました。
手のひらに絵の具を塗って、他の色と混ざるのも楽しい♡
色塗りが終わって、手を洗うと水に色がついて、水が流れていく様子を眺めていました。
素敵なこいのぼりが完成しました!
園に飾るので見てみてください!
5歳児 青組 思いを込めて🎏
気持ちの良い天気の中、園庭で水遊びや虫探しをしてたっぷり遊んだ後は、お部屋で大型こいのぼりに色を塗りました。
大きなこいのぼりを床に広げると、
「なにこれ大きい!」「こいのぼり?」と興味津々で集まってきました。
“こいのぼり”には、みんなが元気に大きくなることをお願いする意味が込められていることを伝えると「色んな色を使ってきれいに塗ろう!」
友だちと声をかけ合いながら、絵の具の貸し借りも上手にできます。
手にも絵の具を塗って手形模様を楽しむ子の様子も見られました。
こいのぼりを乾かすために二階テラスへ運びます。
絵の具遊びを終えて手を洗うと「虹みたい!」と、嬉しい発見も♪
使い終わった筆や器も「洗いたい!」とお手伝いしてくれました。
お片づけありがとう!
あお組の思いが込もった元気なこいのぼりを探してみてください☆
4歳児 緑組 花びらいっぱい
お花がいっぱいの園庭。
「みてみて!」
集めた花びらを見せてくれました。
「帽子につけたいな」の一言から、セロテープを持ってきてペタペタ…
「みて!かわいくなったでしょ?」
それを見ていた友だちたち
「私も!」「花びら探そう!」
チューリップの花びらや
花びらをセロテープでサンドイッチして押し花のようにしている子もいました。
花びらのおしゃれ大会♪
「先生にもあげるね!」
かわいくしてくれてありがとう♡
楽しかったね!
5歳児 青組 一番大きくなったよ!
4月3日、いよいよ青組での生活がスタートした子どもたち。
進級のお話で集まると、ピシッ!とかっこいい姿勢で席に座って張り切る様子が見られました。
園長先生が挨拶に来てくれると、「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶を返して、表情もすっかりお兄さん、お姉さんになったように感じます。
憧れの青色帽子を被って園庭へ出ると、帽子をアピールするように保育士に話しかけたり
「いいね!似合ってるね!」と言われて嬉しそうな、ちょっぴり恥ずかしそうな表情を浮かべたりしながら、進級を喜んでいました。
緑組の時には、クラスの友だちと集まって遊ぶことが好きだった子どもたちも、青組になってからは他クラスの友だちとも積極的に関わりを持って遊ぶ様子が見られるようになりました。
ミミズを見つけて大興奮!!
そして、4月6日の今日。
青組になって初めて登園した友だちもいたため、一人ひとりに自由画帳を配りました。
ピカピカの自由画帳を受け取ると、友だちと見せ合ったり、眺めたり…。
自分で名前を書いてみる子も!
テラスでは、さっそく「絵描いてもいい?」とお絵かきをして楽しんでいました。
17名の友だちと、みんなが「クワ!」と呼んで昨年の夏から可愛がっているクワガタ2匹と一緒にたくさんの思い出を作っていきたいと思います!
1歳児 赤組 赤組での生活が始まりました!
入園式が終わり慣れ保育が始まりました。今年度の赤組は新入園児9名でのスタートです。
お部屋では好きな絵本や玩具を見つけてみたり、、
園庭にも出てみました!
これからたくさん遊んで楽しく過ごしていきたいと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
« ‹ 30 31 32 33 34 › »