アルバム

アルバム

2022年7月14日

ぶどう組 なぞのおやさい、収穫しました!! (4歳児)

今日はなぞのおやさいを収穫する日、、。
本当にとうもろこしなのか、ドキドキしながら収穫しました!

image0.jpeg

部屋に戻って、観察タイム!!

image1.jpeg

一枚葉を剥くたびに「わぁ〜!きゃ〜!」と大盛り上がり!!
黄色い粒が見えると「やっぱりねー!」「つやつやだねー!」「匂いがくさいねぇ」と感想を言い合う姿がありました。

image2.jpeg

本物のとうもろこしを見ながら絵も描いてみました♪

image3.jpeg

今日は食事の時間にも茹でとうもろこしが!!

image4.jpeg

自分たちで育てた野菜がとうもろこしだったことを知った直後だったこともあり、苦手な人も一粒は食べることができました!
まだまだ赤ちゃんとうもろこしが出てきているので、大切に育てながら収穫を楽しみにしようと思います♪


2022年7月13日

もも組 雨の日のお散歩 (3歳児)

今日はあいにくの雨でお水遊びができませんでしたね。

雨の降る園庭を見ていると、青いなにかが動いています。
「なにあれ!?」と興味津々の子どもたち。

image1.jpeg

正体は、先生が大きな手作りの青い傘を持って歩いていたものでした。
「私も傘さしたい〜」
「歩きたい!」とお外に行きたがる子どもたちです。
早速、グループに分かれて雨の園庭散歩に出掛けました。

image5.jpeg

傘をみんなで持ちながら、濡れないようにゆっくりと歩調を合わせて歩いていきます。
畑に行ってみると、カカシが傘をささずに立っているのを見つけた子どもたち。
「雨が降ってて、濡れてるよ。」
と、心配する優しいもも組さんの姿が見られました。

カカシは、晴れの日も雨の日も、いつもみんなの畑を見守ってくれています。

image4.jpeg

いつもお友だちと滑って遊ぶ築山も、雨で濡れていました。触ってみると「お水でびしょびしょだね」「すごい滑るよ!」
と、新しい発見がありました。

image2.jpeg

更に鉄棒に行ってみると、雨の雫が沢山付いていて、興味深々な様子でそっと手を伸ばしていました。
いつもとは違い、静かな園庭でのお散歩でしたが、様々な発見のあったもも組でした。


2022年7月12日

みかん組 野菜洗い 2歳児(調理室)

本日、みかん組は食育活動で野菜洗いをしました。

 

野菜の絵本を読んで

 

じゃじゃん!

今日のおやつで使う小松菜を洗うよ。

土がついてるからよくゴシゴシして洗ってね。

 

小松菜をもらって

きれいにするよ!

ゴシゴシ…

きれいになあれ!!

みんな上手に洗えました。

 

子どもたちが洗ってくれた小松菜が…

野菜マフィンになりました!

みんな美味しそうに食べていました。

また、お手伝いしてね。


2022年7月12日

ぶどう組 なぞのおやさいの正体は?!(4歳児)

「なぞのおやさい」が大きくなってきました。
クラスでは子どもたちが図鑑を手に畑へ行き、見比べて見る姿が、、!

image0.jpeg

そしてついに畑に植えられている姿と全く同じ写真を見つけました!

image2.jpeg

見つけた子どもたちが朝の会で伝えてくれたことで、子どもたちは「なぞのおやさいは99%とうもろこしだ!」という意見でまとまりました。(残りの1%は同じイネ科のページに載っていたお米じゃないか?という意見があった為です!)
大きく育っている実があるので、収穫して確かめて見ることになりました。
葉に包まれている中身は何が入っているのか、とっても楽しみです♪


2022年7月12日

さくらんぼ組 久しぶりの水遊び!(0歳児)

久しぶりに水遊びをしました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

ダイナミックに水面を叩いてみたり、
水飛沫をあげて楽しんでいました。
顔にかかっても、全身が濡れてしまってもへっちゃらで、ケラケラ笑っている子もいました。

水車のおもちゃを回して見せると、手で回して「おお!」と喜ぶ子どもたち。とってもかわいい水遊びの姿でした。

まだまだ暑い日は続きますが、水遊びやシャワーをして快適に過ごして行きたいと思います。


2022年7月8日

ばなな1組 寒天遊びをしたよ!(1歳児)

今日は寒天遊びをしました!

園庭で遊んでいる時に、「ゼリーで遊びたいんだけど、どうかな?」と声をかけると、「やるー!」と遊んでいた玩具を急いで片付けてお部屋に入りました。
着替えも終わって準備もオッケー!
いよいよ、ゼリーとのご対面です。

image1.jpeg

カラフルなゼリーを見てみんな目を輝かせてみていました!カップに入れて渡すと、

image2.jpeg

 

image3.jpeg

スプーンで混ぜてみたり、

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image6.jpeg

すくって食べる真似をしてみたり、

image7.jpeg

手に乗せてみたりと、子どもたちの好きなように遊んでいました。「ちゅめたいね!」や「あむあむ、おいし!」など、お友だちともやりとりしながら遊ぶ姿も見られました。
ごはんの時間も忘れてしまうほど夢中になって遊ぶばなな1組さんでした!

