アルバム

アルバム

2023年10月10日

すいか組 誕生日会をしました(5歳児)

今日は、誕生日会を行いました。
お友達は、「プリキュアに出てくるキュアスカイになりたい。」という事でしたので、

image1.jpeg

すいか組のみんなに手伝ってもらいながら、衣装や髪飾りを作って準備していました。
そして…

誕生日会当日に、仲間達と変身して、
一緒にみんなの前に登場してくれました。

その後はみんなでクイズ大会をしたり、

image1.jpeg

音楽に合わせて可愛いダンスを披露してくれたり、誕生日会は大盛り上がりでした。

image3.jpeg

最後に見に来てくれたすいか組のみんなに、「見てくれてありがとう。」の気持ちを込めてハイタッチをする姿が見られましたよ。

image4.jpeg

改めてお誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。


2023年10月7日

第5回 3,4,5歳児ふれあいデーを行いました

秋晴れの中、本日、令和5年度 3,4,5歳児 ふれあいデーを行いました。

【もも組】

サーキット「修行でござる!」

かけっこ「忍者ばしりの術」

大好きなお家の人ぬ向かってのゴール!!とても嬉しそうでした。

親子ダンス「わたくし、まじめな忍者でござる」

一人でできることも増え、忍者のようにかっこいい子どもたちでした。大好きな保護者のみなさまとどんな忍者に変身する事が出来でしょうか?

【ぶどう組】

体操「ジャングルグルグル」

手作りのヘットライトのおかげで色々な動物を見つけ出す事が出来ました。

親子ふれあいゲーム「レッツ ハント」

大好きなお家の人にイメージした動物へ変身してもらい、しっぽ取りゲームを楽しみました。

リレー「運ぶぞ!!ぶどう組の宝」

子ども達が作った美味しそうなぶどうを無事に運ぶことが出来ました。

パラバルーン「やってみよう!!」

「やってみよう!」の掛け声も皆で揃い、とても息の揃ったパラバルーンでした。

 

【すいか組】

パラバルーン「すいか組は無敵のあいどる」

大好きな「アイドル」の曲とパラバルーンを組み合わせて、大きな花火を打ち上げました。

ふれあい体操「ダジャレを言うのはダレじゃ」

最後には「なんでやねん!!」と親子で笑い合いました。

リレー「全力全開!想いを繋げ!」

あたたかい応援の中で全力で走り抜けました。

保護者と職員競技「保護者VS職員対抗中当てゲーム」

体育指導で子どもたちが楽しんでいるゲームを行いました。

 

組まない組体操「大きな夢」

年長児は、最後のふれあいデーでした。国立ひまわり保育園でのたくさんの成長を見守っていただきありがとうございます。まだ半年ありますが、これからも楽しく、大きく成長する姿を見守っていただけたらと思います。

ご参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。


2023年10月5日

みかん組 お誕生日おめでとう!(2歳児)

今日は誕生会を行いました。
今回の願いは、「ティラノサウルスになって、ドシンドシンと歩きたい!」でした。

早速ティラノサウルスに変身する準備です。背中のトゲトゲや目を作り、貼り付けます。

image1.jpeg

変身した自分の姿に嬉しそうなお友だち。

image2.jpeg

今回は園庭で誕生会を行いました!
お友だちからのインタビューに、堂々と答えてくれていました♪

image3.jpeg

恐竜の仲間を集い、みんなで「ドシンドシン!」「がおー!」と恐竜ごっこをしました!

image4.jpeg

お誕生日おめでとうございます!
これからも恐竜のようにかっこいいお兄さんになってくださいね!


2023年10月4日

もも組 「プログラム制作」3歳児

もも組では、塗り絵をすることや、塗ったものをはさみを使って切る制作遊びが大人気です。

ADC7329E-8AA9-4276-A84D-7F5E4E8B6A20.jpeg

そんな子ども達の姿から、塗り絵を使ってふれあいデーのプログラム制作に取り組みました。

☆手裏剣塗り絵

image2.jpeg

☆ひらがな文字塗り絵

583FD2E2-6E54-45F9-95AB-8DFE2DA87256.jpeg

プログラムの内容の文字は、これからすいか組さんに手伝ってもらうことになりました。
ふれあいデーで体育館に飾るので、ぜひご覧ください。

A91A937D-8FB3-4FEF-B01D-9AA4A0DC334E.jpeg

お部屋では、ふれあいデーの取り組みをしている子ども達の姿を写真で飾っています。「〇〇くんがいるね!」「体育指導でやったね!」など、写真を見ながら振り返ることができるようにしています。

