アルバム

アルバム

2025年5月30日

緑組「おてつだいチャレンジ!」

緑組さんになってはじめての「おてつだいチャレンジがありました!」
今日のスナップエンドウのすじとりを楽しみにしていた子どもたち、エプロンと三角巾をつけ、ワクワクしながら栄養士さんのお話しをよーく聞いていました。

image0.jpeg

スナップエンドウが机に置かれると、「なんかにおいがする!」「ちょっとくさい」と野菜の新鮮な匂いや感触を楽しんでいました。

image1.jpeg

昨年度スナップエンドウのすじとりをしていたこともあり、今年は包丁で切れ目をいれずに、自分たちの力ですじとりを行いました!

image2.jpeg

最初は剥くことが難しく、苦戦していた子どもたちでしたが、コツをどんどんと掴んでいき、、

image3.jpeg

あっという間に、剥くことができました!難しかった分できた喜びも大きかったようで、「せんせい、できたよ!」と嬉しそうに剥いたスナップエンドウを見せてくれました。

image4.jpeg

食事に出てくると苦手だったお友だちもと嬉しそうに口にしていました。楽しかったね♪

image0.jpeg

 

image0.jpeg

 


2025年5月30日

おたより6月号を掲載しました

保護者の皆様

 

日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます。

 

おたより6月号を掲載いたしましたので、

ご確認いただきますようお願いいたします。

 

 

おたよりをクリック

おたより


2025年5月21日

今日のお昼は・・・

今日は、毎月恒例となりました「くにっこおやさいメニュー」の日。
新鮮な野菜がこんなにたくさん届きました。

image1.jpeg

国立、立川、国分寺市と地元、近隣で採れた朝採れ野菜です。
子ども達の所へ見せに行くと・・・

image2.jpeg

みんなすご勢いで集まってきました。
「くにっこおやさいだよね」、「野菜さわらせて」、と子ども達の様々な声を聞くことが出来ました。
その頃給食室では、・・・
調理に専念中です。
かぶを洗って

image3.jpeg

切り込みます。

image4.jpeg

今日は野菜の味や食感を存分に味わえるようなメニューで考えました。
題して「シャキッとカリッとくにっこサラダ」。
全てスチームで調理。

image5.jpeg

子ども達は、「野菜甘かった」、「シャキシャキしてた」と美味しそうに食べていました。
今日も新鮮な野菜を届けて下さりありがとうございました。


2025年5月20日

4.5歳児クラス 春の遠足

国営昭和記念公園へ遠足に行きました。

image0.jpeg

大型バスに乗り込み、出発!

image1.jpeg

image2.jpeg

みんなの原っぱまで歩いたのですが、その途中では「早くお弁当食べたい!」「着いたらもうお弁当食べる??」とお弁当が楽しみな子どもたちでした。

image3.jpeg

到着すると大きな滑り台や遊具で遊んだり、

image4.jpeg

image14.jpeg

気温や陽射しが高かったため、こまめな水分補給や休憩もしながら

image13.jpeg

image6.jpeg

鬼ごっこや虫探しなどを友だちと楽みました。

image7.jpeg

お弁当タイムでは、どの子も嬉しそうにお弁当のふたを開けていましたよ♪

image8.jpeg

お腹が満たされたところで、虹のベンチへ。全員で座って写真をパチリ☆

image9.jpeg

青組さんと緑組さんのペアで手をつなぎ、お花畑を通って帰ってきました。

image11.jpeg

ご家庭でもぜひ遠足のお話をお子さまから聞いてみてくださいね。

朝から遠足のためのご準備と登園のご協力をありがとうございました。

image12.jpeg

 


2025年5月16日

3歳児橙組 『おてつだいチャレンジ!』

今日は、待ちに待った「おてつだいチャレンジ」の『そら豆の皮むき』をしました。アンパンマンのエプロンと赤い三角巾を着けて準備万端な子どもたち。

image0.jpeg

栄養士の先生のお話を真剣に聞いていました。
そら豆は、空に向かって成長していくので『そら豆』という名前だそうです。

image1.jpeg

むき方を教えてもらうと…

切れ目を探して、上手に中のそら豆を取り出していました。

image3.jpeg

そら豆の皮を触ると「フカフカする!」「そらまめのにおいがする!」と、色んなつぶやきや発見をしていた子どもたちでした。

image4.jpeg

子どもたちがむいた『そら豆』は、こんなにたくさんになりました。

image5.jpeg

みんなで、おやつに出してもらうために「おねがいします!」と、調理室に『そら豆』を渡しに行きました。

image6.jpeg

おやつの『そら豆の塩ゆで』で、皮をむいて、意外と食べていた子どもたちでした。


2025年5月14日

交通安全の集いがありました

立川警察の方に来ていただき交通安全の集いに参加しました。

image0.jpeg

パトカーがやってくると
みんな興味津々✨

初めはホールに集まり警察官の方の話を聞いたり

image1.jpeg

交通ルールについてのDVDをみました。

image2.jpeg

みんな楽しんで見ていました!

