アルバム

アルバム
ぶどう組(4歳)誕生日会
今日は三月生まれのお友達の誕生会がありました。
今日の誕生日会ではなにがやりたいのかな? みんな興味津々な様子!
悩みに悩んで決めたものは・・・。
「アンパンマン」になる!でした。
朝から先生と一緒にカラーポリ袋を使ってお洋服を作り、アンパンマンになれたお友達です。
以前誕生日をしたお友達も変身して一緒に遊びました。
アンパンマンは、沢山困っているお友達を助けてくれて、とても優しいヒーローになってくれました。
みかん組☆最近の様子☆2歳児
みかん組はホールやお部屋、園庭と、自分たちの遊びたい場所を選んで、遊びを楽しんでいます。
お部屋では電車で遊んだり・・・
駐車場に車を停めるのに集中…
園庭では、もも組さんと葉っぱを立てて遊んだり、
築山を勢いよく滑るのって楽しいね!
先日、ホールでお食事をした経験から、「またホールで食べたい!」と子どもたちのつぶやきから、ホールで食べることになりました。「ホールで食べるとたのしいな〜」と、ニコニコ顔の子どもたちでした。
「起きたら、おやつもホールで食べたいな」という子どもたちの声がありました。
ぶどう組 誕生会 (4歳児)
今日は誕生会をしました!
今回の叶えたいことは「鬼滅の刃のキャラクターになりたい」でした。
事前に担任と一緒に作っていた衣装を着て、
はい!ポーズ!
気分はすっかり、可愛いあのキャラクターです♪
仲間たちも沢山集合してくれましたよ!
誕生日のお友達もクラスのお友達も、自分たちで髪飾りや持ち物を作って好きなキャラクターになりきって楽しみました!
鬼滅の刃のキャラクターたちのように、お友達や家族を大切にする、優しいお姉さんになってね♪
さくらんぼ組 お散歩!(0歳児)
あいにくの空模様でしたが、元気いっぱい満点の笑顔を見せていたさくらんぼ組さん、今日はお散歩に出かけました。
お散歩中電車が通るたび「あ!あ!」と嬉しそうに見上げて喜んでいました。
さくらんぼ組さんの大好きなサインポールに久々に会いにいきました!クルクルと回っている様子に大興奮のみんな「きゃー!!」と歓声をあげていました。
大型バスも見に行きました。みんなより大きなタイヤに興味深々でした!!
保育園へ帰る途中すいか組さんに会いました。手をあげて横断歩道を渡るすいか組さんに目を輝かせていました。
すいか組さんのかっこいい姿を目の当たりにし、横断歩道で手をあげる姿が見られました。
たくさん歩いて、疲れたけど楽しかったね♪
北学童訪問⭐︎すいか組(5歳児)
今日は北学童に遊びに行きました!!
上履きを持って…ちょっぴりいつものお散歩とは、違う雰囲気です。
信号待ちをしていると…
さくらんぼ組さんの姿が見えました!!
北学童に到着⭐︎
まず、しっかり手洗い!!
「水道が、保育園より大きいね!!」
学童の先生からお話
座り方、話の聞き方が
とてもかっこよかったです!!
学童には、保育園のように
たくさん玩具があることや、
外でも遊べることを教えていただきました!!
早速好きな玩具で遊ぶことに!!
男の子に大人気⭐︎ロボット
女の子は、シルバニアに夢中です!
ここでは、ブロックで
海賊船を組み立てています!!
学童ならではの遊び
「カロム」
頭を使う頭脳戦…
「まんから」
すいか組で、今流行りの
「けん玉」もありました!!
国立市の学童では、
けん玉検定が行われるそうです!
学童の先生に、色々な技を
見せていただきました⭐︎
短い時間でしたが、学童を体験でき、とっても良い経験になりました!!
さらに小学生への道へ一歩進んだ…
そんな1日でした。。。
避難訓練
本日、地震を想定しての避難訓練を行いました。
年間を通して、何度も避難訓練を行ってきた子どもたち。
0歳児
先生のそばにいてね。大丈夫だよ。
ビックリしたけど、大好きな先生がいれば大丈夫。
1歳児
泣かないで先生の近くに集まれたよ。防災頭巾も自分でかぶってみるよ。
2歳児
「ダンゴムシ」ポーズも自分で出来ちゃうよ。
幼児クラス
放送が入ると静かに耳を傾け、「ホールに避難だって」と自分たちで先生の近くに集まり、避難をして園長先生のお話も真剣に聞けたよ。
万が一に備えての毎月の避難訓練の積み重ねが、しっかりと子どもたちの身についていることを改めて確認できました。
ひなまつり会
今日は『ひなまつり会』がありました!
