アルバム

アルバム
すいか組 お散歩とお誕生日会☆(5歳児)
今日は気持ちの良い秋晴れでしたね!
絶好のお散歩日和ということで、曙公園までお散歩に行ってきました。
「金木犀いい香り〜!」
「落ち葉がカサカサしてるね」
秋の自然を感じながら歩く子どもたち。
曙公園に着くと、滑り台やブランコ、登り棒でたくさん身体を動かして遊びました。
「ここまで登れたよ!」
こんなに高いところまで、スルスル登っていく子どもたちです!
「虫発見!」「落ち葉の下に隠れてたよ」
木の近くでは虫探しも盛り上がっていました。
久しぶりのお散歩でしたが、思い思いに楽しむ姿がありました。
その後は、お友だちのお誕生日会を行いました。
まず最初にプレゼントを渡してあげました。
お友だちが大好きなピアノがつけられた素敵な冠に大喜び!
次に質問コーナー!
たくさんの質問に司会の子も大忙し!
「好きな人は誰ですか?」の質問には、
「〇〇先生!!」と大好きな先生のお名前を教えてくれました!
ぎゅーっと抱き合って、とても温かいひと時でした。
最後はみんなでお祝いの歌を送り、お誕生日をお祝いしました。
6歳のお誕生日おめでとう!
これからも楽しく過ごしていきましょうね。
すいか組 目のおはなし、視力測定(5歳児 保健室)
10月10日は目の愛護デーです。
今日は、5歳児すいか組で目のおはなしと視力測定をしました。
普段、何気なく使っている目ですが、
まゆげやまつげ、まばたき、なみだなどそれぞれの役割があります。
普段、目はどんなお仕事をしているかな?みんなと確認してみました。
まゆげ…汗が目に入るのを防ぐため
まつげ…砂やゴミが目に入るのを守るため
まばたき…目が渇くのを守るため
なみだ…目のよごれをおそうじしてくれる
など、すいか組のお友だちは一生懸命考えて、色々な答えを伝えてくれました。
それ以外にも、目の錯覚で線の長さが違ってみえたり、
「不思議だね~」「なんで~?」そんな声もあったり…
不思議な力も持っていることがわかった時間でした。
お話のあとは、みんなの見える力がどのくらいあるか、調べてみました!
小学校に行っても、黒板を見たり、文字を書いたりする時に使う大切な目です。
ご家庭でも、普段のお子さまの目の見え方を一緒に確認してみて下さいね。
本日、登園されたお子さまで目の見え方が気になったご家庭には、お手紙をお配りしています。
それ以外のご家庭は、月末にお配りする健康記録カードでご確認をお願いいたします。
ぶどう組 ハロウィン探しの旅!(4歳児)
ハロウィンが近づいてきましたね!園内にも装飾や子どもたちの作品が増えてきました。ぶどう組の部屋にも飾っているので、ぜひ見てみてください♪
今日は園庭でハロウィンのカボチャをかぶった先生や、手作りのハロウィングッズで遊ぶお友達を見つけて、、、、
ぶどう組のみんなも「ハロウィン探しに行きたい!」となったので、国立駅まで散歩に行ってきました。
散歩に行く際は、いってきますの挨拶を行っています。
少し暑いと感じるほど、とてもいい天気の中の散歩となりました!
友達とクイズをしたり、ハロウィンについていろんな想像をしたりなど、おしゃべりに夢中なぶどう組の子ども達でした。
歩きながら、他の保育園の玄関にハロウィンの装飾を見つけたり、パトカーの警察官に手を振っている姿もありました!
30分ほど歩き、国立駅に到着!お花屋さんを覗かせていただきました。
素敵なお花がたくさん並んでいる様子に、綺麗だね!と見入る姿がありました。
お花屋さんを見ていると、カボチャやおばけなどの装飾、さらには本物のカボチャも売られていました。
途中、水分補給をするために休憩をした場所では、排水溝の中が気になり、何かをみんなで覗く姿がありました。何が中にあったのかは、子ども達だけの秘密のようです。
帰り道には、家の外にハロウィン装飾をしているお家を見つけ、見学させていただきました。
その足元に敷いてあった不思議なものを発見すると、「豚のお鼻がたくさんある!」と笑いだした面白い場面がありました。子ども達には豚の鼻に見えたようですね。
また楽しいことを見つけに、散歩に出かけたいと思います。ぶどう組でもハロウィンに向けて、製作をしたり、準備をしています。お楽しみに!
