アルバム

アルバム

2022年9月9日

ばなな1組 リトミックをしました! (1歳児)

今日は、楽器を使ってリトミックをしました。

1326BA56-A128-443D-BEA8-01FB3C45174D.jpeg

キーボードを出すと、みんな気になって集まってきました。

9C6CA0C6-F863-418C-9A1C-C55430E1B642.jpeg

鈴の使い方のお話をすると、保育者の話をよく聞いて、同じように真似をする姿が見られました。

CDE40403-E400-4AC7-96D5-CFEFC4B04940.jpeg

image10.jpeg

みんなできらきら星の演奏会をし、歌を歌いながら楽しそうに音を鳴らしていました。

A184F0A6-283A-4A3D-A907-07169A5A739B.jpeg

かえるの歌を弾くと、曲に合わせてかえるになりきってジャンプをしていたこどもたちでした。

 

最後は、子どもたち一人一人の名前を呼ぶと、「はーい!」と元気に返事をしてくれました。
今後も、活動の中に取り入れていきたいと思っております。


2022年9月8日

ばなな1組 食育活動 1歳児(調理室)

今日は、ばなな1組で食育活動をしました。

 

エプロンと三角巾をして

何が始まるのかな?

カレーライスの絵本を読みます。

初めに、にんじんが出てきました。

この野菜の名前わかるかな?

「にんじん!」

トントントン

次に、玉ねぎが出てきました。

皮を剥くと・・・「たまねぎ!」

最後に、じゃが芋です。

皮を剥いていると子どもたちも「じゃがいも!」と言いながらじっと見ていました。

匂いを嗅いで「いいにおい」という子もいました。

実際に本物の野菜が出てくると、「ちょーだい!!」

と前のめりになって、楽しんでいたばなな1組さんでした。

 

給食は、今日の絵本に出てきた野菜あるかな?

みんな美味しそうに食べていました。


2022年9月8日

職員ケース会議を行いました

静岡県牧之原市で9月5日発生した園児のバス置き去り死亡事故を受けて、本日、当園での

安全管理について、改めて職員全体で再確認するためケース会議を開きました。

当園では、日頃から以下の安全管理を行っております。

・出欠席、移動時など保育中の人数確認

・倉庫や階段扉の施錠確認

・常時、施設内の点検

・毎月、チェックリストやマニュアルに基づいた点検

・毎月の職員会議で、各クラスからヒヤリハットの報告

・散歩など園外保育児の環境整備(ガラスの破片や煙草の吸殻などのゴミ拾い)

・園外保育先の遊具点検

・3歳、4歳、5歳児クラスでは、定期的に自分の身体や命を守ることの話し合い

 

 

今後も、子どもたちの命を預かる施設として職員一人一人が気を引き締めて参ります。

保護者の皆様におかれましては、改めて、登園時はお子様と一緒に受入れ職員に挨拶をしていただき、

お帰りの際は、お子様と一緒に速やかに降園をお願いいたします。


2022年9月7日

ばなな2組 食材を知る、触れる 1歳児(調理室)

今日は、ばなな2組の食育活動を行いました。

 

まず始めに、カレーライスの絵本を読みました。

トントントン、グツグツグツ

子どもたちも一緒に声に出して読みながら、絵本を楽しんでいる様子。

 

今日は、本物のお野菜も持ってきたよ!

どんなお野菜かな?

「に!に!」

「おいも!」

 

大きな野菜に子どもたちも興味津々で、撫でたり、持ち上げたりしながら触感や匂いなどを楽しんでいました。

 

 

今度は、パネルシアターが登場しました。

みんなでお歌を歌いながらカレーを作ろう!

にんじん♪たまねぎ♪と一緒にカレーの歌を歌いながら、カレーができあがっていくのを楽しみました。

 

 

さて、お待ちかねのお昼ごはんです。

今日のごはんは、カレーうどん!

にんじんや玉ねぎを見つけて、あった!と教えてくれました。

 

カレーうどんは子どもたちも大好きなメニューで、みんなたくさん食べてくれました!

おいしかったね!


