アルバム

アルバム

2022年8月31日

🌻ひまわりまつり🌻最終日

今日は、ひまわりまつり最終日です。

image2.jpeg

まだ感染症が心配な時期ではありますが、それぞれのクラスで感染症対策を講じながら、

0歳児のさくらんぼ組さんから、5歳児のすいか組さんまでの全クラスで、楽しむことが出来ました。

1歳児ばなな組さんは手作りのはっぴを着て、クラス前の廊下から…

 

2歳児みかん組さんも大きな窓から…

 

3歳児もも組さん、4歳児ぶどう組さんもそれぞれの場所から…

夏の終わりのお祭りを楽しんでいる姿がありました。

国立ひまわり保育園では、最後の夏となる5歳児すいか組さん。

楽しい音楽に合わせて思いっきり楽しんで踊る姿を、ひかりにわから、ひまわり保育園のみんなに見せてくれました。

感染症対策を講じながらではありますが、園全体で楽しめる機会となり、子どもたちの笑顔であふれたひまわりまつりとなりました。

ご家庭でも、ぜひお子さまと夏の思い出をお話してみてくださいね。

保護者の皆様の、ひまわりまつりへのご理解とご協力、ありがとうございました。


2022年8月31日

さくらんぼ組 🌻ひまわりまつり🏮(0歳児)

今日は、待ちに待ったひまわりまつりがありました!

始まる前から少しソワソワ気味のさくらんぼ組さん。
ひかりにわにすいか組さんが降りてきて、盆踊りが始まりました。

さくらんぼ組の子どもたちも山車に大変身した散歩車に乗ってお祭りへ!!

image2.jpeg

『月夜のぽんちゃらりん』を踊っているお兄さん、お姉さんをじっと見つめたり、一緒にノリノリになる子どもたち。

途中、曲の合間に、髪飾り屋さんに行ってみました!

image3.jpeg

image4.jpeg

「どれにしようかなー?」
と、一生懸命選んでいましたよ!

image5.jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

選んだ髪飾りをつけて、ご機嫌な姿がとっても可愛らしいさくらんぼ組さんでした。

夏の終わりに、素敵な思い出がまた一つ、増えました。
これからも、たくさん素敵な思い出を作っていきたいと思います。


2022年8月30日

9月のおたよりを掲載しました。

保護者の皆様へ

本日、9月の「園だより」「クラスだより」「ほけんだより」「食育だより」「献立表」を掲載いたしました。
おたよりのページからご覧いただけますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、書面で必要な方は、クラス担任にお声かけください。


2022年8月29日

ばなな2組 ひまわり祭り🌻(1歳児)

今日は、待ちに待ったひまわり祭りでした!
みんなでお揃いのばななのはっぴを着て、準備万端です。

ホールに向かうと、様々な屋台が!
初めに見つけたのは、かき氷屋さんです。

image0.jpeg

「美味しそうで食べたくなっちゃうね」

image2.jpeg

次のお店は、チョコバナナ屋さん!
「いらっしゃいませー、どれにしますか?」

image3.jpeg

金魚すくい屋さんもありました!

image4.jpeg

「上手に取れたよ!」

image5.jpeg

屋台を楽しんだ後は、櫓の太鼓を叩いてみたり、盆踊りを踊ったりしました♪

image6.jpeg

最後にはお土産として、風車屋さんにも、行くことができました!

image0.jpeg

 

みんなで夏の記念撮影☆

image0.jpeg

 

とても楽しい、ひまわりまつりでしたね!
これからも、子どもたちと、楽しい思い出を沢山作っていきたいと思います。

 

 

 

 


2022年8月29日

ばなな1組 ひまわりまつり楽しかったね! (1歳児)

今日は、待ちに待ったひまわりまつりがありました!

image1.jpeg

image2.jpeg

ばななのはっぴを着て、好きな柄のお買い物バックを持って、お祭り会場に行きました。
金魚すくいや、チョコバナナ屋さん、かき氷屋さんの3つ屋台があり、それぞれ好きなところに分かれてお買い物を楽しんでいました。

image3.jpeg

金魚すくいでは、お水の中にいる魚たちを一生懸命捕まえすくっていました。
「みてー!」と捕まえた魚を嬉しそうに見せてくれた子どもたちでした。

image5.jpeg

かき氷屋さんでは、「どれにしますかー?」と保育者が聞くと、

「いちごください!」と、お店やさんごっこをを楽しんでいました。

image6.jpeg

チョコバナナ屋さんでは、売る人と買う人に分かれて「どうぞー!」と、渡している姿も見られました。

9FA9AF82-7144-489B-97A6-2D5E9791C006.jpeg

みんなで「月夜のぽんちゃらりん」を踊りました。

image8.jpeg

曲に合わせて太鼓を叩いてくれる子もおり、楽しく踊ることができました!

image9.jpeg

最後は、風車屋さんで、風車をもらい、お部屋の中に戻っても大事に抱えたり、一生懸命息を吹いて回して遊んでいました。

9AA2565E-FE6F-4A4E-BCF8-98EFB0438741.jpeg

素敵な夏の思い出ができました♪
お土産も沢山あるのでお子様と一緒にご覧になってくださいね!


2022年8月29日

ぶどう組 誕生会 (4歳児)

今日は、誕生会をしました!
今回の叶えたいことは、、、
「美女と野獣のベルになって、ダンスパーティーをしたい」でした!
朝から保育者と一緒に衣装を作り、一緒に踊ってくれる王子様のために冠も作りました!

image0.jpeg

「あの、、王子様になってくれる?」
ベルのお願いに快く王子様になってくれ、その様子がとても可愛らしかったです!
2人でポーズ♪

image1.jpeg

ダンスパーティーは、ホールで行いました。
ディズニープリンセスの曲や、クラスの子どもたちのリクエストで、日頃よく踊っている体操もみんなで踊り、とても盛り上がりましたよ!

image2.jpeg

ベルがピアノを弾いてくれるサプライズも!!

image4.jpeg

お食事は机をハートの形にして食べました!
手でハートの形を作って、はいポーズ♪

image3.jpeg

5歳になっても優しくて可愛い、素敵なお姉さんでいてくださいね!