ばなな1組 お散歩楽しかったね!(1歳児)
今日はばなな1組さんが大好きな白砂公園に散歩に行きました。
出発前に、かぼちゃのおばけに行ってきますの挨拶をしました。みんな優しく、よしよししてくれましたよ。
白砂公園に着いてすぐに、どんぐり探しをしていました。
どんぐりの帽子の中に小さいどんぐりが入っていて、皮をむいて取り出すことができました。
見つけたどんぐりを使ってお店やさんごっこをしました。「どれにするー?」と持っているどんぐりを交換していました。
お兄さんお姉さんたちのふれあいデーを見てからばなな1組さんでは、リレーごっこが流行っており、今日も公園でたくさん走ってきました。
よーいドン!のポーズもとても可愛らしいです。
他にも、
地面にたくさん線を描いたり
石段の上に立って綱渡りをしてみたり、
大きな枝を見つけて傘のようにさして遊ぶばなな1組さんでした。
また遊びに行きましょうね!
もも組 お散歩 (3歳児)
今日は、白砂公園まで、お散歩に出掛けました。
お散歩に出かける前に、
お友達と手を繋いだら離さない事、
車や自転車が通る場所を渡る時には、立ち止まって見る事など、
みんなでお約束事の確認をしました。
お散歩の時も、しっかりと前を見て歩く、もも組さん。
「間が空かないように歩くんだよ。」
「お友達と手を離さないんだよ。」
と、子ども同士でお約束事を確認する姿も見られました。
白砂公園では、たくさんのどんぐりが落ちていました。
「大きなどんぐりだ。」
「こんなにあったよ」と嬉しそうな様子で、たくさん拾い集めます。
どんぐりの他にも、落ち葉や赤い木ノ実が落ちていました。
「この落ち葉きれいだね」とお友達と見せ合いっこをしたり、匂いを嗅いでみたり、思い思いに秋の植物に触れて遊ぶ子ども達です。
最後はみんなでかけっこをする事になり、
歓声をあげながら、ゴールまで諦めずに完走する事が出来ました。
気持ちの良い秋晴れの下、たくさん身体を動かして遊ぶ事が出来ました。
そしてお散歩から保育園に帰ってくると、ぶどう組さんが園庭でリレーを行なっていました。
急遽、ぶどう組さんの応援をする事に…
「頑張れぶどう組さん!」と、一生懸命応援する子ども達でした。
みかん組 誕生会 (2歳児)
今日は、誕生会をしました。
みんなにお名前を呼ばれると、「はーい!」と大きな声でお返事をして、3本の指で3歳になったことを教えてくれました♪
誕生児の好きな働く車のシルエットクイズが始まると、「ゴミ収集車!」「ショベルカー!」と、みんなで何の形か考えながら、クイズを楽しみました。
最後の問題は少し難しく、四角の形をしており、、
「なんだろう…」と考える子どもたちでしたが、「お誕生日のカード!」と言う声が…!
最後の問題の答えは、保育者からのプレゼントのお誕生日カードでした!
すると、どこからか踏切を通る電車の音が聞こえ…
誕生児の大好きなトリケラトプスが、電車に乗ってお誕生日ケーキを届けに来てくれました♪
トリケラトプスが被っていた帽子を誕生児も被って車掌さんに!
最後は、みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。
3歳のお誕生日おめでとうございます。
これからも、みんなでたくさん遊んで、元気いっぱい大きくなりましょうね。
すいか組☆食育活動(5歳児)
ふれあいデーが無事に終わり、
今日は、子どもたちが楽しみにしていた
食育活動がありました!!
