アルバム

アルバム
みかん組 お誕生会 (2歳児)
最近は雨の日も多く、室内で風船を使って遊ぶ事が増えてきたみかん組のお友だち。
今回お誕生日のお友だちは風船遊びが大好きですが、まだまだ一人で風船膨らます事ができません。
そこで今日はスペシャルゲストとして、
科学者のDr.ヒカールが登場。
科学の力で風船を膨らませる方法を教えてくれました。
用意するもの
重曹、クエン酸、炭酸飲料のペットボトル、水、膨らませたい風船。
ペットボトルの中に水と重曹を入れて、重曹水を作ります。
お誕生日のお友だちがお手伝いをしてくれました。
そこにあらかじ風船の中に、クエン酸を入れておき、重曹水とクエン酸を混ぜると…。
炭酸水ができ、その勢いで風船が膨らみました。
子どもたちからも「僕もやりたいー!」や「おー」と拍手をするなど様々な姿を見るとができました。
お誕生日おめでとう!
これからも楽しいこと、沢山しましょうね!
調理室 栄養と愛情たっぷりな給食です。
<今日のメニュー>
☆昼食☆
ごはん
かぶの味噌汁
あじの竜田揚げ
れんこんのきんぴら
バナナ
☆おやつ☆
牛乳
きなこトースト
茹でとうもろこし
<昆布の栄養について>
・骨や歯を形成する働きがあるカルシウムが牛乳の6倍以上。
・糖質の吸収を抑える働きがある水溶性食物繊維がごぼうの5倍。
・体の発育を促進させる働きがあるヨウ素の含有量が食品のトップレベル。
栄養満点な昆布なんですね。保育園の給食では、味噌汁のだしに使用したり、佃煮や煮物に入れて提供し
ています。栄養たっぷりな給食を毎日気持ちを込めて作っています。たくさん食べて、大きくなってね。
ぶどう組 お誕生日会☆(4歳児)
ぶどう組には、
6月生まれのお友だちが3人います!
今日は1人目のお友だちの
お祝いをしました☆
インタビューや、歌のプレゼントを
しました♪
ホールでは、
「だるまさんがころんだ」を
やりました!!
お誕生日のお友だち中心に、
みんなでルールを確認しながら、
楽しんでいました♪
お誕生日おめでとう♪
素敵なお姉さんになってくださいね!!
ばなな組 ☆誕生日会☆ 1歳児
今日はばなな組で4回目の誕生会がありました。
まずは、最近、ばなな組さんが大好きなおもちゃのチャチャチャの歌を絵本を見ながら歌を歌いましたよ。
チャチャチャのところで手を叩いて楽しみました。
次に、メダルとカードのプレゼントがありました。しっかり首から下げてくれて、にっこり笑顔のお友だちです。
次のプレゼントは、誕生カードです。どんな写真かな?手形は?と、興味津々で、見ていたお友だちでした。
そして、ローソクをつけてくれました。
最後に、「おおきくおおきくなあれ」の紙芝居のプレゼントです。
ケーキが大きくなって、びっくりしたね。
お誕生日おめでとうございます。
これからも沢山遊んで大きくなりましょうね。
次の誕生会も楽しみですね。
すいか組 野菜のお世話♪ (5歳児)
すいか組はきゅうりの苗を植えて育てています。
みんなで植えて、、
「早くお味噌をつけて食べられるようになりますように、、!」
お水もたっぷりあげています。
野菜が大きくなってくる様子を、小さいお友達にも教えてあげたい!という話になり、成長の記録のボードを作りました!
5月26日から比べて今日はここまで大きくなり、お花も咲いていました!
今日はもも組さんとぶどう組さんに成長の記録のお話をしに行きました。
もも組さんとぶどう組さんにも、気づいたことがあったら教えてもらうことになりました。
みんなで野菜のお世話を楽しんで行って行きたいと思います。
玄関前に貼ってありますので、ぜひご覧ください♪
もも組「食育活動」3歳児
今日はもも組初めての食育活動をしました。給食の先生に来てもらい野菜の断面図の絵本を読んでもらいました。「これは何のお野菜かな?」と聞かれると「玉ねぎ!!」と即答していた子ども達、なんと全問正解でした。
目の前で野菜を切って断面も見せてもらいました。
野菜を切るたび「おおー!」と歓声を上げる子ども達。
切った断面を見せてもらうと「すごーい!!」と嬉しそう。
そのあと、切った野菜を使い野菜スタンプでアジサイを作りました。
ピーマンやオクラ、チンゲンサイにレンコンなど好きな形の野菜を使いスタンプしていました。
素敵なアジサイができました。
その後、スイカ組のお兄さんお姉さんが来てみんなが育てている野菜がどれだけ大きくなったか教えに来てくれましたよ。
大きくなっている事がわかると「やった!大きくなってるんだね!」ととても嬉しそうでした。
今日1日、沢山の野菜を触ったり話を聞いたりして過ごしたもも組さんでした。
ぶどう組、時計作り(4歳児)
コチコチカッチン
おとけいさん〜♪
毎日元気いっぱいな歌声が
響いています…♪
今日は、『時計製作』をしました☆
ぶどう組の時計は、
『腕時計』です。
マスキングテープを切って、
自由に貼り付けて模様を作りました!
「私は可愛い時計にしよう〜」
「僕はかっこいい時計にする〜!」
お友だち同士、
見せ合いながら楽しく製作していました!!
「早くお家のひとに見せたい!!」
と、持ち帰る日を楽しみにしている子どもたちです。
これから、針をつけて完成になります!!
時の記念日を楽しみにしていてください♪
みかん組 絵の具遊び(2歳児)
今日はひかりにわで絵の具遊びをしました!
まず先生が紙皿に絵の具を出すと、じっと見つめるみかん組さん。
好きな色を手に取り、思い思いにハンドペインティングを楽しみました。
大きな丸い画用紙にもペタペタと色を塗っていきます。
何になるのかな?
もうすぐ時の記念日なので、みかん組の大きな時計にしたいね、と話しながら塗りました。
ハンドペインティングを楽しんだ後は、色水遊びに展開していきました。
「かわいい!」「冷たくて気持ちいい!」と大興奮でした。
最後は絵の具がついてしまった帽子をお洗濯♪
また色々な楽しいことをしましょうね!
(ひかり庭には足跡が…..!)
ばなな組 足形ぺったん! 1歳児
今日は足形スタンプをして遊びました。
ピンクと青を用意して、
「どっちがいーい?」と聞くと
好きな方を選ぶ子ども達。
足を綺麗に拭いて、スタンプ台にペタッ!
ギュッギュとしっかりインクをつけていきます。
「自分でやりたい!」
と自分でもギュッギュ〜♪
感触が気持ちいいね!
インクがついた足に興味津々!
白い紙にペタッ!
足形がついたよ!
みんなの足形はお部屋に飾ろうね!
もも組 お誕生日会! 3歳児
今日はお誕生日会をしました。
ハッピーバースデーの曲が流れると、ニコニコと嬉しそうなお誕生日のお友達。そんなお友達の表情を見て他の子ども達もどことなく嬉しそうでした。
お誕生日インタビューでは、「好きな動物は何ですか?」の質問に「ゴリラ!」と答え、ゴリラのモノマネまで見せてくれました。
みんなに祝ってもらって、とても嬉しそうなお友だちでした。
« ‹ 136 137 138 139 140 › »