D27E9B27-54AB-4992-9016-A11F7409655C.jpeg

遊びの中では、おもちゃのラキューで手裏剣を作るお友達もいます。

image6.jpeg

ごっこ遊びから、行事の取り組みとなり、子ども達の普段の様子を見ていただける機会と思っています。今週の土曜日はいよいよふれあいデーです。ご参加、お待ちしています。


2023年10月2日

ぶどう組 誕生日会をしました 4歳児

今日はお友達のお誕生日会がありました。

お友達の願いは、「キュアプリズムになって、みんなで迷路がしたい!」でした。

お部屋でお誕生日のお祝いをした後、

cid51D0D52A-054D-47DD-8157-17CE0FF79882-L0-001.jpg

ホールに行って、迷路をしました。
大きな迷路に驚きながらも嬉しそうなお誕生日のお友だち。
ぶどう組のみんなで迷路を楽しみ、とても素敵な1日になりました。

image0.jpeg

5歳のお誕生日おめでとう!
素敵なお姉さんになってくださいね。

cid87F4435F-7C43-4A9D-8325-149E78AF3348-L0-001.jpg

iPodから送信


2023年9月30日

もも組 「ふれあいデーの内容のご紹介」3歳児

ふれあいデーまであと一週間ですね。ふれあいデーの内容を、もも組前に掲示したので、ご確認をお願いします。

image1.jpeg

親子体操の「まじめ忍者」は、youtubeで動画も出ているので、よかったらご家庭でもご覧になってみてくださいね。

39AD915D-0F58-4DA2-8146-7C0F20E02DFE.jpeg

かっこいい、可愛い、素敵なもも組忍者さんをどうぞお楽しみに!!


2023年9月29日

お月見献立(調理室)

今日は、中秋の名月、お月見ですね。

給食もお月見にちなんだものになっています。

 

<昼食>

・お月見カレーライス

・キャベツのサラダ

・グレープフルーツ

 

<おやつ>

・牛乳

・お月見まんじゅう

 

中秋の名月は、さつま芋や里芋の収穫時期に当たることから「芋名月」とも呼ばれています。

給食でも、昼食のお月見カレーライスのお月様と

おやつのお月見まんじゅうの餡がさつま芋になっています。

 

「かわいい~!」

「おいしいよ」

子どもたちも楽しんで食べていました。


2023年9月29日

10月のおたよりを掲載しました。

保護者の皆様へ

本日、10月の「園だより」「クラスだより」「ほけんだより」「食育だより」「献立表」を掲載いたしました。
おたよりのページからご覧いただけますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、書面で必要な方は、クラス担任にお声かけください。


2023年9月29日

ぶどう組 プライベートゾーンのおはなし(4歳児 保健室)

毎日、ふれあいデーの取り組みを楽しんでいるぶどう組のお友だち。

たくさんの汗をかいて、お着替えも頑張っています!

そんなぶどう組のお友だちに、お着替えの際には何に気を付けているか聞いてみました!

「着替えるときは、だいじなところ、隠しているよ!」

みんなが隠している場所は、自分だけのだいじなところ(=プライベートゾーン)なんだけど、プライベートゾーンって言葉を知っているかな?

「知ってるよ~!」「僕は、耳を触られるのが嫌だ!」「私は足!」いろんな場所を教えてくれました!

プライベートゾーンは、実はからだの他にもあるんだよ、と伝えると…

「えぇ~どこどこ?」と不思議そうなお友だちの顔がたくさん。一緒に考えてみよう!

今日は「じぶんだけのだいじなところ」という映像を見ながら一緒に考える時間を設けました。

プライベートゾーンは、からだの他に、お口もだいじな場所なんだよ!ということが分かりました。「えぇ~そうなんだ~!」と初めて知ったお友だちもいましたよ。

①お友だちが嫌がることはしない②嫌なことをされたら嫌だという③嫌だと言えないときは、その場から逃げる④何があったかを、信頼できる大人に伝える

ということを一緒に確認しました。

みんなも真剣に見てくれています。

今日は、プライベートゾーンという「じぶんだけのだいじなばしょ」が自分にも、お友だちにもあるということが分かったぶどう組のお友だち。自分のからだとお友だちのからだを大切に、これからも仲良く過ごしましょうね!

※今日、参加してくれたお友だちに、振り返りの塗り絵をお渡ししています。ご家庭でも一緒にプライベートゾーンについてお話をしてみてくださいね。


2023年9月29日

みかん組 お月様が綺麗だね! (2歳児)

今日は、中秋の名月ですね。
お月様を見ることが好きなお友だちが多いみかん組では、お月様とお団子を作りました。

image1.jpeg

きらきらと輝くお星様も糊を使ってペタペタと貼ってみました。
給食でもカレーの中にお月様やうさぎを見つけて、「食べられないー!」と呟く、可愛らしい子どもたちの姿がありました。
今日の夜、綺麗なお月様が見えるか、楽しみですね♪


«  22 23 24 25 26  » 


アルバム