今月は、子どもたちのリクエストで
「スイートパンプキン」で
ハロウィンのお菓子作りをしました☆
このお菓子は、子どもたちが読んでいた
絵本の中に載っていたものです。
まず始めに、調理の先生から
「かぼちゃの栄養」についての
お話がありました。
「かぼちゃは、緑の仲間だよ!」
「体の調子を整えてくれるんだよね」
さすがすいか組さん!
今までの食育活動のことを
よく覚えていました。
その後は「スイートパンプキン」の
作り方を教わり、
早速、挑戦してみました☆
かぼちゃを潰し、
牛乳、砂糖を入れて混ぜます。
混ざったかぼちゃをクッキングシートに乗せてオーブンで焼きました。
クラッカーに、スイートパンプキンを乗せて完成!!!
スイートパンプキンで作った
ハロウィン帽子の完成です。
星型のかぼちゃがとても可愛らしかったです!
頭に乗せる真似をしたり、
かぼちゃが苦手だったお友だちも、
食べることができたり…
楽しい食育活動になりました。
「あっと言う間に食べ終わっちゃったよ…」
「もう一つ食べたい!!」と、
話していたすいか組さんでした。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
もも組 ふれあいデーの思い出 (3歳児)
今日は、ふれあいデーの思い出をみんなで振り返りました。
「ふれあいデー楽しかった!」と、子ども達から声があがります。
朝のお集まりの時間では、園長先生も来て下さり、一緒に振り返りを行いました。
園長先生からのお話は…
もも組さんみんなが最後まで諦めずに、かけっこを頑張った事。
親子ストレッチやまっくろけっけっけの踊りでは、楽しそうに身体を動かしていた事。
とても素敵な姿でしたよ。
と、沢山褒めてもらって嬉しそうにしたり恥ずかしそうにしたりする子どもたちでした。
その後は、ふれあいデーの思い出を絵に描く事にしました。
「お母さんと一緒にストレッチやるのが楽しかった!」
「かけっこでお父さんとゴールするのが嬉しかった!」
と、ふれあいデーの思い出をお友だちや保育者に嬉しそうに伝える子ども達です。
完成した絵は、もも組の保育室前の廊下に飾っているので、是非ご覧下さい。
ぶどう組 ふれあいデーの思い出!(4歳児)
土曜日はふれあいデーでしたね!
今日はふれあいデーの話がたくさん聞こえてきました。
朝の会では園長先生が来てくださり、楽しかったことや嬉しかったことをみんなで話し、思い出話が盛り上がりました。また、頑張った自分に大きな拍手をおくりました。
「今度は他のクラスのお友達にもバルーンを教えてあげよう!」
という話になりました。
その後は、それぞれに楽しかったことを描きました。ぶどう組前の廊下に飾ってあるので、ぜひお子様と一緒にご覧ください。
ぶどう組28人、全員でふれあいデーを楽しむことができてとても嬉しかったです。これからも楽しい時間を、成長していく大切な時間を、大事に過ごしていきたいと思います。
ぶどう組 誕生会 (4歳児)
今日は誕生会を行いました。
今回の叶えたいことは、「オーロラ姫になって眠りたい!」でした。
そこで、、、
ぶどう組のお友達には、ホールにオーロラ姫のお城を大型ブロックで作ってもらいました。すると、お城を見つけたオーロラ姫がお城に現れました!
「なんだか眠くなってきたな〜。」と声が聞こえたので、カーテンを閉めて暗くすると、、、
オーロラ姫が眠ってしまいました!
以前にオーロラ姫が現れた際には、魔法の言葉を探して呪文を唱えると起きたことがあったので、今回も魔法の呪文を唱えてみることにしました。
試しに、お友達が「ハート」と唱えてみると、すぐにオーロラ姫が目覚めました。
今回の魔法の言葉はハートだったのですね!
最後に、王子様を選びたいということで、王子様役をやってくれるお友達が前に出てくると、、、
その中から、王子様を選び、一緒に記念撮影をしました。
同じ青い洋服だった王子に一目惚れしたようです。
お誕生日おめでとう!
これからも、笑顔いっぱいの可愛いお姉さんでいてね!
« ‹ 62 63 64 65 66 › »