アルバム

アルバム
土曜日の保育園!
園庭に出ると、ひかりにわの靴箱に園長先生がいました。何をしているんだろう?と子どもたちが駆け寄ると、、、
靴箱の掃除をしていました!
すると、子どもたちが「僕もやる!」「手伝うよ!」「ちょうだい!」と、一緒に掃除を始めてくれました。
小さな友だちの靴箱も綺麗にしてくれました!
靴をしまう時には、靴の裏をパンパンと合わせて、砂を落とします!
綺麗になるって気持ちがいいね!
みんなで綺麗にした靴箱は、これからもみんなで綺麗に使っていこうね!
手伝ってくれた子どもたち、ありがとう!
そして、保護者の皆様には週末の靴の持ち帰りのご協力、いつもありがとうございます!
これからも、ご協力をよろしくお願いいたします。
すいか組☆お誕生日の1日(5歳児)
今日は、6月生まれのお友だちの
お誕生日でした♪
「雨が降っていなかったら、
公園でドッヂボールをしよう!」と
計画していたすいか組さん…
北第一公園に行き、公園に着くと
ドッヂボールができそうな場所が
空いていませんでした。
「こっちならどう?」「狭いかな?」
「ここだと、ボールが外に出ていっちゃいそう…」などと、みんなで話し合い…。。
公園では、遊具でたくさん遊び、
おやつを食べた後に、園庭で
ドッヂボールをすることになりました☆
公園では、アスレチックで遊んだり…
ありの行列を見つけたり…
鬼ごっこや、焚き火ごっこも
楽しんでいました♪
おやつを食べた後に、
園庭に集合!!!
2チームに分かれてドッヂボールをし、
みんなでお祝いをしました!
お誕生日おめでとう♪
これからも素敵なお姉さんでいてね!!
もも組 いっぱい踊ったよ! (3歳児)
今日はホールで遊ぶ前に、みんなで体操を踊りました。
「エビカニクス」「昆虫太極拳」「はじめての炭酸」と3曲も連続で踊りましたが、どの曲も大盛り上がりでした。
大きくジャンプ!!エビになりきっています。
次は「昆虫太極拳」のカマキリのポーズ。
ビシッと決まっています。
「はじめての炭酸」では手を回して炭酸の泡を表現しています。
踊った後はホールを暗くして、みんなでひと休み。
また沢山踊ろうね!
ばなな2組 絵の具スタンプで遊んだよ(1歳児)
製作がだいすきな子どもたち。
絵の具を出してみると、
「なになに〜?」
といった様子で机に集まってきてくれます。
丸、四角、三角の形の段ボールに絵の具をつけて、
「ポンポン」と画用紙にスタンプしていきました。
素敵な模様になりましたね!
かたつむりの背中になりましたよ。
これからもいろいろな絵の具遊びを楽しんでいきたいと思います!
ぶどう組 誕生会! (4歳児)
今日は、誕生日会をしました!
今回の叶えたいことは、「マイメロディになりたい!」でした。
マイメロディは、お母さんとクッキーを焼くのが大好き!
そこで、紙粘土を使ってクッキーを作ることにしました♪
仲間も手伝ってくれると、すぐにたくさんのクッキーが出来あがりましたよ!
準備ができたところで、誕生日会のはじまりはじまり〜♪
ハッピーバースデーのうたを歌ってもらったり、好きな食べ物や好きなキャラクターを紹介しました。
誕生日カードをもらうと、嬉しそうにみんなに見せてあげていました♪
いよいよ、マイメロディの登場です!
幕が開く前にはたくさんのお客さんが楽しみに待っていてくれました♪
観客席からは、「楽しみだな〜!」、舞台側からは、「ドキドキするな〜!」と声が聞こえてきました。
カーテンの幕から出てきたのは、、、
マイメロディと仲間たち!!
キティちゃんにクロミちゃんにシナモンまでいます!サンリオキャラクターの仲間たちですね!
さっそく作ってきたクッキーで、クッキー屋さんの始まり!マイメロディと仲間たちが販売しました!
このクッキー屋さんは、マイメロディと仲間たちに向かってポーズをするとクッキーが買えます!
色々なポーズをやってみて、みんなで楽しみました♪
すると、誕生児が、「みんなにもあげるよ!」とクッキーをもらっていない友達にも配りにいってくれる優しい場面もありました。
食事は、リクエストによりマイメロディと同じ、うさぎの形に並べて食べました!
お誕生日おめでとう!
これからも素敵な笑顔たくさんの、優しいお姉さんでいてね!!
みかん組 梅雨でも②(2歳児)
今回は、前回の制作活動の様子からお伝えします!
丸めた新聞紙は、障子紙を巻きつけて絵の具で色をつけ、アイスクリームを作りました。
作ったアイスは、早速おままごとで使ってみることに。
「ぺろぺろ〜!」
美味しそうなアイスが、沢山できました。
今日は、アイスを使ってお店屋さんごっこをすることに!
