アルバム

アルバム
新年のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます
旧年中は、保育園の運営にご理解とご協力を賜り
真にありがとうございました
新しい年を迎え子どもたち、保護者の皆さま
地域の皆さま、保育園にかかわってくださる
皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年も職員一同、保育園が子どもたちにとって
居心地の良い場所となるよう努力してまいります
ので、どうぞよろしくお願いいたします
園長 中澤
職員一同
もちつきぺったん♪
お正月に向けて、みんなでもちつきを行いました。
蒸したばかりのもち米が到着すると「ご飯のいい匂い~」
1階テラスから見て参加していた桃組も、可愛らしく応援しながら興味津々です♪
橙組は2人ずつ、緑組と青組は1人ずつ杵を持って「よいしょ~!」と元気な掛け声と共にリズムよくお餅をついていました。
びよ~んと伸びたつきたてのお餅に「おお~!」と喜びの歓声が…!
2階テラスでも、もちつきの様子を見ながらぺったんこ~♪ともちつきごっこが行われていました。
つきたてのおもちに触れてみると…
「温か~い!」「プニプニで気持ちいい!」
みんなのおもちは、青組の手によって“鏡もち”に変身しました。
みんなの幸せと健康を願って、良い年を迎えられますように☆
お手伝いに来てくださった青組の保護者様、ご参加いただきありがとうございました。
鏡餅を作ろう!
みんなでついたお餅で鏡餅を作るために、まずは飾りを作っていきます。
今回は、鏡餅の上に置く『橙』と、鏡餅の下に飾る『御幣(ごへい)』と『裏白(うらじろ)』を作りました。
「(橙は)どうやって作る?」
「中にティッシュ入れたらいいんじゃない?」
鏡餅の写真を見ながら、折り紙や色画用紙、ハサミなどを使って創造力を膨らませていきます。
鏡餅作りでは、グループの中で上の段と下の段で役割分担をし、お餅の感触を楽しみながら参加してくれた保護者の方と一緒に作り進めていました。
⠀
「ピザみたい!」「なんかベタベタする…」
早速、できあがった鏡餅を橙組、緑組、青組、事務所へ届けます。
みんなでついたお餅で作った立派な鏡餅。
ぜひ、どこに飾られているのかお子さんと一緒に探してみてください♪
今日はおもちつき
今日は保育園で、おもちつきがありました。
給食室も、お昼はもち米を使った献立です。
(献立)
〜おひる〜
•もち米3種にぎり
(青のり醤油、味噌、きなこ)
•具沢山豚汁
•キャベツときゅうりの塩昆布和え
•グレープフルーツ
〜おやつ〜
•レーズンケーキ
頑張って、自分たちでおもちをついた後の給食は格別だったのか、おかわりもして、たくさん食べていました。
今日はクリスマスメニュー
今日は保育園ではクリスマスでした。
給食室も子どもたちのために、腕によりをかけて、ご飯を作ります。
そんな本日の献立は・・・。
クリスマスメニュー🎄
(お昼)
•ケチャップライス
•鮭と白菜のチャウダー
•ローストチキン
•お星さまポテトフライ
•ボイルブロッコリー
•オレンジ
(おやつ)
•スノーボールクッキー
お星さまの形のケチャップライスに
ポテトフライ。
寒い季節にぴったりな体温まるチャウダー。
そして
クリスマスといえば定番なローストチキン。
ボイルブロッコリーで彩りとお野菜も忘れずに。
おやつはクリスマスカラーを取り入れた、サクサク、ホロホロした食感のクッキーです。
子どもたちからは、喜びの声をたくさん聞くことが出来ました。
クッキーは、指に着いたお砂糖をなめている子もいました。
おかわりもいっぱいしていました。
たくさん食べてくれて、ありがとう。
クリスマス会
今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました♪
オーナメントに興味津々な様子で
素敵なクリスマスツリーができあがりました♪
鈴に合わせて歌を歌ったり、指人形のサンタさんに大喜びな子どもたちでした🎄
3.4.5歳児クラスはかわいい帽子をかぶり、ホールに集まると
「シンコペーテッドクロック」という曲に合わせて
みんなでボディパーカッションを楽しんだり
シルエットクイズをしたり
みんなで「赤鼻のトナカイ」を歌い、クリスマス会を楽しみました🎄
お昼寝から起きたら楽しいことが待っているようです♪
クリスマスメニューの食事も美味しくいただきましたよ!
星形のケチャップライスに大喜び♪
お昼寝から起きると、サンタさんからのプレゼントが!
今日のおやつ♫
今日は冬至にちなんで、かぼちゃを使ったおやつです。
正式には、明日21日(土曜日)が冬至です。
かぼちゃを潰して、かぼちゃ餅を作りました。それに甘辛いみたらしあんをかけて完成。
「みたらしかぼちゃもち」
甘辛いみたらしあんを、お皿がきれいになるまで一生懸命食べている子どもの姿がありました。
とても美味しかったのかな。
たくさん食べてくれました。
3歳児 橙組 みんなの靴箱
園庭遊び中に靴箱の掃除をしていると、「何してるのー?」と子どもたちが集まってきました。
まずは、ずっと靴箱に隠していた、宝物の木の実などを袋に入れて片付けます。
⠀
靴箱が空っぽになると、ちりとりで砂を掃いて雑巾で水拭き♪
拭いた後の雑巾を見て、「うわ!こんなに真っ黒!!」「まっくろくろすけだー!」
靴箱以外にも、テラスの汚れに気づいた子たちが「こっちも汚れてる!」「ここも砂がいっぱい!」などと声を掛け合って進んで掃除をしてくれました。
「ピカピカになったー!」
きれいになると気持ちいいね✨
⠀
子どもたちの”みんなで綺麗にしよう!の気持ちが嬉しかったです!
1歳児赤組 「みかんのかわむき」をしたよ🍊
アンパンマンのエプロンを初めて着ていると…
栄養士の先生が、半分に切ったみかんを乗せたおぼんを持ってくると、すぐイスに座り、みかんを手に取る子どもたち。
みかんの皮を少しずつ、自分で剥いていました。剥けない子は、みかんの皮の端を少し剥くと上手に剥いていました。
みかんの皮を剥いて、一つずつバラバラにしていました。
ジップロックに入れて、指でつぶしていると…「ジュース!」と不思議そうに見ながらつぶしていました。
みかんの皮を剥いたり、つぶしたみかんは、調理室で「みかんのコンポート」にしてもらい、出してもらいました。
口にすると「おいしい」と目をキラキラしながら、甘い「みかんのコンポート」を頬張っていた子どもたちでした。
5歳児 青組 お友だちが遊びに来てくれたよ!
きたひだまり保育園のそら組さんが遊びにきてくれました!
青組の子どもたちは朝から楽しみに待っていました☺︎
みんなでご挨拶をして、一緒に遊びます‼︎
少し恥ずかしそうにしながらも「お名前教えて?」と、声をかけていました。
お互いの名前を言い終わった後は「一緒に遊ぼ!」と、手を繋いで園庭を案内していた子どもたち☺︎
一緒に砂場で遊んだり、
縄跳びに一緒にしました!
みんなで鬼決めをして氷鬼!
トーテムポールのブランコ大人気で、交代しながら遊んでいました☺︎
最後にみんなでハイタッチをしてお別れをしました☺︎
見えなくなるまでお見送りをしていましたよ!
「次は、きたひだまり保育園にも遊びにいきたい!」と、嬉しそうに話していました。
« ‹ 3 4 5 6 7 › »