アルバム

アルバム
ぶどう組 グループ替え(4歳児)
今日は初めてグループ替えをしました。
くじ引き形式で子どもたちはドキドキ!くじには数字が書かれていて自分の番号の机に移動します。
自分の番号の机に座ることができました。
次に自分たちのグループ名を決めます。
「どんなのがいいかなー」「かっこいいのがいいなー」など子どもたちが話し合いながら決めました。
一つめのグループはアイスかきごおりバスグループ!
絵は電車ですが、たくさん話し合った結果、このグループ名になりました。
二つめのグループは車グループ!
三つめのグループはカブトムシグループ!
四つめのグループはお花グループ!
最後は恐竜グループです!
お友達と相談し合いながら考えることができました。明日から楽しみですね!
ももぐみ 穴掘り 3歳児
砂場で穴掘りを楽しむ子どもたち。
「なんか出てきたよ!」
「もっと掘ってみよう!」
「なんだこれー!」
「マンホールみたい!」
「下まで掘っちゃったね」
いつの間にか底まで掘り進めていたようです!
初めて見る砂場の底の部分に大興奮の子どもたち。
最後は次に使うお友だちが危なくないよう、しっかり埋めてくれました。
ぶどう組 お散歩 (4歳児)
今日は園の近くの公園まで、どんぐりを探しにお散歩に出かけました。
公園に着くとどんぐりがたくさん落ちていました!
「見て!どんぐりがくっついてるよ!!
「どんぐりの帽子って、ひまわりみたいだね!」
どんぐりの他にも、、
「赤い実が落ちてたよ!クリスマスっぽいね!」
「この葉っぱ、変な色だし、大きいね〜!!」
落ち葉が綺麗だよ〜!それっ!!
「葉っぱだらけになっちゃったよ〜」
目的だったどんぐりもたくさん拾えて、楽しいお散歩になりました。
また行こうね♪
みかん組「かぼちゃのクッキーを作りました!」(2歳児)
今日は待ちに待った食育活動!
かぼちゃのクッキーをつくりました。
保育園に登園してきた時から
「きょうはクッキーつくるんだよね?」
と張り切っている子どもたち。
調理の先生から
本物のかぼちゃを見せてもらい
「かたいかな?」「やわらかいかな?」
と想像する子どもたち。
実際に目の前で切ってもらうことに…
調理の先生が力いっぱいに切っている姿を見て、
「かたいんだね」
「がんばれ!」との声が!
実際に皮を触ってみたり、かぼちゃの匂いを確かめている子もいました。
・かぼちゃ
・ホットケーキミックス
・砂糖
・油
・ごま
を使って生地作りです。
ジップロックに入れてもらい
その上から「美味しくなりますように」
と一生懸命こねました。
そしてみんなが作ってくれた生地を丸めてホットプレートへ!
「ジュー」と音がなり、次第にいい匂いがしてくると
「なんかにおいがする!」
「いいにおいだね!」
「はやくたべたいなー」
と出来上がるのが楽しみな様子の子どもたちでした。
野菜が苦手で今日も
「クッキーたべない!」と宣言していた子も自分で作った達成感やクッキーの匂いを感じて「食べたい!」と言い、「おいしいね!」と食べてくれました。
これからも食育を通して食材を知ったり、自分で作る楽しさを知っていけたらいいなと思います。
お家で是非感想を聞いてみてくださいね!
みかん組 七五三 2歳児
先日、七五三のお話をして、千歳飴の袋を作りました。
着物の写真を見ながら、昔の話に耳を傾けてくれたみかん組さん。
実際、作り始めるととても集中して取り組んでいました。
いちの指にのりをつけて…
折り紙は、長いのにしようかな…
四角いのもあるね!
どうやってはろうか、考えながら作る姿がありました。
千歳飴も作って、完成です。
ハイポーズ!記念撮影できました。
みんな、おめでとう〜
お家に是非飾ってみてください。
ばなな組「つくったよ!」(1歳児)
今日はお部屋で製作活動をしました。
どんなのができるかワクワク・・・!