店員さんとお客さんに分かれて、みかんぐみ商店街が賑わいます。
こちらは、アイスクリーム屋さん。
店員さんに色々なアイスをお勧めされ、どれを買おうか悩んでいたようです。
「お持ち帰りは、袋に入れますね〜!」と、ビニール袋に、袋詰めもしてくれます。
こちらはお花屋さん。
梅雨らしく、素敵な紫陽花が沢山咲いていたので、行列ができています。
こちらは、虫屋さん。
てんとう虫は、とてもお買い得だったようです。
こちらは服屋さん。
「これにしようかな〜」
試着もしてみて、お気に入りの1着を選びます。
ベンチに座って、買った商品や食べ物を交換している姿もありました。
最後に閉店のアナウンスと音楽が放送されると、お片付けのお手伝いもしてくれましたよ。
お部屋の中でも、子どもたちの興味のある、楽しい活動をたくさんしていきたいです!
すいか組 「食べ物の消化・吸収について」 5歳児
今日は、調理の先生に、身体の中の話や、食べたものが身体の中でどうなるのかをお話ししてもらいました。
まずは、イラストでみんなの身体の中がどうなっているのか教えてもらいました。
「食べたものは胃というところにまず入っていくんだよ」
「小腸というところで栄養をどんどん吸い取っていくんだよ」
少し難しいお話でしたが、よくお話を聞いていたすいか組さん。
次に、小腸の長さを実際に見せてもらいました。
「こんなに長い小腸がみんなのお腹の中にしまってあるんだよ。」
と、教えてもらうと、
「こんなに長いのが入ってるの!?」と驚いた様子の子どもたちでした。
「大腸の長さはこのくらいだよ!」
「あれ?さっきよりも短いね!」と、子どもたちの気づきもありました。
最後に、元気に過ごす為、いいうんちを出
す為に、どんな行動をしたらいいのかを教えてもらいました。
「よく遊ぶ」「好き嫌いをせずよく食べる」「よく噛む」「よく寝る」
最後は、この四つのお約束をみんなで確認しました。
今日、教えてもらったことを忘れずに、これからもたくさん遊んで、よく食べて、よく寝て、元気いっぱいに過ごしましょうね!
全園児歯科健診がありました(保健室)
本日、園医の森田歯科医が来訪し、全園児歯科健診を行いました。
初めて歯科健診を受けるお友だちや、今まで歯科健診を受けたことのあるお友だちも
ドキドキしながら並んでいました。
お友だちはどんな風にしているのかな…?と応援しながら覗いているみかん組のみんなです。
もも組さんは、ひとりで立って、先生に診てもらうことが出来ました!
ぶどう組さん、すいか組さんも順番を待つ姿が立派です。
「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」
ご挨拶をする子どもたちの姿に、森田先生も「さすがだね!」と、お言葉がありました。
本日の結果については、健康記録カードに記載し、後日配布いたします。
ご確認をお願いいたします。
6月は歯と口の健康月間になります。ご家庭でも引き続き歯磨きの習慣をつけて
虫歯を予防できるよう、ご協力をお願いいたします。
ぶどう組 雨の日のお散歩♪ (4歳児)
今日は1日雨が降っていましたね。
先日、雨が降る時に虫や鳥はどこにいるんだろう、という話題になり、「あめがふるとき ちょうちょはどこへ?」という絵本を読んだり、子どもたちと考える中で、実際に園庭に出て観察してみよう!という事になりましたので、さっそくグループごとに園庭に出て観察しました。
自分の傘をさして歩く子どもたちや、保育者の傘に一緒に入って楽しむ子どもたち。いつもとは違う様子にドキドキわくわく!!
園庭に出てみると、新しい発見がたくさんありました。
部屋に戻り、グループごとに見つけたことを発表してもらいました。
オレンジグループは
「雨の日にもてんとう虫がいたよ!」
ホワイトグループは
「かまきりの赤ちゃん見つけたよ!」
あおグループは
「晴れてる時には気づかなかったけど、すみっこにオレンジ色のお花が咲いていたよ」
みどりグループは
「くもの巣が雨に濡れてキラキラしていて綺麗だったよ」
ピンクグループは
「なぞのお野菜の真ん中につぶつぶがついていたよ」
きいろグループは
「雨なのに畑に小さい虫が飛んでたよ」
それぞれのグループが沢山の発見をしてくれました!
発表する時間を設けたことで、グループの発見をクラス全体で共有することができ、とても楽しいひと時となりました♪
まだまだ雨の日は続くと思いますが、雨の日も楽しく過ごそうと思います!
すいか組☆ホール遊び(5歳児)
今日は一日雨が降っていましたね…。
毎日、朝の会で何をして過ごそうかな?
とみんなで相談して活動を考えています!
今日は、ホールで
「ドラえもん体操」をした後に、
「大根ぬきゲーム」と
「なんでもバスケット」をしました☆
大根ぬきゲームは、
グループごとに分かれて3回戦行い、
大根役のお友だちも、引っ張るお友だちも…
どちらも熱い戦いで盛り上がりました!!!
なんでもバスケットでは、
「〇〇が好きなひと!」
「洋服に字が書いてあるひと!」
「お腹が空いたひと!」などなど、
色々なテーマで盛り上がりました!
今後も雨の日が続きますが…
みんなで相談しながら、
楽しく過ごしましょうね♪
« ‹ 79 80 81 82 83 › »