2022年8月29日

もも組 誕生会 (3歳児)

今日は、誕生会がありました。
「シンデレラになって、ガラスの靴を探してもらいたい!」との願いを叶えるべく、先日より、準備を進めてきました。

 

image1.jpeg

「カチューシャがあったらかわいい!」とのことで、水色の画用紙をカチューシャの形になるように折り進めていきます。

ガラスの靴は、キラキラシールを貼って輝きを再現しました。

 

image2.jpeg

誕生会当日…
シンデレラの姿になって、お友だちの前に登場です。
「かわいいー!」と、お友だちからも素敵
な声が届きます。
みんなの前で素敵なポーズも披露してくれました。

 

image4.jpeg

そのあとはホールに行き、ガラスの靴隠し。
お友だちに見つからないように、暗幕の裏や本棚の後ろに隠します。

image3.jpeg

お友だちは一生懸命になって探します。
ガラスの靴が見つかると「あったよ!」とシンデレラに手渡し。
「みつかったよ!」「ありがとう!」と子どもたち同士で素敵なやりとりも見られました。

 

image5.jpeg

「階段で写真を撮りたい!」「シンデレラは階段に、ガラスの靴を忘れるの!」のということで、最後はシンデレラの名場面を再現しました。

image6.jpeg

お誕生日おめでとう!!
素敵な一年になりますように⭐️

 


2022年8月29日

みかん組 ひまわりまつり! (2歳児)

今日は、楽しみにしていたみかん組のおまつりの日。
手作りのはっぴを着て、ホールのおまつり会場へと向かいます。
ドキドキ、ワクワクした気持ちで、歩く姿がとても可愛く、

image0.jpeg

2階に着くと、いつもと違う景色に目を丸くして、キョロキョロする姿がありました。

 

おまつり会場には、、、

➀みんなが作ったカニのうちわ屋さん

image1.jpeg

➁すいか組手作りのワニワニパニックゲーム

image2.jpeg

image4.jpeg

ワニワニパニックでは、わにを叩く人もいれば、

お店屋さん側になるお友だちもいました。

image8.jpeg

③トロピカルジュース屋さん

image3.jpeg

何味にしようかな…
どれも美味しそう!迷っちゃう…

image5.jpeg

④ぶどう組の手作り魚釣り

image0.jpeg

こちらは、人気のコーナーで、真剣に、夢中になって

image0.jpeg

魚を釣る様子が見られました。

image11.jpeg

 

また、会場の真ん中には、櫓もあり、叩いてみると、太鼓の音が!

友だちと一緒に、交代で叩き、楽しむ姿がありました。

image6.jpeg

 

出店を楽しんだ後は、

「月夜のぽんちゃらりん」と

「エビカニクス音頭」を踊りました♪

image12.jpeg

楽しかった、お祭りも終盤です。

1階に戻ると、風車を発見!
風車のカードと引き換えに、園長先生からのプレゼントの風車を買いました。

image13.jpeg

「ください」「どうぞ」「ありがとう」と、言葉が飛び交い、買い物ごっこを楽しんだみかん組さん。

image14.jpeg

すぐに「ふー」と回したり、

image16.jpeg

園庭で風を感じ、クルクル回る風車に見入って楽しむのでした。

image17.jpeg

最後は、調理室の先生もはっぴを着て、お食事を届けてくれました。

おいしいお食事に、みんな野菜もよく食べていましたよ。
寝る前まで、おまつりを楽しんだみかん組さん。

image21.jpeg

ひまわりまつり、楽しかったね!!

楽しい夏の思い出が、また増えました♪

お土産が沢山あるので、一緒にご覧くださいね。


2022年8月26日

ひまわりしょくどう (調理室)

今日の献立は子どもたちや先生にも人気のあるカレーでした。

棒チーズも密かに人気があります。

<昼食>

・チキンカレー

・大豆とさつま芋のサラダ

・棒チーズ

・オレンジ

 

<おやつ>

・牛乳

・ヨーグルトババロアのブルーベリーソース

・クラッカー

 

今日はもも組さんがホールで給食を食べました。

大好きなカレーを満面の笑みで食べる子どもたち。

野菜が苦手な子も大好きなカレーの日は、いつもより野菜を食べられたり…

お皿がピカにピカになるくらい、残さず食べられたり…

おまつりを楽しんだ後の特別美味しい給食になりました。

 

 

 


2022年8月26日

ばなな1組 もうすぐひまわりまつり! (1歳児)

来週は待ちに待ったひまわりまつりですね!

ばなな1組もひまわりまつりに向けて、準備をしていました。

最初はかき氷作りから始めました。
作り始める前に、「何味にする?」と子どもたちに聞いてみると、「いちごー!」「レモンがいいー!」と好きな味を決めていました。

 

次に白い氷の上に好きな色で塗りました。
沢山塗ったり、色を混ぜてみたりする子もいました。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

チョコバナナ作りでは、新聞紙で作ったバナナに絵の具のチョコを塗りました。

image5.jpeg

 

image6.jpeg

チョコを塗って、

image7.jpeg

トッピングをかけたら、、、

image8.jpeg

完成です♪ 「できたー!」と子どもたちも拍手で喜んでいました。
かき氷もチョコバナナも本物みたいでとてもおいしそうです。
来週は楽しみに来てくださいね!


«  69 70 71 72 73  » 


アルバム