見終わった後は指差し確認の練習です。

image3.jpeg

みんなで「右よーし!左よーし!右よーし!」と掛け声をかけながら指差し確認をしました。

そして園庭に出て実践!
信号や横断歩道を園庭に作りみんなで挑戦!!

image4.jpeg

 

image5.jpeg

みんな上手にできていましたよ♪

その後、パトカーを見せてもらいました。

image6.jpeg

パトカーをこんなに近くで見れる機会は少ないので、真剣な表情で見ていましたよ!

最後は警察官の方へ質問をしたり、交通安全の大切さを話してもらいました。

image0.jpeg

image1.jpeg

 

楽しみながらも交通安全について学ぶことができましたよ!


2025年5月1日

子どもの日メニュー

今日は、5月5日の子供の日にちなんで、保育園では鯉のぼりに見立てたごはんを提供しました。
お昼は・・・
☆鯉のぼりごはん
☆お麩のスープ
☆鶏の味噌焼き
☆マカロニサラダ
☆ジューシーオレンジ

image1.jpeg

子どもたちは、鯉のぼりの形を喜んで食べる姿がありました。
そして午後のおやつは・・・
兜に見立てたパンです。添えてあるパン耳は、シュガーラスクです。
カリカリした食感を楽しんで食べていました。

image2.jpeg

たくさん食べて、健康に大きく成長してね。


2025年5月1日

こどもの日の話

もうすぐ「こどもの日」ということで、こどもの日のお話をしたり、紙芝居を読んだりしました。

まず初めは橙組さん。
こどもの日は「5月5日」と手を使って一緒に覚えたり、よ〜くお話を聞いていました。

image0.jpeg

保育園でこいのぼりを作った話や、お家にこいのぼりや兜があることを教えてくれる子もいて話が広がりました。

image1.jpeg

紙芝居にも興味津々!
一生懸命「かしわもち〜!」という姿が可愛かったです♪
紙芝居の中にあった間違え探しも、目を丸くしながら探していた橙組さん。
手を上げて楽しく参加していました!

image2.jpeg

橙組さんの次は緑組さん・青組さん!
ホールで、こどもの日の由来やどうしてこいのぼりを飾るのかな?などのお話もしました。

「5月5日」だけでなく、今日は「5月1日」ひな祭りは「3月3日」と話を広げて日付の確認もしました。

image4.jpeg

紙芝居もそれぞれの反応がとても可愛かったです♪
間違え探しはさすが緑組さんと青組さん!みつけるのが早い!!!

image5.jpeg

最後は…クイズ大会!!
今日の話を振り返る「こどもの日クイズ」をしました。

image7.jpeg

どのクイズにも気合が入り、自信満々に手を上げていて大盛り上がり!
最後の問題はなんと!全員正解でした♪

image10.jpeg

楽しい時間となりました。
今日のお話をお子さんにも是非聞いてみてください!


2025年4月30日

おたより5月号を掲載しました。

保護者の皆様

 

日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます。

 

おたより5月号を掲載いたしましたので、

ご確認いただきますようお願いいたします。

 

 

おたよりをクリック

おたより


2025年4月23日

くにっこおやさいメニュー‼️

今日は令和7 年度最初のくにっこおやさいメニューの日でした。
メニューはというと・・・「くにっこトマトの肉詰め」と「ほうれん草のクリーソテー」

今回の新鮮なお野菜は・・・

image1.jpeg

大玉トマトとほうれん草です。
真っ赤に熟したトマトは、ツヤツヤしていて、そのままの味で食べたくなるくらい美味しそうで、

ほうれん草もハリがあり、朝採れ野菜ならではの新鮮さです。
早速調理スタート。
トマトは中をくり抜きます。

image3.jpeg

くり抜いたトマトにお肉を詰めて、パン粉を振りかけたら焼いていきます。
気になる焼き上がりは・・・

image4.jpeg

美味しそうに焼き上がりました。
ほうれん草は、バターでソテーにします。
味付けは、生クリームを使用したクリーソテーです。

image5.jpeg

今回は、お子さまランチ風にしてみました。

image6.jpeg

トマトはいつも苦手で食べない子も、このトマトは美味しと言いながら、喜んで食べていましたよ。
今度はどんなお野菜が届くかな?
次回を楽しみに待っていてくださいね。


«  2 3 4 5 6  »