今年度は、すいか組がミニミニ先生になり、各クラスごとにホールに招待し、ひなまつり会を行うことになりました⭐︎
朝から忙しそうなすいか組さんの姿が…
「マットがあったら座りやすいかな…」
「大型ブロックを椅子にしよう!」
「小さなお友だちもいるから、
低いブロックの方がいいね!」
ホールのセッティングをして…
早速、みんなをお迎えに行きました!!
ホールでは、
ひなまつりについて、お話をしたり…
すいか組オリジナルの手遊びや、
「うれしいひなまつり」を歌いました♪
幼児組は、ひなまつりゲームもやりました!!
〜各クラスの様子〜
さくらんぼ組⭐︎
すいか組のお兄さんお姉さんの歌声に合わせて身体を揺らしていました♪一緒に廊下を歩く姿が可愛らしかったです。
ばなな組⭐︎
「何が始まるのかな〜?」わくわくしながらホールに集まりました!手を繋いで一緒に歩いたり、最後にはハイタッチをして嬉しそうでした!!
みかん組⭐︎
おだいりさまとおひなさまに変身したすいか組さんを見て、びっくりしていましたが、ホールで一緒に歌や手遊びを楽しんでいました!!
もも組⭐︎
「憧れのすいかさん!!」かっこいいお兄さんお姉さんを見て目を輝かせていました!ゲームをしたり、一緒に写真を撮って楽しんでいました。
ぶどう組⭐︎
「あの被り物ステキ!!」「私たちもすいか組になったら被れるかな?」なんて会話が聞こえてきました。「来年は私たちもやりたいな…」と考えながらも、ゲームは大盛り上がり!!みんな笑顔で楽しんでいました。
すいか組⭐︎
今日の日を楽しみに過ごしていました!年下のお友だちに頼られるうれしさを感じている様子でした。優しく教えてあげる姿にまた成長を感じました!
〜ひなまつり製作の紹介〜
さくらんぼ組⭐︎
ばなな組⭐︎
みかん組⭐︎
もも組⭐︎
ぶどう組⭐︎
すいか組⭐︎
各クラスごとのひなまつり会でしたが、楽しい時間を過ごすことができました!
ひなまつり献立
今日は、ひななまつり献立です。
<お昼>
☆花ごはん
☆麩と水菜のすまし汁
☆和風ハンバーグ
☆白菜と菜の花のごま和え
☆清見オレンジ
花ごはんは、桃の花の形の人参と
葉っぱに見立てたさやえんどうです。
白菜と菜の花のごま和えは、旬の食材である菜の花を使い、
春を感じられるような献立になっています。
<おやつ>
☆いちごババロア
☆クラッカー
いちごババロアは、子ども達にも人気のおやつです。
いちごババロアの作り方を紹介します。
いちごをいちごジャムに変えても簡単に美味しくできます。
ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。
みかん組 もも組さんと遊んだよ!(2歳児)
春のような暖かい1日でしたね!
今日は「2階のお部屋で遊びたい」という子どもたちの呟きから園庭と室内に分かれて遊びました。
もも組のお部屋では「ジュース100円でーす!」とお店やさんごっこを楽しんだり、
もも組さんの手作りベルトを身につけて、かっこよくへんしーん!したりして遊びました。
園庭では、瓶ケースを並べて作った一本橋。落ちないように慎重に…。
お兄さんの後ろを追いかけて、一緒に二輪車に乗って遊べて楽しかったよ!
そしてお食事はホールで食べました。
子どもたちにホールで食べるよと伝えると、「やったー!」と目を輝かせて大喜びしていました。ホールで食べるお食事もとっても美味しいね。
また、みんなで遊んだりお食事しようね。
ばなな組 お花見(1歳児)
〝公園に綺麗な梅の木がある〟そんな噂を聞いた保育士は子どもたちに「お花見に行こうよ!」と誘ってみると・・・
子どもたちの返事は、「いいよ!」「行こう!」と大盛り上がり。
そうと決まればさっそく公園までLet’s go!!
道の途中では「なにいろかな〜」とお話ししている子もいました。
公園に着くと満開の梅の花がお出迎え。迫力満点です。
「うわぁ、きれい!」
「あか!しろ!ぴんく!」
子どもたちは嬉しそうに見上げています。
地面に散った花びらを集めている子もいれば、石垣に座ってゆったりお花を眺めている子もいます。
帰り道には可愛らしい菜の花も咲いていました。
ばなな組さんの帽子も黄色、菜の花も黄色、元気でパワーをもらえる色ですね。
そっと嗅いでみるといい匂いがしましたよ。
またみんなでお散歩に行きましょうね。
« ‹ 145 146 147 148 149 › »