2022年9月7日

ぶどう組 誕生会 (4歳児)

今日は、誕生会をしました!
今回の叶えたいことは、
「エルサになって劇をしたい!」でした!
朝からエルサの衣装を保育者と一緒に作ります。
キラキラ折り紙を細かく切って、ドレスに貼っていきます!

image0.jpeg

他のキャラクターになってくれる友だちを募集して、自分たちで衣装の準備をします。
みんな大好き、スノーギースも登場しました!

image1.jpeg

背景の雪も作ってくれました!

image2.jpeg

準備が整い、「劇団ぶどう組 アナと雪の女王」のはじまりはじまり〜♪

image4.jpeg

 

image5.jpeg

保育者が絵本を読み、それに合わせて迫真の演技を見せてくれました!
最後はみんなで並んで、レットイットゴーを歌います♪

image6.jpeg

お客さんからは大きな拍手が!!
見ている人も、演じている人も、楽しく過ごすことができました!
特に、準備からみんなで協力して劇を作ったことで、一致団結して、素敵な誕生会となったことに、成長を感じました。
歌が上手で優しいエルサ!

これからも、ますます素敵なお姉さんになってくださいね!


2022年9月7日

すいか組 お誕生日会をしました☆5歳児

今日は、お友達のお誕生日会をしました☆

image6.jpeg

【質問コーナー♪】
沢山の質問にじっくり考えて答えてくれました!「好きなお洋服は何?」という質問には、「今日の服!」と答えてくれました!お気に入りのお洋服、よく似合ってます!

image3.jpeg

【プレゼント🎁】
内緒で作っていたプレゼントを渡してくれました♪

お誕生日のお友だちが大好きな「わんわん」の冠や、折り紙での作品など素敵なプレゼントに大喜びのお友達でした!
周りの子も、「わんわんだー!よかったね、〇〇ちゃん!」と盛り上がりました!

image4.jpeg

先生からのプレゼントのお誕生日カードは、恥ずかしがりながらも、みんなに見せてくれました♪

image5.jpeg

最後は、ハッピーバースデーのお歌をみんなでプレゼントし、楽しいお祝いの時間となりました!

6歳のお誕生日おめでとう!
これからも、楽しく過ごしましょうね!


2022年9月2日

みかん組 お誕生会 (2歳児)

今日は、お友だちのお誕生会がありました。

image.jpg

大好きなトンボをお部屋の中で発見すると、ぴょんぴょんと飛び跳ねて嬉しそうなお友だち。

すると…

image.jpg

大きなトンボが現れて、プレゼントのバースデーカードを持って、飛んできてくれました!

 

 

「パクパク」と、いちごのケーキを食べた後は、みんなからのハッピーバースデーの歌をプレゼント♪

 

image.jpg

 

その後は…誕生児の2人がお店屋さんの店員さんに!

image.jpg

大盛況で、大忙しの2人でした!

image.jpg

3歳のお誕生日おめでとうございます。
これからも、たくさん遊んで、素敵なお兄さんお姉さんになってくださいね。

 


2022年9月2日

災害時引き渡し訓練

本日は引き渡し訓練を行いました。

16時に普段とは違う緊急放送がありましたが、各クラスのお部屋やホールで落ち着いて避難ができていました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

園長先生のお話も、おしゃべりすることなく、静かに聞いています。

16時15分から、保護者の方への引き渡しが始まりました。

クラス名、お子様のお名前、続柄を伝えていただき、クラスごとにお子様を引き渡しました。

当園では、災害時に備え必要な水や食料3日分の非常食や簡易トイレなど、施設内に備蓄しております。本日は、施設内に備蓄しております防災用品を展示し、お迎えに来られた保護者の皆様に見ていただきました。

お忙しい中での災害時引き渡し訓練のご協力をありがとうございました。

 


2022年8月31日

ひまわりまつり献立 (調理室)

今日は、ひまわりまつり最終日ということで

給食もおまつり献立になっています!

 

<昼食>

・ソース焼きそば

・わかめのスープ

・チキンナゲット

・とうもろこし

・梨

 

<おやつ>

・牛乳

・寒天入りフルーツポンチ

 

昼食は、パックに詰めて、おまつりの屋台風にしました。

 

どれにしようかな?

おいしい~♪

美味しそうに食べていました!

子どもたちも大喜びでした!

ひまわりまつり楽しかったね。


2022年8月31日

ばなな2組 誕生日おめでとう(1歳児)

今日は、お誕生日会を行いました!
席に座って始まったのは、お誕生日のお友だちが大好きな歌、「どんな色が好き」のパネルシアターです。

image0.jpeg

歌に合わせて好きな色を選び、ケーキの色塗りをしてくれました。

image1.jpeg

そのあとはケーキの飾り付け。
ろうそくに「ふー!」と息を吹きかけてくれましたよ。

image2.jpeg

最後に記念写真☆

image3.jpeg

2歳のお誕生日おめでとう!
これからも元気に沢山遊びましょうね♪


«  68 69 70 71 72  » 


アルバム