まずは、色画用紙でハリネズミの体づくり。ピンクの身体か、きいろの身体か好きな方を選び、画用紙についている両面テープのフィルムを剥がしました。少し苦戦しながらも、手先を上手に使ってチャレンジ。
次は、ハリネズミさんの〝針〟の部分をペタペタ貼り付けていきます。
パラパラとふりかけて貼っているお友達もいました。
最後に好きな色のシールで鼻、黒のシールで目を貼り付け、完成です。
子どもたちから「かざって!」とリクエストがあったのでお部屋に飾ってみました。
「◯◯ちゃんの!」「かわいいね!」そんな言葉も聞こえてきました。
秋らしく、可愛らしいハリネズミさん。個性豊かな15匹が揃う日が楽しみです。
登園の際にはぜひご覧になってください。
幼児 体育指導
今日から、体育指導が本格的に始まりました。
「体操着着てきたよ!」や「お名前が書いてある」など体操着を着ての登園は誇らしいような、少し恥ずかしいような子どもたち。
まずはみんなでご挨拶
「よろしくお願いします」と挨拶できました。
次は準備体操
ももぐみは「きのこ」の歌に合わせて
ぶどう・すいかぐみは「ドラえもん体操」で準備体操をしました。
次はお集まりゲーム
離れた体操指導の先生の「あつまれ〜!」の掛け声に合わせて、ゆっくり歩きやうさぎになりきってぴょんぴょんはねながら集まりました。
最後は忍者ゲーム
「忍者でにん!」の掛け声に合わせて忍者のポーズ。
忍者になりきって体を動かしました。
最初は緊張しながらも体を動かすことを楽しんだ子どもたち。
来週はどんなことをするのか、今から楽しみです⭐️
iPodから送信
ばなな組「スイートポテト作り」(1歳児)
今日は秋の食育活動を行いました。
何を作るのかな?そういえば最近、、、
サツマイモが出てくる絵本を読んだり、、
お部屋にかわいいサツマイモさんが遊びにきていたよね!!
そう、サツマイモを使った「スイートポテト」を作るのです!!
調理師さんがピーラーと大きな包丁を使ってサツマイモを小さくしていきます。
そして、切ったサツマイモをお鍋でグツグツ。
ふかしたサツマイモが出来上がりました。
さあ、ジップロックの上からつぶしてみよう!!
「えいえい、おー!!」
やわらかいかな?あたたかいかな?
触っていて、いろいろな表情を見せてくれる子どもたちなのでした。
みんながつぶしてくれたサツマイモを調理師さんが丸めて、ゴマをトッピングして焼きます!!
なんだかいい匂いがしてきます!焼き色がついたら完成です。
お昼ご飯に一緒に食べました。
「おいしい」「もっと」と子どもたちの可愛い声が飛び交いました。
次の食育活動は何をしようかな!また美味しいものを作って食べようね!!
ぶどう組 お誕生会♪ (4歳児)
今日はお誕生会をしました!
今日の叶えたい夢は
「パティシエになりたい!」でした。
パティシエになってマカロンを作りたい!
と、パティシエ帽子を被って準備万端♪
スイーツは紙粘土で作ることにしました。
紙粘土、何色にしようかな〜?
デコレーションたっぷりかけちゃおーっと♪
とっても美味しそうな、可愛いデザートがたくさん出来ました!!
カップにスイーツを入れて机に並べて、スイーツ屋さんの
「キュア パティシエ」がオープンしました♪
マカロン、ドーナツ、クッキー、アイスクリームなどなど、、
美味しそうなスイーツが並びます。
すぐにお客さんでいっぱい!!
大行列ができていました。
お誕生日のお友達だけでなく、クラスみんなの楽しい思い出が出来ましたよ♪
みかん組「葉っぱのお顔」(2歳児)
秋を感じる心地よい風が吹いていますね。園庭の鉄棒に落ち葉をつけてみたした。
落ち葉の影が顔になっていることに気づいた子ども達
興味津々になり「何これー!」と言いながら近づくと消えてしまいびっくり!!
みんな「なんで!?」「どこ行ったの?」と言っていました。
秋の不思議を感じながらも、みんな楽しそうに頭を悩ませていました。
« ‹ 158 159 160 161 162 › »