 

おやつの前に、織姫と彦星をもう一度つけたいとのことだったので、付けたいお友だちは、織姫と彦星になって、七夕ゼリーを食べました!
七夕の日を楽しく迎えることができてよかったです。

image1.jpeg


2022年7月8日

すいか組☆今年の夏も…(5歳児)

7月に入り、
暑い日が続いていますね!!

水遊びも本格的に始まりました。

水遊びが大好きなすいか組さん!
水鉄砲などでダイナミックに遊んでいます!!

image0.jpeg

 

image2.jpeg

水遊びのあとは…

すいか組会議をしました。

今回のテーマは、「夏のあそびについて」です。

昨年度楽しかった思い出から、「なつまつりをしたい!」という声が

多くあがりました。

 

グループごとに好きなお店をやりたいね、ということになり、
話し合いをしました!

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

どんなお店をやるのか、それにはどんな材料が必要かな…?と
グループごとに話し合い、

みんなで発表しました!!

 

image3.jpeg

他のグループの発表を聞いて、

「あれも必要だった!!」
「いいアイデアだね!!」などと
発見もありました。

来週からは、材料を集めて
製作に取り掛かる予定です!

どんなお店がなるのか、
楽しみですね♪


2022年7月7日

七夕献立 (調理室)

今日は七夕ですね。

 

みんなの願い事が叶うよう想いを込めて、

給食を作りました!

 

<昼食>

七夕カレーライス

切干大根のスープ

小松菜のサラダ

グレープフルーツ

 

<おやつ>

牛乳

七夕ゼリー

 

「おいしいよ~」

「サラダもおいしい!」

「人参も星になってるね!」

 

星型のごはんに、願い事をしてから食べていたお友達もいました!

 

みんなの願い事が叶いますように!!


2022年7月7日

七夕会をしました🎋(3.4.5歳児の部)

今日は七夕会第二部がありました。

昨日から「早く織姫と彦星が来ないかな〜」と心待ちにしていた子どもたちでした。

もも組(3歳児) ↓

image0.jpeg

「織姫と彦星、天帝に会うことができて嬉しかった!」と言う子どもたちでした。
もも組さんから
「なんさいですか?」と質問を受け
「星の王様だから、100万歳じゃ!」と言う天帝に
「すっごい年取ってる!!」
「おじいさんだ!」と驚きつつ楽しんでいるもも組さんでした。

 

ぶどう組(4歳児) ↓

image1.jpeg

織姫と彦星が仕事をせずに遊んでばかりの場面が面白く、大笑いするぶどう組さん。
そんなぶどう組さんからは
「好きなお友だちは誰ですか」と質問を受け、
「彦星様が大好きなの!」
照れながら答える織姫や
「織姫が大好きなんだ!」
堂々とした彦星
「織姫と彦星が大好きなんじゃ」
2人とも好きな天帝
たくさんの質問をして楽しむぶどう組さんでした。

 

すいか組(5歳児) ↓

一つ一つの場面ごとに
「〇〇だ!」
「あーあ。離されちゃった」
「天の川できたね」
と解説しながら劇を見るすいか組さん。
質問では
「好きなジュース」
「好きなアイス」
「好きな色」
「好きな人」
と3人の好きなものが知りたかったすいか組さんでした。

劇のほかにもクイズを行いました。

 

子どもたちが迷っていた二問です。
難しい問題も「うーん。」と考え、
当たっていたら大喜びする子どもたちでした。

今日の七夕の劇やクイズの様子については、是非ご家庭で聞いてみてくださいね!

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

みんなの願いが叶いますように…☆彡


2022年7月6日

七夕会をしました🎋(0.1.2歳児の部)

今日は、0、1、2歳児の七夕会がありました。

織姫と彦星が、さくらんぼ組、ばなな組、みかん組のお友だちに会いに行きました。

さくらんぼ組(0歳児) ↓

image2.jpeg

ばなな1組(1歳児) ↓

image0.jpeg

ばなな2組(1歳児) ↓

image3.jpeg

みかん組(2歳児) ↓

 

image3.jpeg

さくらんぼ組さん、ばなな組さんでは、
「七夕という日があってね、織姫と彦星が会える日なんだよ。」と、伝え、
「みんなも織姫と彦星になってみない?」と、被り物を被って変身しました。

みかん組さんには、
「明日は7月7日、織姫と彦星が会える日。その日のことを、なんていうかわかるかな?」
と、問いかけてみると、うーん…と頭を捻らせて考えながら、
「たなばた!」と応えてくれました。
また、事前に、織姫と彦星どちらになってみたいかを決めてもらい、それぞれ、織姫と彦星に変身しました!

最後に、『たなばたさま』の歌を上手に歌ってくれた、みかん組さん。

身振り、手振りでリズムに乗るばなな組さん。

ゆらゆらと、歌を聞いているさくらんぼ組さんでした。

 

みんなの願いが叶いますように…☆彡

明日は、3,4,5歳児の七夕会、たなばたランチがあります。

楽しみにしていてくださいね!!

 


«  75 76 77 78 79  » 


アルバム